
4歳の娘が最近言うことを聞かなくなり、愛情不足を感じています。父親が帰りが遅く、子供との時間が足りない状況で悩んでいます。どう接したら良いかアドバイスを求めています。
保育園に行っている4歳の娘と0歳4ヶ月の息子がいます。4歳の娘の事でとても悩んでいます。息子が生まれてなかなか構ってあげれず、最近全然言う事を聞いてくれなくなりました。名前を呼んでも遊びに夢中になり何回か呼んだ後に返事をしたり、この前はコンビニに行った時娘を先に下ろし「そこで待っててね」と言って息子を下ろしていたのですが、その間にコンビニの中に1人で入っていました。娘と目が合ったら怒られると思ったのか逃げて回って大変でした。悪いことをして怒っても反抗してきます。病院に行くと、知らない人にもなんも躊躇もなく近づき一緒に遊んだりしています。私達親の愛情不足だとはわかっているのですが、もう4歳なのでどういう風に接したらわかってくれるのかとても悩んでいます。父親も帰りが遅く私1人で2人の子供を見て正直余裕がなく、父親が早く帰ってきても自分の気分で子供に接したり、キツイのはわかるのですがもう少し子供との時間を作ってほしいです。長々とすみません。良かったらいいアドバイスお願いします。
- ひわえり(9歳, 13歳)
コメント

ちび
息子さんが寝てるときとかぎゅっと抱きしめて大好きだよって伝えてあげるだけでも全然違うと思いますよ(*^^*)

音
同じ感じです、うちも。何回呼んでも返事なし、テレビに夢中で言うこと聞かずです。
なんかほんの些細な事でもできたらすごいねー一人でできたんだねー😊とほめてあげたり、やっぱり大好きだよって抱き締めて伝えてあげるのが大事だと思います。
-
ひわえり
褒めることも大事ですね!褒めてあげるとやっぱり嬉しそうな顔見せてくれます!女の子だから家事のお手伝い頼んだりして一緒に過ごす時間も大事にしてみようと思います^ ^!ありがとうごさいます♡︎
- 7月28日
-
音
うちは男の子ですが、たまにお料理するーと言って自分でエプロンと三角巾持ってきます。ウインナー切ったりとか材料を鍋いれたりするだけですが、本人は満足してるようです。
大変ですががんばりましょーね😄- 7月28日

かめ丸
保育士(産休中)しています。
以前に同じようなお悩みを保護者の方からご相談いただいたことあります。
他の方も書かれていますが触れ合うことや抱きしめること「大好き」を伝えることってとても素敵で大事ですよね!
もし下のお子さんを預けられる方が近くにいらっしゃるなら1〜2時間でも2人っきりの時間を作ってみたらどうでしょうか?
-
ひわえり
息子を旦那に見せて夜に2人で買い物とかは行きます(^^)その時にいろいろ話を聞いたりはしてるんですけど…ゆっくり遊びに付き合うってことがまだ出来てないかもしれません!T_T時間を作ってゆっくり遊んであげたいと思います♡︎!
- 7月28日
ひわえり
抱きしめてあげることすごく大事ですよね(^^)穏やかな気持ちで娘に接してあげようと思います!ありがとうごさいます\\(◡̈)/♥︎
ちび
私はまだ娘1人ですが、2人3人産んでる方とても尊敬します!
大変だと思いますが頑張って下さい(^-^)
ひわえり
まだまだ新米ママですT_T!これからも笑顔忘れず子供に接していきたいです♡︎ありがとうございました^ ^