
性別違いのお下がりを保育園で着せる際、どの程度色やデザインを気にされていますか。新しく購入する洋服は、下の子の性別に合わせて上の子に着せることはありますか。
性別違いのお下がりについて
保育園で着せるのですがみなさんは
色や柄やデザインやアイテムをどこまで?
どの程度着させてるか教えて下さい🙏
また今後新しく購入する洋服は
下の子の性別に合わせて購入して
上の子に着せたりしますか?(しますか?)
男女兼用の洋服もありますけど
デザインとか色も限られてしまうので
探すのも大変なのとそれぞれの性別に合わせて
洋服を購入する余裕もなくて😅
- Himetan❤️(6歳, 7歳)
コメント

ママリ
無印良品が多く、2人ともユニセックスの90が着れるので兼用してるものもあります
ボーダーばっかりなのでシマシマきょうだいと呼んでいます
けどどちらかというと、別々で少数買って各々着倒す方が多いです。隔日くらいの勢いでヘビロテしてます

みかん
それぞれの性別に合わせて購入してます。
服はリサイクルショップで購入してます🙂
1着100円とかでも汚れていないものを選んで買ってます😊
-
Himetan❤️
コメントありがとうございます☺️
性別に合わせて購入出来れば悩まなくてもいいんですけど…
リサイクルショップとか知らない人が着た洋服を着せるのは抵抗があるのですみません💦- 11月22日
Himetan❤️
コメントありがとうございます☺️
うちは80㌢と90〜95㌢なので兼用は難しいくお下がりなんです。
そして保育園も兼用はダメなので💦
ボーダーだと性別気にしなくてもとは思うんですが、他の柄とかデザインもやっぱり着せたいんところなんですよね🤔
無印の洋服は今まで購入した事がないので今度見てみます。