子育て・グッズ 先生は英語で授業を行うルールですが、子供が理解できない時、日本語で補足してもいいですか? 先日、英会話に入会しました!(子供の話です)体験教室をしたのですが教室に入ったら先生はずーと英語で日本語を喋らない規則?みたいなのですが、私たち親も一緒に教室に入るのすが息子は入ったばっかで英語がちんぷんかんぷん。座って!も英語なのでなにを言ってるかわかりません。そうゆうときは私が日本語で略して息子に伝えてもいいのでしょうか? 最終更新:2020年11月24日 お気に入り 英語 親 先生 息子 体 英会話 日本 はじめてのママリ🔰(7歳) コメント ママリ 同じことを先生に質問したことがあります🙋 最初は日本語を使ってもいい、慣れてきたらママも英語だけで。このお部屋に入ったら英語なんだ、と子供もそのうちわかるようになる。と言われました。 11月24日 はじめてのママリ🔰 回答ありがとうございます♪ そうなのですね🥺🥺 日本語も使っていいとのことで安心しました。 教室に既に在籍してる親子達とおんなじクラスになったら最初は挨拶したほうがいいのでしょうか? 11月24日 ママリ 宜しくお願いします、程度でいいかと思います🤔レッスン以外で関わることはないですし😅 11月24日 おすすめのママリまとめ 息子・入院中に関するみんなの口コミ・体験談まとめ 親・妊娠報告に関するみんなの口コミ・体験談まとめ 名付け・親に関するみんなの口コミ・体験談まとめ 戌の日・親に関するみんなの口コミ・体験談まとめ 出産・日本に関するみんなの口コミ・体験談まとめ
はじめてのママリ🔰
回答ありがとうございます♪
そうなのですね🥺🥺
日本語も使っていいとのことで安心しました。
教室に既に在籍してる親子達とおんなじクラスになったら最初は挨拶したほうがいいのでしょうか?
ママリ
宜しくお願いします、程度でいいかと思います🤔レッスン以外で関わることはないですし😅