
うちは旦那が鬱で休職中です。日常生活には支障はありません。私は育休…
うちは旦那が鬱で休職中です。日常生活には支障はありません。私は育休中。
家事はほとんどせず、完母のため授乳や寝かしつけ、夜泣きの対応は私です。赤ちゃんが泣いたら嫌な顔せず抱っこしてくれますし、よく遊んでくれて、赤ちゃんをとても愛してくれてます。
今日は、生理が再開したせいか、生理前のイライラや、なかなか良くならない旦那の病状、家事の疲れ、経済的な不安などで疲れてしまい、特に朝が絶望的な気分で起きることが出来ず、旦那のことも大嫌いで別れたくてしょうがない気分で目が覚めました‥。そんな中でなんとか家事だけはやろうと、子どもを旦那に託して休み休み家事をしていましたが、急に、もう、疲れた!と私に子どもを渡して煙草吸いに行きました。昼ごはんも、具合悪いので自分で冷凍チャーハンチンして食べて、と言ったら、やだ、具合良くなるまで待ってると。
家事やらないのなら子どものこと任せたいのに、疲れたアピールをしてきます。結局調子の悪い時もゆっくり休めません。
鬱なのできつい言い方するとパニック発作や過呼吸で話し合いどころではなくなります。
一体どうすれば、私の具合の悪い時くらい自分のことは自分でやり、子どもの面倒も疲れたアピールせずにやってくれるでしょうか‥。旦那を傷つけず、喧嘩にならない言い方ってありますか?
- こっこ(4歳10ヶ月)
コメント

♡
旦那さん、具合良くなるまで待ってる。
とかただのワガママですよね😅
こっこさんがこのままだともっと疲れてしましますよ😭
私なら、ハッキリ言います!
もう私も疲れて限界だから助けてほしいって。
本当は…自分ばっかりしんどいみたいな感じ出してるけど、こっちもあんたの面倒見たり家の事したり本間に限界‼️
って言いたい所ですが…
4ヶ月の赤ちゃん育てながら
旦那さんの事も考えてすごく優しいですね😌
私なら赤ちゃんの事で手一杯になるので、自分の事も出来ないならちょっとの間でも実家帰ってて?って言ってしまいそうです💦

ママリ
産後4ヶ月で全ての事をこっこさんがされているのほんとに大変ですね😭……
旦那さん、鬱だからって甘えすぎでは?と思ってしまいます。。。仕事行って!って言ってるわけじゃないのに……自分のご飯くらい自分でやってくれよって思います…
鬱が良くなるまで実家に戻ってもらうのどうでしょうか?このままだと離婚した方がよっぽど負担が少ないと感じてしまいます😣…
私も今年出産してワンオペ育児していますが、さらに夫の世話まで…って正直考えられなすぎて……
一人で頑張りすぎずに、たまにはゆっくり身体休めてくださいね😭
-
こっこ
ありがとうございます😭
正直私も甘やかしすぎだと思います💦- 11月21日

退会ユーザー
同じ状況なので思わずコメントさせて頂きました。
私の旦那も気分障害、躁鬱で今月半ばより3ヶ月間の休職になりました。
子供は生後1ヶ月半…夜間の授乳も2時間ごとです。
旦那は全く何もしない訳ではないですが
休職になる前よりは体調が優れないのか
疲れやすい、だるいと言って寝ていることも
多く、夜間も娘が泣いても起きることもなく
私がトイレに行っている間に泣き始めたら
あやしてくれてますが私が戻ると
娘からさっと離れて布団へ…
旦那のことはとても大切で今は体調を
整えることを優先してもらいたい…
だけど、私も育休中…経済的不安や旦那が
いることでの昼間の家事の負担、いるのに
娘を見ててもらうことへの不安…
(見てるよとは言いますが様子を見てると自分が疲れるせいかすぐにおしゃぶりなどを使って寝かそうとしたり、娘が機嫌よくいると自分は携帯ゲームをしてたり…)
何だか旦那には申し訳ないけれど、休職前よりも
私の疲労感が強くなってきて夜間など
娘が、少しぐずって寝付かないとイライラ
しちゃいます…
これがあと2ヶ月半も続くのかと思うと
私までおかしくなってしまいそうで…
今は旦那は旦那自身の体調を優先して
期待はせずに育児をやるしかないと
思って いますが、旦那の性格上、父親だから
夫婦だからこうしなきゃという想いが強く
変に家事や娘の世話をしたり、
でも体調が優れないから途中で投げやりに
なったり…
私もどうしたらいいのか悩んでます…
-
こっこ
療養中とはいえ家にいると頼りたくなりますよね💦私も、何度か旦那に実家に帰ってくれと言いました。でも、いざ旦那がいなくて一日中赤ちゃんと2人だと不安もあります。意外と2人きりだと気が楽だったりする可能性もありますけど😥旦那が仕事に行ってたら、赤ちゃんちょっと見ててもらうことさえできないんだから、ありがたく思うことにしました💦でもイライラする時はしてしまいますよね‥。イライラはしょうがないから、どこかでストレス発散させるしかないです💦
- 11月23日
-
退会ユーザー
ほんとですね💦でも疲れやすいらしく
少し起きてきたらすぐ横になって…
ちょっとあやしたと思ったら横になって…の
繰り返しです😖
確かに旦那さんがいるので出来ることもありますね🤗
少しずつ毎日旦那さんがいる生活に慣れてきました😌
今まで仕事を頑張ってくれてた分、
今はゆっくり休んでもらうことで割り切ってみます✨- 11月26日
こっこ
実家に行ってもらうの、いいかもしれないです!面倒見るのは赤ちゃんだけで精一杯です💦お互いの関係悪化するより、いいかもですね。ありがとうございます😊