
コメント

さくら🔰
移植の時間にあわせて内服の開始時間を指定されるクリニックもあるみたいですが、私はざっくり朝からという感じでしたし、移植も前後のひとによって時間が推したり早まったりするので、そんなに気にすることではないのかなあ~って思います。☺️
さくら🔰
移植の時間にあわせて内服の開始時間を指定されるクリニックもあるみたいですが、私はざっくり朝からという感じでしたし、移植も前後のひとによって時間が推したり早まったりするので、そんなに気にすることではないのかなあ~って思います。☺️
「着床」に関する質問
移植6回目を控えています。 5回まで一度も着床せず、、 全ての検査という検査をやり終えました。 もうできることはありません、祈るしかない。 年齢的にも今年で最後と思っています。 同じような方いますか、励まし欲しい…
辛いです…吐き出させてください🤢 体外受精で妊娠中 現在妊娠7週目ですが心拍がとても弱く稽留流産だろうと診断されているところです。 来週の受診で多分心臓が止まってると思うから、そこから手術の日程を決めようと言わ…
不妊治療をはじめてちょうど一年くらい。 先日移植を終えました。2個戻し🙏 1年で 採卵6回 移植3回 移植までいくってこんなに大変なのかと… 今回の3回目で最後にするつもりです。 39のうちに出産が今ごろのタイミングだ…
妊活人気の質問ランキング
まこ
ざっくりだったんですね!
ちなみに内服はデュファストンでしたか??
私も自然妊娠も2回した事もあるんですが、その時はホルモン補充も何もしてなかったしそこまで厳密に内服時間を決めなきゃダメなの?ってちょっと疑問はあったんですが…
さくら🔰
内服はデュファストンでした。
自然周期は自然に排卵しますからね。ホルモン補充周期だと、黄体ホルモン(デュファストン)の飲み始め=排卵となるので、時間を気にする方もいらっしゃるのかもしれません。☺️
まこ
でも体外受精だと受精卵を子宮に移植するから排卵って関係ないですよね??
排卵後に着床するからその時間を合わせるために内服時間を守らないといけないって事でしょうか??すみません、イマイチ分かってなくて💦
さくら🔰
移植する日が排卵日から5日目としているクリニックがほとんどなので、排卵日の確定は必要です。
自然周期では自然の排卵を待ってホルモン補充周期では薬で仮の排卵日を作ります。
妊娠するための排卵ではなく、移植日を決めるための排卵です。
まこ
そうなんですね💦
3時間半、ほとんど4時間遅れて内服したのでちょっと不安なんですが、延期もできないので何とか着床してくれる事を祈ってます!
詳しくありがとうございました!