![むち子](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
産後メンタルが辛く、赤ちゃんのミルク飲みムラに悩んでいます。育児ノイローゼの経験もあり、どう乗り越えたらいいでしょうか?
初めて質問させていただきます。
9月に第4子となる次女を出産しました。
緊急帝王切開で出産となったのもあり、産後すぐからメンタルぼろぼろでした。
体調が優れない為ずらしていただいた新生児訪問を生後2ヶ月に入ってすぐの頃にきてもらいました。
その時に「生後1ヶ月の頃から比べると体重増加が緩やかになっている。これからさらに視覚聴覚が発達してきてミルク飲む量にムラが出てくるから、ミルクの回数を今の6回から7回に増やしてみて」と言われ、その日のうちに飲みムラが始まりました……
実は第3子の時に育児ノイローゼになり、1歳になるまでの1年間の記憶があまり無いぐらい辛かったので、その時の事が蘇ってきて、今とても辛くて苦しいです。
皆さんはミルクの飲みムラをどのように解消・乗り越えられましたか?
ちなみに今哺乳瓶はピジョンの母乳実感を使っていて、乳首はMサイズを使っています。
- むち子(4歳5ヶ月, 7歳, 10歳, 12歳)
コメント
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
育児お疲れ様です。
大丈夫ですか?
体重増加が緩やかだって増えてれば良しとしましょう!
ミルクの飲みムラもそんなに気にしなくて大丈夫ですよ。
![らるるたん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
らるるたん
おはようございます😊☀️
うちも飲む時と飲まない時そして新生児時期からなんですが飲むのに時間かかるむせるので毎回半分あげてはゲップさせないとゴクゴク飲んでくれません😨💦
なので一回のミルクの時間にゲップさせる事も合わせると30分〜40分かかってます😥
うちは飲みが悪く感じでお金かかるしな〜と思ったけど別な哺乳瓶買ったりして試してみました😊
ちなみに乳首はまだSサイズです!
Mを使ってるって事はもう少しで3ヶ月ですか?😚✨
変えるの早すぎても遅すぎてもって事その子その子であるみたいですよね😫
-
むち子
おはようございます☀
朝の忙しい時間にも関わらず回答してくださりありがとうございます☺️✨
12月6日で3ヶ月なのでまだ早いんですが、Sサイズだと飲むのに20分以上かかるようになったのでMサイズにしました。
最初はごくごく飲んでくれてたので、保健師さんの訪問後から急に飲まなくなり焦ってしまって😭💦
ピジョンのスリムタイプも試したんですが、あまり効果は無くて……
減ってはないから大丈夫と思ってもすぐに不安になってしまって、1日の中で気持ちの浮き沈みが激しいです💦- 11月24日
![おり](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
おり
同じ月齢の娘がいます。
うちもそんな感じになった時
味変したら飲むかとミルクの種類を変えてみたりしました(^ ^)
やってみたら最初は飲むようになるけど、種類を変えると便秘気味に。
ちなみに上の息子の時(完ミ)はどうだったかと思い記録を見ると
もう3時間とか無視して
1時間でも2時間でも泣けばミルクでちょこちょこあげまくってました( ̄∇ ̄)
産後すぐ鬱状態になり耐えられんかったんだろうと…
でも3ヶ月になると、授乳回数もタイミングも整っていたので
今だけ頻回授乳(ミルク)にして増やしちゃっても大丈夫だと思います。
飲みムラ、急になっては急に治るはず!
悩みますが、ママが楽になる方法が大事です(^ ^)
-
むち子
回答ありがとうございます☺️
心強い言葉、とても励みになります😭💦
4人目とはいえ悩みは尽きないですが、笑顔で居られるような方法をゆるーく考えながらやっていきます✨- 11月24日
むち子
回答ありがとうございます。
そのお言葉、とても心に染み渡ります。
極力気にしないように努力します☺️