
ちょっとビックリしたことです。皆さんはどちらに、驚かれますか?とある…
ちょっとビックリしたことです。
皆さんはどちらに、驚かれますか??
とある施設で授乳室にいたとき。
個室。
声のみ聞こえた会話
とあるお母さん上の子がついてきて
お母さんは下の子の授乳で
上の子にパパのところいって待ってて…と
説得してました。
私はその会話に対してうるさいと思わなかったし
私も上の子がいるので
あー大変だなと思ったのですが
それに何ちゃんのことが好きだから
そうしてほしいなぁとうまくその子に言っていて
あーいいママさんだなぁと思った瞬間
他の個室のママさんから
静かにしてください。と…
ちょっとキレぎみに…
私はその注意したママさんに少し驚きを感じましたが
皆さんはどちらの意見にビックリされましたか??
どちらのママさんも別に悪くないと思いますが
かれこれ子育てしてて
初めての体験だったので
ちょっと驚きました。😅
どちらのママさんも
批判してるわけではないです!
- はじめてのママリ🔰(3歳2ヶ月, 5歳1ヶ月, 7歳)
コメント

夜食のホヤ(略して肉子)
うーん、どちらも悪くはないですが、静かにして欲しいと言ったママさんの気持ちがすご〜くわかります😊
赤ちゃんが寝かかってるのに〜💦とか、集中できなくて赤ちゃんがおっぱい飲んでくれない!とか息子はなったので😅

まりにゃん
怒ったママさんが少し神経質かな・・・?
でも赤ちゃんの気が散ってちゃんと飲んでくれなくてって可能性もあるし・・・
難しい問題ですね😞
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます!
難しい問題ですよね
どちらの意見も間違ってはないのですが
もうちょっと相手の事を思ったら
いいのになぁと感じました!- 11月23日

退会ユーザー
私は怒ったママさん神経質だなーって思ってしまいました💦
気が散って飲まなくなると言うのがあるかもしれないですが、外に出たら煩い場所で授乳する確率も高いし、静かな場所なんて自分の家くらいしかないと思ってます💦
逆に神経質な子にならないように、その場その場で臨機応変に対応できる能力も身につけないと、この先色々イライラしちゃいそうだなと思いました😭
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます!
私もちょっとビックリしちゃって😅
えっ?厳しいと思っちゃいました。
私は特に上の子もいるので
どうしようもないときもあったりするので
厳しいなぁと思ってしまいました(笑)- 11月23日

きゅうちゃん✩*॰¨̮
うーん、怒ったママさんに対してビックリです💦
静かなところじゃないと落ち着いて飲んでくれない子もいるので気持ちは分からなくないですが…でも授乳室なんてお腹空いてる赤ちゃんがよくオギャーオギャー泣いてますししょうがないかなとも思います😅💦
その会話がうるさいとか、静かにする気配が全くなかった、とかなら静かにしてくださいって言われるのはしょうがないと思いますけどね…
でも私なら他に一緒に来てる人がいるなら、先に上の子を説得させて、上の子を任せてから授乳室に行きます…😅💦
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます。
その通りですね!
確かに私もそうしなきゃと
思いました!☺️- 11月23日

♡Mママ子♡
私の子が多少うるさくても飲める子だからだと思いますが私は気にならないですが気が散ると飲めなくなる子、一人目だったり、授乳室デビューしたばかりとかなら余裕がないお母さんもいるかなぁとは思います😣
一応お静かにと言われる場所ですしどちらも批判とかではないですけど、私ならそのやりとりは授乳室に入る前に夫とやってたので色々タイミングが悪かったのかなぉと思います😣
-
はじめてのママリ🔰
とても分かります!
私もきっと一人目の方なんだろうな~と思いました。
タイミング悪かったんですね。- 11月23日

ライナー
えっ…騒いでたとかなら壁叩いたりしてたらまだしも😱
キレたママさん同じような状況になったら上のお子さんにめちゃくちゃキレそうですよね😱
-
はじめてのママリ🔰
確かにです。
私までビクッとなりました(笑)- 11月23日

