
息子が9ヶ月でまだお座りやハイハイができず、比べてしまい心配しています。姉の成長と比べてしまい不安です。
いつもお世話になっています☻
今日で9ヶ月になった息子がいます。
このくらいの時期では
成長過程に差が出てくるのは
重々分かっているつもりなんですが
やはり少し心配が出てきました。
9ヶ月なったのに
お座りもまだ不安定だし
ハイハイはおろか
ズリバイも出来ません( ; ; )
比べても仕方ないですが
回りの子は
ズリバイしたり
早い子はつかまり立ちをしていたり。
3つ上の娘は
1才前には歩き始めていたので
息子はやはり遅いなー?と
思ってしまいます。。。
お話聞かせてください…m(__)m♡
- AKinA..♡(9歳, 12歳)
コメント

ch
うちも今日で9カ月の息子がおります!
7カ月から四つん這い→ハイハイ→掴まり立ち→伝い歩きしてます♪

やすみん
こんばんは❗
うちもまだハイハイつかまり立ちできません。。(〃_ _)σ∥
今日で10ヶ月に入り、しかも今日10ヶ月検診でした。
案の定回りを見渡せばハイハイつかまり立ちが上手にできる子ばかりで。。。うちは経過観察で再来月に再チェックになり落ち込んでいました。
比べてはいけないのですが、現状を目の当たりにしたら焦ってしまいました😅
お気持ちすごく共感します!親になったらもっとゆったり構えないとって言い聞かせてます(笑)回答になってなくてすみません。。(〃_ _)σ∥
-
AKinA..♡
比べちゃいけない。
考えすぎちゃいけない。と
思っていても
やっぱり同じくらいの月齢の子を
目の前にすると
凄く不安になるし
焦りますよね( ; ; )
ここのところネット検索魔です 笑
生活環境も少なからず
影響すると知り
動きを制限しないように
模様替えまでしました(´ㅂ`;)
気持ちを分かってもらえて
凄く嬉しいです!♪
ありがとうございました♡☻- 7月29日

みゆ★☆★
うちも9ヶ月半ばでやっとずりばいをし、今10ヶ月になりましたがハイハイ、つかまり立ちできません(>_<)お座りも一応できますがまだちょっと不安定です(T_T)
本当周りはどんどん成長していくのを見ると焦るの分かります(>_<)
マイペースな子と思って見守るしかないのは分かってても心配になっちゃいますよね~(;_;)回答というか共感になってしまいました(笑)すみません(>_<)
-
AKinA..♡
うちの子もす9ヶ月に入り
ヤル気を出してくれたら
良いんですが
腹這いになっても
後ろにしか進めず
ハイハイなんてまだまだ先に
なりそうな状態です( ; _ ; )
今くらいの月齢は
差が出てくるのは
分かってはいるんですが
やはりまわりをみてしまうと
気持ちばかりが
焦ってしまいます(;o;)。
お返事ありがとうございました☻
私も見守れるように
気持ち切り替えたいです!!- 7月29日
AKinA..♡
お返事ありがとうございます。
やっぱりそうですよね…( ; _ ; )
健診などで引っ掛からない以上
「 色々ゆっくりな子かな~ 」位に
気長に見守るしかないですね✡.
ありがとうございました☻