

ママリ
私の場合は意外とどうにかなりました😅
元々里帰りもせず、退院そのまま家に帰ってきて速攻平日日中ワンオペの育児が始まりました。
でもオムツ替え、抱っこ、あやし、をしているとあっという間に一日が過ぎました🙂
うちの子はよく寝る子だったので余計にですかね😅

べーさん
私も最初は不安でした😂
実家・義実家共に
片道3時間かかるし
地元ではないので友達もゼロで
旦那は夜まで帰らないし
ほんとワンオペで1人で
出来るか不安でした🥺
が、何とかなりました。笑
今は下の子が生まれて
2人ワンオペで育ててますが
それも何とかなってます☺️!
慣れたらきっと大丈夫です✌️
お互い頑張りましょうね😂

あん
わかります。私も戻ったあと、上の子見ながら下の子のお世話どうやるんだろ???と・・・。
家事はいつやれば?沐浴と上の子のお風呂はどうやる??と不安です💦

退会ユーザー
わたしもそうでした!
娘のとき、不安で仕方なかったですが、なんとかなります!
でも、育児と家事の両立はムリだったので、旦那に、家事は出来ない!と宣言しました😂
娘を寝かしつけている間に、寝ている間にやることの順番を頭の中で考えて、そっと置けた瞬間にパパパっと最低限のお風呂掃除(娘を入れるため)だけして、わたしの家事は終了してましたよ😂
あとは、余裕があれば掃除しますが、ムリなときは、ほんとにムリせず、娘の周辺だけをコロコロしたりしてました😂
料理も余裕があればしますが、大人が食べるものなんて、なんでもいいので 笑
今日ご飯作れなかった!買ってきて!
という日もよくありました😂
あとは、ほんとに眠くて娘と一緒に寝てましたよー🤗
今考えると、ほんとに娘のことしかしてませんでしたね🤔笑
首が座って、おんぶ出来るようになってから、家事を少しずつがんばるようになりました😂
コメント