退会ユーザー
騒いでてうるさいと言うならわからなくもないけど、静かにさせるためにパパのところに行かそうと説得してるのに「静かにしてください」はびっくりしちゃいます💦
うちの子たちも騒がしかったり人の気配があると飲まなくなる子で体重もなかなか増えず神経質になってたので、ぺちゃくちゃ喋ってる人が授乳室に入ってくると静かにしてほしいな…とは正直思ってましたし日々の積み重ねからのそういう事が多々あり辛すぎて授乳室で涙をながしたことがあります(*´`)
元からキツい性格なのかもしれないし積もり積もったことがあって思わず八つ当たりみたいな発言しちゃったのかもしれないしそこは分からないけど、それぞれが色んな環境で子育てしてるってことを頭に入れ出来る範囲で配慮して平和に子育てしたいですね(o_o)☘️
-
はじめてのママリ🔰
私もその時はたまたま上の子を預けれたけど日頃は
1人で二人を見てるので
そういう場面になったら
ちょっと授乳室も行けないなあ~と思ってしまいました。😅
いろいろな人がいるのは分かりますが
ちょっとビクッとなりました。- 11月23日

はじめてのママリ🔰
私なら、怒った人に対して自己中だなと思っちゃいます😔
話してたママだって「育児」してただけなのに、、
それを黙らせようとするなんて考えになりませんけどね…
-
はじめてのママリ🔰
分かります。
正直私も驚いてしまって
えーと思いました。
私からしたらその会話はとても子供の事を思っていて
いいママさんだなぁと思ったのに…
そう思った瞬間言われたので
えっ?と思ってしまって…- 11月23日

退会ユーザー
私も怒ったママさんが自己中だなと思いました。
騒いだり壁叩いたりじゃないですよね…静かに諭してるのに、育児なんてその先一筋縄ではいかないところもあるし同じママさん同士そこは…と思ってしまいます。
そもそも無音って家以外じゃ難しいですよね。外で授乳するのであればそのぐらいの話し声で神経質になってるのはどうなのかなって😭😭
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます。
分かります。
ちょっとというか正直だいぶ驚きました(笑)- 11月23日

うさまろ⋈*
ママさんも赤ちゃんも外での授乳に慣れてなくて集中出来なかったんですかね?
ちょっと気持ちに余裕がなかったのかもしれないですね😂
でも完全な静かな授乳室ってないですよね(笑)誰もいないショッピングモールの授乳室だって館内放送だったりなんだりかかってるし💦授乳室とオムツ替えが同じ部屋だと声掛けながらオムツ替えるし…
授乳室に誰かいるのか確認してオムツ替えも静かにしないとなと思いました😂
-
はじめてのママリ🔰
私も正直ビックリしました。
初めての経験で…
私も気を付けなきゃとちょっと思いました(笑)
いろんな人がいるので…- 11月23日

みるく
私なら
静かにしてくださいって言われたら、へこんじゃうなぁ
-
はじめてのママリ🔰
私もへこみます😭
そのお母さんもきっとビックリして
すみませんと言って一度出ていきました…
どっちも悪くないのに
なぜか怒られたママさんがかわいそうと思ってしまいました…- 11月23日

やま
息子は静かな場所でないと飲んでくれなかったので
ある程度大きくなってからじゃないと授乳室使ったことないです😅
怒ったママさん神経質だなぁ、って思います💦
ギャーギャー騒いでるならまだしも、お子さんに説明してるだけでうるさいとか…😅
気持ちはわからなくもないですが、、外の授乳室で静かなところなんてなかなかないですよね😅
-
はじめてのママリ🔰
私もビックリしました。
ちょっと仕方ないよーと思ってしまいました…- 11月23日
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます😃
そうなんです。どちらも悪くないのですが
ちょっとビックリしちゃって(笑)