※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ろーもちゃん
妊娠・出産

36週の臨月に入り、安静生活を続けています。先生からは安静が必要と言われており、体力や筋力が低下しています。安静解除後の生活についての経験談を募集しています。

明日から36wの臨月に突入します!
25wから子宮頸管が短く、自宅で絶対安静です。

先週の健診では、べびちゃん2400gあり順調に大きくなっていました。

先生からは、あと3日~1週間くらいは安静にするように言われました。

3日というと明日36w0dになります。
まだ臨月とはいえ、正期産ではないので少なくとも36w4dの次の健診までは安静生活続けようとは思っています。

そこで、切迫早産等で安静生活が長かった方
安静解除になってからはどんな生活を送っていましたか?

3ヶ月弱寝たきりだったので、体力と筋力低下が著しく体重も全く増えていません。

ごはんも布団の上で寝ながり食べたり、シャワーも1週間に一度だったので、まずは起き上がってごはん食べたり毎日入浴することから始めようとは思っています!

同じような方、経験談をお願いします!

コメント

そうママ

今年の1月に2人目出産しました☺️
妊娠期間中、24週の時にみじかくなってきてるとの事で内服と無理せず生活してね!
って言われていたのに無理したんでしょうね💦
26週の時にかなり短い!入院レベルだけで絶対安静に出来るなら自宅でにして貰いました!
36週の時の診察でもう薬はある分だけ服用でなくなったらもう飲まなくていいよ!ボチボチ動き始めてもいいですねって言われました☺️✨

安静期間が長くて大きくなったお腹を支える筋力も落ちていたのか?かなり重たく感じました!
なので私は出産に耐えれるのか?と不安になりボチボチ動きました☺️
出てくる気配もなかったので頑張って歩いたりもしました💦
それでも、
なかなか産まれる気配もなく39週過ぎて40週超過してしまうのでは💦と不安になりましたがどうにか出てきてくれました✨でもスルッと出てきてくれて出産に耐えれるのか?と言う心配も大丈夫でした!

長かった安静期間も終わり、次は頑張ってお腹にとどまってくれた赤ちゃんを出してあげるために心と体力をですね✨少し早いですが安静生活お疲れ様でした☺️

  • ろーもちゃん

    ろーもちゃん

    コメントありがとうございます!
    切迫になった当初は25wで絶望しかなかったですが、家族に助けてもらい何とかここまで来ることができました😭

    先週よりは気持ち起き上がる回数を増やしましたがやっぱりすぐに疲れちゃいますね💦
    上の子のとき、6時間で出産だったので、今回は頸管も短いしかなり早いだろうと言われています。
    安静生活頑張った分スーパー安産になるようにもうちょっと頑張ります✊✨

    • 11月23日
  • そうママ

    そうママ

    分かります!
    私も泣いてばっかりでした😭
    家族の助けがあったからこそ私も頑張れた気がします☺️

    すぐ疲れますね💦💦
    本当にボチボチでいいと思います✨
    上の子で早かったのなら産婦人科でも言われているように恐らくスルッと出てくると思いますよ☀️
    3時間半で上の子出てきたんだすが今回は3時間もかかりませんでした💦💦
    産婦人科でも言われてる思いますがあれっと思ったらすぐ連絡した方がいいです!
    助産師さんが連絡した時点で何人か出産待ちしてる人いるけど後から来るけど私が1番に出産するだろうと準備して下さり、見事にそうなったそうです💦
    スーパー安産でありますように✨

    • 11月24日
ぴーちゃん

私も22週あたりから自宅安静でした。
テレワークだったのですが、仕事はOKだけど立っていないでといった感じで、仕事中以外は寝ていました。
(ちなみに、週1回筋肉注射を打っていて張り止めは飲んでませんでした。)
私の場合は30週過ぎたあたりから平均的な長さに戻ってきて、35週で安静解除され、今日からは体力つけるために動いて!と言われました。
なので、全然できていなかったクローゼットや収納庫の掃除や、赤ちゃん用品の買い出しとか普通通りの生活を送っていましたよ🙂

計画無痛分娩だったので、39w0dで産みましたが、子宮口も1cmくらいしか開いてなかったので、放っておいたら40週過ぎてたんじゃないかと思います😅

上の子も保育園に行っていて日中はいなかったので、本当はもっと色々出かけたかったですが、コロナのせいで最低限しか出歩かず、とにかくずっとできなかった所の掃除ばかりしてました😅

でも心配だったら37週に入るまでは大人しくしていても良いと思いますよ😄

ちなみに、39wで産まれた我が子は2400gピッタリでした😅
早産だったら大変だったなぁ💦と思いました😳

  • ろーもちゃん

    ろーもちゃん

    コメントありがとうございます!
    安静解除になったら、まず動かなきゃとか陣痛バッグ用意しなきゃとか考えてましたが、べびちゃんのお部屋づくり全くしてませんでした😅
    第二子になると変な余裕があるんですよね!笑

    エコーって結構誤差ありますもんね💦
    でもべびちゃん39wまでお腹に居たなんてママ想いですね💓
    あたしも正期産になったら動きつつ、欲をかいて38~39wに出てきて~!って話しかけたいと思います😇

    • 11月23日
deleted user

上の子の時、3ヶ月ほぼ寝たきりで自宅安静でした🙌
37週で安静解除になって、動きたくて仕方なかったので37週0日から動き回りました‼︎笑
運動をしたとかではなく買い物出かけたり赤ちゃん迎え入れる準備を整えたり…思うがままに好き放題しました😂
でもやっぱり疲れやすいので疲れたら横になってましたけどね‼︎

その後、38週で子宮口2cm開大、39週ちょうどでの出産になりました🥰

  • ろーもちゃん

    ろーもちゃん

    コメントありがとうございます!
    上のお子さんの月齢も、お腹のべびちゃんの週間も近いですね🙌

    あたしも3ヶ月弱寝たきりなので、状況似てますね!やっぱり動きつつもお腹大きいし、休み休みの生活がよさそうですね🥺

    べびちゃん大きくなり過ぎない程度に38~39wくらいで出てきてくれるように、たくさん話しかけてみようと思います🥰

    • 11月23日
はじめてのママリ🔰

36wおめでとうございます🤍
私は上の子も今も入院です😭
上の子の時は、退院の時車の段差すら登れませんでした😂

お産は体力使いますよね😭
38wでお産でしたが
退院してからは大掃除などして動きまくって、どうにか産めました🤣🤣

  • ろーもちゃん

    ろーもちゃん

    コメントありがとうございます!
    最初は泣いてばっかりで絶望しかなかったですが、何とか臨月まで来ることができました😭

    今入院中なんですね💦
    34wということで、もうちょっとですね!

    体力も筋力も相当落ちてしまったので、ちょっとずつ出産に向けての体力づくり頑張り、スーパー安産を目指したいと思います😇

    • 11月23日