
夫がこの時期に100人以上規模の集まりに行くことについて。夫が仕事では…
夫がこの時期に100人以上規模の集まりに行くことについて。
夫が仕事ではないとある集まり(昔の部活動の激励会らしきもの)に誘われて、一度は断りました。
集まりは、日々感染者数が記録されている地域(私たちも周辺に住んでいます)のホテルで、会食を伴うらしいです。
が、この時期なのでキャンセルする人が多かったらしく、体育会系の圧の強さで、「お前は強制参加な」と何人か指名された中に夫も入っています。(それが2週間前)
行くしかないというていで話がすすめられていましたが、
私も妊娠中で不安だし旦那もさすがに断らないとと思って
断りの電話を入れてもらいましたが、キャンセル料がかかる等といわれ、すんなり受け入れてもらえませんでした。
もともとお祝い?みたいなので1万円渡さないといけないといわれたらしく、実際ホテルにかかるキャンセル料なのか、その費用なのかはわかりません。
夫付き合いもあるので、一万円渡して後腐れなく断るのが1番だと思いますが、正直強制的に参加させられたのにキャンセル料を言われることに疑問を抱いており、そもそもこの時期に大規模な集まりをすることも常識に欠けるのではないかと思っています(^_^;)
夫も私もちょっとイヤな気持ちが残ってみなさんならどうするのか気になって質問させていただきました、
みなさんはどう思いますか。
- はじめてのママリ🔰(4歳1ヶ月, 6歳)
コメント

退会ユーザー
私なら1万円渡してフェードアウトしてほしいです😢👋
強制的だったとしても行く約束をしてしまっていたのなら、
お金渡して後腐れなく…が1番な気がします💦
奥さんが妊娠してるから心配って言っても理解してもらえないんですかね😳

みり
こんにちは✨
キャンセルした人が多かったとのことですが、その人たちは、キャンセル料を支払ったのでしょうか?
その人たちも払ってるなら、払ってもいいかなとは思いますが…モヤモヤしますね💦
旦那さんも付き合いがあるとは言えど、人生に影響が出る(仕事でも密接に関係がある等)ほどの付き合いでなければ、何が一番大切かを伝えた上で、断っていいと思います。
私も夫も大学まで体育会系の部活で、そういうノリや圧を経験したものですが
もういい大人ですし、もう部活しているわけではないので
気にせず断っていいと思います。
それで理解できない人たちなら、今後付き合わなくてもいいと思います。
-
はじめてのママリ🔰
強制指名されてない人はキャンセル料払わないです!(キャンセル料かかるかもはっきり決まってないのですが、行く方向でグループチャットで話がすすめられ、コロナ大丈夫なん?😥みんないくん?という質問は無視され、やっと電話で断ったらキャンセル料かかるで!という反応をされました!)
ほんとそうなんです🙏
そういうノリは仕方ないときもありますがコロナの時期はせめて自粛してくれって思います😥- 11月24日

ゅな
あり得ないですねー。
このご時世で、強制的に参加って。
もしそこでクラスター発生して、主さん妊婦なのに、感染したら、責任とってくれるんですか?って話ですよね。。。
私も渡したくないですが、一万払って、キャンセル可能なら、一万払って、フェードアウトですかね!
-
はじめてのママリ🔰
あり得ないですよねー!!
キャンセル料は払ったほうがもめないかなと思ってますが
本当におっしゃることそのままの気持ちで😥
共感していただけて少しスッキリしました😅- 11月24日

チム
1万円渡すためには誰かと会わなきゃいけないですよね?
付き合いといってもこういう時期に強制的に参加させるような人たちならコロナが落ち着くまでにも何かしら誘いがありそうなので、渡す必要のない1万も払わず連絡も無視してコロナが落ち着いた頃にまた連絡あったらその時にどうするか考えます😅
-
はじめてのママリ🔰
そうですよねー、、
感染者が今までで1番出てる地域なのに、全く普段通りの生活している人たちです😥
100人規模で集まったら、誰か1人は絶対保有者がいるはずですし怖いです😅
夫にはおかしくない?攻撃して会わないように圧かけたいと思います笑- 11月24日
はじめてのママリ🔰
たしかにそうですよね!
何で強制的に指名されてお金まで請求されないといけないのか…一万円ぐらい出しますがなんか当たり屋に当たられた気分です😡笑
子どもいる方は仕方ないよ〜って反応みたいですが、まだ結婚してない人はキャンセル料かかると思う!よろしく!😄って反応でした笑そこの違いですかね。笑