
心拍確認後に流産し、自然に出ない場合は掻爬手術が必要かも。手術後1ヶ月は休む必要あり。自然に出てきた方の経験や手術後の治療再開時期について知りたい。
一度心拍確認できたのにその後止まってしまい、最近流産しました😢
今は自然に出てくるのを待ってるのですが、なかなか出てこず。来週の受診までに出てこなかったら掻爬手術になると思うのですが、あたしとしては自然に出てきてほしいと思ってます。あたしの行ってる病院では、出産経験のない人は一泊しないといけないみたいでお金もかかると思います💦
流産してしまった方で自然に出てきた方、どのくらいで出てきましたか?それと、掻爬手術をしたとしてその後どれくらいで治療を再開できるのでしょうか?ちなみにあたしの行ってる病院では、手術後1ヶ月は休むように言われそのくらいすると生理がくると思うから、その生理から治療再開できると言われました。
- みきみき
コメント

めめ
ダメかもねと言われて1週間経ったくらいで自然排出になりました。
めちゃくちゃ痛くて苦しかったです。
生理1回見送って妊娠しました。

ぽこ
わたしは出てこれず掻爬しました。その後組織の癒着があり完全に排出し切るまで時間がかかったので妊活再開まで半年かかりました。そしてそこから授かるまでさらに2年掛かりました😭
最初の妊娠は妊活して2周期で授かれたので、こんなに時間がかかると思わずめちゃくちゃしんどかったです💦
赤ちゃん自然に出てきてくれるといいですね🍀
-
みきみき
やっぱり人それぞれで違うんですね。
流産したあとはできやすいって聞くけど、それもみんながみんなじゃないと思ってるし一概には言えないですよね😣できれば自然に出てきてくれるといいのですが、どうなるかなぁ。自然に出てきたとしても、その後受診して綺麗に出てるかも診てもらわないとですね。- 11月21日

となりのトモロ
掻爬手術受けましたが保険適用だし、むしろ医療保険も請求できたのでうちはかなりプラスになりました😌
数年前ですが日帰りで確か1万弱だったと思います。保険は10万給付がおりたと思います。
-
みきみき
掻爬手術のお金は、ものすごく高いってわけでもないんですね。医療保険は、それに入ってないとダメですよね?10万円は大きいですね。
- 11月21日
-
となりのトモロ
医療保険は加入してないですか?アフラックとかオリックスとか。。。
入院や手術の補償があればおりると思いますよ🙋
ご自身のご加入の保険内容確認の上保険会社に問合せて、保険請求できるなら用紙の請求した方がいいですよ😃- 11月21日
-
みきみき
いろいろ教えていただき、ありがとうございます。医療保険は何かしらに入っていたと思うので見てみます❗️
- 11月21日
-
となりのトモロ
もし用紙の請求できて入院前に手に入ったら入院する時に持参し、退院する時に文書の窓口で手続きするといいですよ!
保険の用紙は退院してからしか基本的に受付できないので👍️- 11月21日
-
みきみき
ありがとうございます😊
- 11月21日

ママリ
私も心拍確認後の検診で流産でした。
心拍を聞いているからなおのこと、辛かったです。
私は手術を選びました。
術後は2.3回見送ってから妊活再開しました。
-
みきみき
本当にそうですよね。いっそのこと、心拍確認できないままの方が早く諦めもついたかもです。
あたしが行ってる病院の先生は、その後の生理がきたら再開できると言ってたけど、ちょっと子宮を休ませるのも大事ですよね。またいろいろ考えてみます💡- 11月21日
みきみき
コメントありがとうございます。実はあたしも約5年前に一度妊娠をしたのですが、その時は心拍確認できずの流産でした。次受診する予定だった前日に、ものすごくお腹がいたくなって大量出血でした😣
今回も自然に出てくるならそうなるのかと思ってるのですが、仕事中とかだったらどうしようかと思って💦できればこの休みの間に出てきてほしいなって思ってます。
体外受精までしているので、自然妊娠は難しいかもしれないけど、お金もかかるので自然にできればなぁとも思ってます。
めめ
辛いのに話していただきありがとうございます。2年前の事を思い出します。 本当に怖いですよね。でも手術で掻き出すなんて私にはもっと恐怖でした。
治療を一旦おやすみしてお身体落ち着かせてみてはどうでしょうか??赤ちゃん絶対戻ってきてくれますよ。
みきみき
ありがとうございます。あたしの方こそ、辛いこと思い出させてしまってごめんなさい。
治療を休もうとも考えました。でもあたしもう若くなくて、少しでも早くって思ってしまいます💦また戻ってきてくれるとは、あたしも思ってます。