※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
妊娠・出産

赤ちゃんが2週間で夜泣きが続く。おっぱいとミルクをあげても泣き止まず、抱っこやオムツ替えても。困っています。

まだ産まれて2週間。
寝てくれない…
特にこの時間😭
23:30〜戦ってます。

おっぱいプラスミルクで
お腹はいっぱいのはず。
オムツも何度も替えてるし
もう分からず、疲れてきました。

抱っこしても泣くし
置いても泣くし
こっちが泣きたい😢

コメント

はじめてのママリ🔰

うちは16日です!
同じようにここ数日グズグズが増して、起きてる時間増えました😂

お互い魔の3週目ですね!
赤ちゃんもお腹から出てきて環境の変化にやっと気が付いてきたんでしょうね。

うちはちょっと涼しめにしても泣く時は、廊下に出てみたり、縦抱きにしてみたりします。
それでも無理なら、泣きなさい。と少し泣かせておきます。その間にトイレ行ったりお茶飲んでお菓子つまんでみたり、泣いてる顔の動画撮ってみたりして、少し自分の為に時間を使って、その後にまた赤ちゃんに向き合います👶✨

あまり思い詰めないようにしてくださいね。

夏玖

魔の2週間、3週間目ですよね。
うちの子も一番泣きました😭
何しても駄目ですよね。赤ちゃんがお腹から出てきて今が一番赤ちゃんにとって不安な時期みたいで、何しても泣く子は泣くと助産師さんに言われました。

生後1ヶ月になれば全然変わってきます。3ヶ月になれば寝れるようになってきます。

あんなに泣いてた子が今ではめちゃめちゃ寝てくれます。もうちょっとの辛抱です😭

えみ

魔の二週ってやつですね…辛いですよね😭😭
長男も次男もありました💦
抱っこしすぎて体がズタボロになるのを防ぐ意味で、コニー抱っこ紐おすすめですよ!
抱っこのストレスが減りました!
あとはバウンサーをレンタルしてみるとか?
とにかく今を乗りきるのが最優先なので、コニーはメルカリでも売ってますし、バウンサーもレンタルできますし、物に頼って乗りきりましょう!!!

ママリ

分かります。その時期めっちゃくちゃ辛かったです。
毎日夜中0時から3時まで何しても泣き叫ばれてました。私も一緒に泣いてたし、しんどすぎてもうそれ以外の記憶無いです。笑
永遠に終わりが無いように思えてましたが、1ヶ月過ぎくらいに急に楽になるときがきます!
それまで頼れるもの、人は全部頼ってください。一人で抱え込まないでくださいね😢