
コメント

mimi
たんぱく質と鉄分など総合栄養食なので、卵は7ヶ月くらいからあげ始めました💡
アレルギーは怖いですが、怖くて遅らせすぎてしまう方があまり良くない、と聞いたので💦
不安なら小児科の先生に相談すると指導してくれる先生がいるそうですよ😊
卵は固ゆでにして耳かき1匙から始めました💡アレルギーが怖かったので、2日おいて少しずつ増やしていきました
mimi
たんぱく質と鉄分など総合栄養食なので、卵は7ヶ月くらいからあげ始めました💡
アレルギーは怖いですが、怖くて遅らせすぎてしまう方があまり良くない、と聞いたので💦
不安なら小児科の先生に相談すると指導してくれる先生がいるそうですよ😊
卵は固ゆでにして耳かき1匙から始めました💡アレルギーが怖かったので、2日おいて少しずつ増やしていきました
「生後8ヶ月」に関する質問
生後8ヶ月になったばかりなのですが、ここ1週間ぐらい1日2回30分〜1時間のお昼寝しかせず5.6時間起きている事もあります。 そういう時期なのでしょうか?睡眠時間が短くて心配です😭
生後8ヶ月、グズグズの時以外は基本寄ってきません。 おいでって言っても来ませんし、遊んで欲しくて近寄ってくることもほとんどないです。 ずっとずり這いで動いたり、オモチャで一人遊びできます。 寝るのも勝手に指し…
離乳食の味付けについて 生後8ヶ月、離乳食中期、二回食です。 市の子育て相談で栄養士さんに味付けどうしたらいいのか聞いたら、子供が食べてくれるなら味付けなしのままで良い、食べてくれなくなってきたら味付け始め…
子育て・グッズ人気の質問ランキング
mimi
1才2ヶ月の娘は、卵、小麦、牛乳がアレルギーチェックが終わってます💡
次はえび、かにをチェックして、2~3才くらいから他のものを試すようにしていこう、と小児科では言われています😊
アレルギー専門の先生に通ってます!
(a.)
小麦、乳製品はどのようすすめましたか?
うどんや豆腐をあげてみたいなともっているのですが…😅