※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
じゃじゃ丸
産婦人科・小児科

新生児一過性多呼吸でNICUに転院した経験があり、退院後の不安を抱えています。同じ経験の方の退院後の状況や注意点について教えてほしいです。

新生児一過性多呼吸について
子供を出産し、元気に産声をあげたのですが、肺に羊水が残っていて多呼吸になってしまい、保育器に入れられていたのですが、保育器から出すと多呼吸で体の色が悪くなるため、NICUのある大病院に転院になりました。

出生時の産声は元気だったため、脳などの後遺症が残る可能性は極めて低いそうです。一時的なもののことが多いからとは言われています。

でも…退院後に自宅で呼吸が苦しくなったら…私がそれに気付けなかったら…気付いたら呼吸止まってたら…と思うと、怖くて不安です。

いつかは退院できるとは思うのですが
新生児一過性多呼吸のお子さんをお持ちの方、詳しい方、退院後はどんな様子か、また、呼吸器が弱めとか、喘息持ちになったとか、教えていただけると嬉しいです。

コメント

ちょら

出産お疲れさまです!
8か月の二人目が一過性多呼吸でした。
赤ちゃんの体調が良くなればNICUからGCUへと移り、最後には退院できます😊
息子は2日後にはGCUに移り私たち一緒に退院できました!

不安になりますよね😭
お気持ちわかります!!
赤ちゃんは本当に強いです!!
信じて、じゃじゃ丸さんもゆっくり休んでくださいね😊

  • じゃじゃ丸

    じゃじゃ丸

    ありがとうございます。
    大変だったと思いますが、無事一緒に退院できてよかったですね✨我が子もいつか退院できる日はくるんですもんね、がんばります😃☀️

    退院後は、発作とか、授乳後よく苦しそうにしてるとか、小児科に定期的に通ってるとか、ありますか??

    • 11月22日
ぽっぽ

出産お疲れ様でした!
上の子が、新生児一過性多呼吸でNICU、GCUに2週間入院してました😊

私も退院後不安でしたが、今のところ大きな病気や風邪もひいたことなく元気に育ってくれています☺️
脳への後遺症については子供が入院していた病院では退院前にMRI検査をしてもらいました!

  • じゃじゃ丸

    じゃじゃ丸

    ありがとうございます。2週間となると、すごく長く感じたのではないでしょうか。ママだけ先に退院ってことでしょうか。

    大変だったと思いますが、ニコニコの絵文字を使われてて、乗り越えたんだなぁと思いました。(日本語変ですみません)私も、今は全然元気!みたいに言える日が来るよう頑張りたいです。

    病気も風邪もないんですね!すごい👏✨

    MRI検査してもらっては安心ですね(^^)

    退院後は定期的に小児科でみてもらったり、発作的なものや、授乳後苦しそうだったりとかありましたか?普通に過ごせてたかんじですか?

    • 11月22日
  • ぽっぽ

    ぽっぽ

    うちの場合、一過性多呼吸と低血糖と診断されて検査のため入院が長引いたのかもしれません…
    私の方が先に退院しました!

    今はニコニコの絵文字使えますが、当時はめちゃくちゃ不安でした…🥲
    緊急帝王切開で出産して直後に息子は救急車で違う病院へ行ってしまって他の人は授乳室で授乳しているのに私だけ病院へ持っていくために搾乳して…
    管に繋がれている息子の写真みながら泣いてました💦

    定期的に小児科通ったり、発作的なものは無かったです!
    授乳後の吐き戻しは多かったですが、何事もなく産まれてきた下の子も吐き戻しあるので多呼吸は関係ないかな…
    と思ってます🤔

    今は本当に辛いと思いますが赤ちゃんを信じて頑張ってください!

