![三日月](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
![はじめてではないママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてではないママリ
常識外れとは思いませんが、病院を予約するときに子どもの預け先がないから連れていきたいことを伝えておいた方がいいかなと思います😊
![ままり](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ままり
どのような症状があって受診されるのか分かりませんが、私なら実際に子供も連れていき病院に行きたくても子供を見てもらえない事も含め、今の状況全てお医者さんに相談します!!
産後うつかもしれないと自覚しているのに病院を先延ばしにする方が心配です…
子供を一緒に連れてきちゃダメなんて言われないと思います。
![mi](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
mi
乳児院は近くにないですか?あとは民間のシッターサービスとか🤔私はその2つ、よく利用してました。
一時保育は狭き門ですよね💦
![にじのはは](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
にじのはは
一緒に行っていいと思います!!
常識はずれなんて思いませんよ!!
ただ、子連れで受診は自分が大変そうですよね😅
歯医者さんに子供たち連れてきて大丈夫ですよ〜と言われてるけど、いざ子連れでいこうと思うとハードルが多くて、結局痛み止め飲んで我慢しよってなっちゃうんですよね…
コメント