    • 11月22日
  • じゃじゃ丸

    じゃじゃ丸

    そうだったんですね。低血圧だった子、知り合いに何人かいます!よくあることとはいえ、両方となるとより心配だったと思います😢我が家も、私だけ先に退院になりそうです😔

    あー同じです😭😭😭うちも救急車で子供だけ転院で…。他の親子が一緒にいたり、他の元気な赤ちゃん見るのがつらくて。私も搾乳して大病院に持っていきましたが、他の親子は1日に何回も直接ママが授乳してるんだなとか…。保育器越しか、管に繋がれてる写真しかなくて、生まれたてのホヤホヤの時期なのに、管があるとどうしても可哀想な感じに写ってしまうのがつらくて。2人目なんですが、1人目の時は沢山写真撮れたのに、今回は数も全然少なくて。正直つらくて写真を見返すこともできていません。泣けてしまって。

    昨日初めて大病院で抱っこできて嬉しかったです😄看護師さんが、日中の様子を細かく教えてくれて嬉しかったんですが、その反面、私まだこの子について何も知らないんだという現実もあり。そばにいたいなって思っちゃいます😔

    小児科通いもなく、発作もなく、1歳9ヶ月を迎えられたんですね…😃✨ほんとによかったですね😢✨うちの子も同じように元気になるといいな…!

    吐き戻し多い子ってかなりいますよね☀️多呼吸との因果関係は不明なんですね。吐き戻しも、つまらないか心配になりますよね。

    自分と状況が似てて、自分だけじゃないんだ、今は辛いけどいつかふつうに生活できる日がくるに違いないと思えて安心しました😢✨

    早くよくなってほしいですが、子供のペースで頑張ってほしいなと思えました☀️いま子供も頑張っているので、私も頑張りたいと思います!!!

    • 11月22日
  • じゃじゃ丸

    じゃじゃ丸

    あっ、変換間違ってました、低血糖でした、、🙇‍♂️

    • 11月22日
nao

ご出産おめでとうございます🎈
わが家の長女も一過性多呼吸の疑いで、1週間ほどNICUにお世話になりました。
娘だけ違う病院に転院となり寂しい気持ちもありましたが、「退院したらずっと一緒なんだから、あまりネガティブにならず、ゆっくり過ごして体調を戻そう!」と考え、入院中はのんびり過ごしました☺️
もうすぐ2歳になりますが、その後は特に大きな病気にもかからず、元気に成長しています!

  • じゃじゃ丸

    じゃじゃ丸

    コメントありがとうございました。返信遅くなり大変失礼しました🙇‍♂️実は、3.4日で退院と言われていたのに、2週間に延びてしまい、ショックで携帯を見る気力もなくなっていて😣💦

    私もいますごく寂しいです😢自分のいないところで、また苦しい思いをしているかもしれないと考えると辛いです。

    でも退院できたらずっと一緒にいられますもんね✨そうですよね、今だけ😣!

    娘さんは元気に成長してらっしゃるのですね!よかったですね😢✨その後元気に成長しているお話が聞けて、退院後の心配が薄れました😢✨

    退院するまでがすごく長く感じますが、それまで頑張りたいと思います!本当にありがとうございました!!

    • 11月26日
みゆ

真ん中の子が多呼吸で3日間だけNICUに入りました😊
一日目はかなり酸素がふらついてましたが、2日目になったら落ち着いてきて、3日目にはなんの問題もなし!と言われ、母子同室もして一緒に退院しました🙋‍♀️
退院出来れば、そこからまた悪化したりする事は無く、普通の子として育てていいからね!と言われました😊
今現在は風邪をひくとクループになりやすい体質ではありますが、上の子も1番下もクループになる事があるので、多呼吸が影響してる事は無いと思われます🤔

ただ、医療保険はNICUに入って呼吸器をつけた事が引っかかってしまって入れませんでした😖

  • じゃじゃ丸

    じゃじゃ丸

    コメントありがとうございました✨返信遅くなり失礼しました🙇‍♂️

    入院が2週間となってしまい、ショックで携帯を見る気力もなくなってしまいました😔私だけ1人で退院し、毎日NICUに会いに行っています。

    ふつうの子として育てて良いと私もお医者さんから言われたのですが、ほんとかなと不安だったので、みゆさんのお話聞けてよかったです。

    クループの咳って独特ですよね💦関係はなさそうなんですね。

    医療保険に影響するのですね💦知らなかったです。すぐに入る予定はなかったのですが、とても勉強になりました。

    ありがとうございました。頑張りたいと思います(^^)

    • 11月26日