※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
凪
子育て・グッズ

自閉症のお子さんの問題行動について相談です。他害や独り言があり、療育を受けたいが自治体の受給者証が再来年以降。一時保育では他害なし、親子教室ではあり。

1~3歳くらいの時に独り言・他害があった自閉症のお子さんを持つ方に質問です。

その後どうなりましたか?
治まりましたか?
今でも変わらずですか?

自閉傾向の娘は育て辛さや問題行動が色々ありますが、今特に辛いのがこの2つです。

家でも外でもずっと、歌を歌ったり、甲高い変な声を出したり、絵本やTVの好きなフレーズを次々言ったり、聞いてるこっちの気がおかしくなりそうです。

また、他の子に何かされた訳でもないのに他害が起きます。
他の子とすれ違っただけで叩こうとしたり、自分のお気に入りの遊具にいる子を叩きに行こうとしたり石を投げようとします。
そうなる前にあの手この手で対応するのですが、どうしようもなくなって抱き抱えると反り返って奇声をあげて暴れます。
言語理解が低く、共感や言い聞かせを繰り返してもダメです。
端から見れば理解し難いようなことで突然スイッチが入るので地雷を抱えてる気分です。

他の子に興味はあり、歳の近い子を見かけると嬉しそうに「おともだち」と呟いたり、稀に「こんにちは」と言ったり。
積極的に関わってはいきませんが、他の子が去っていくと後ろ姿に向かって「おともだちバイバイ…」と言ってたりします。
他の子のすることをじっと見ていて側に行って真似したりもします。

でも、他の子から声をかけられたりすると奇声をあげて威嚇したり、他の子が楽しそうに遊んでるのを見て突然叩きに行こうとしたり。
かと思えば他の子にくすぐられたり頭を撫でられて嬉しそうする時もあるのです。
もう意味が分かりません。

他の子がいる場に連れて行ってあげたい、でも連れて行くと他の親子に迷惑だったり大変な思いをするので連れて行きたくない。
そこで先月から週1で一時保育を利用しているのですが、そこでは他害が全く無いそうです。
同じく週1で通ってる支援センターの親子教室(母子一緒)では毎回のように他害があります。
何故なのか…
親子教室で相談しても「この歳頃だと手が出る子はいますよ」と流されて終わりです。

早く療育を受けたいのですが、自治体の療育が受けれるのは再来年以降からで、現時点では受給者証の発行ができないと言われているので民間の事業所に通うこともできません。




コメント

こるん

必ず成長はするので全て治ることはなくてもマシになります😁
まだまだ小さいので理解なんてできなくても普通ですし、そこはとにかく引き続き簡単に何回も言うだけでいいと思いますよ😊長期戦になるかもしれないですが、いつかわかってくれます😊
うちは長時間突然ギャン泣きタイプで爆弾でした🤣そのスイッチはわからず、わかるころには子供もわかるよーになってきてたのでなくなりました😅
保育園などに行き出して治る子もいてますし、まだまだこれから成長たくさんされますよー😊

  • 凪


    ありがとうございます😭
    そうですよね、治ることはなくても今と同じ状況がずっと続くことはありませんよね…
    目の前の辛さに諦めてしまわず、長期戦で頑張らないとですよね。
    こるんさんのお子さんもスイッチが分からない爆弾タイプだった時期があるのですね。
    希望の持てるご意見ありがとうございますm(_ _)m

    • 11月21日
  • こるん

    こるん

    2歳3歳なんてほんと全くわけわからない感じでしたよ😅
    爆弾は自制ができるよーになってきたのか小学生になるころには家だけになってました😁

    • 11月21日
  • 凪


    3歳になってもまだ当分大変なんだろうと覚悟しておこうと思います!
    家で起こるのも大変だと思いますが、外と使い分けができるようになるなんてすごいです☺️

    • 11月21日
  • こるん

    こるん

    5年前より成長したなぁと思う感じで長期戦でしたが、小学生高学年くらいから理解力があがってそこからほんと成長しました😆
    今高校生なんですが、バイトいけるかも!ってくらい成長しましたよー😌
    ちなみに理解力は小5で5歳でした😅

    • 11月21日
  • 凪


    お子さん今高校生なんですね。
    バイトいけるかもと思えるくらい成長されたなんてすごいです😭
    きっとこるんさんがお子さんの為にものごく頑張られたのでしょうね…
    高学年くらいからぐっと成長することもあると知れて良かったです。
    小さいうちは可能性にかけて頑張れても、ある程度大きくなると諦めてしまいそう…と思ってましたが頑張れそうです。

    • 11月22日
  • こるん

    こるん

    お返事遅くなりすみません!
    すっごく成長しました!
    小学生のころまでなんてもー無理かな?と思うほどでしたが、信じてよかったです😆
    今でも社会生活送るには助言などはかなり必要ですが全然マシです😆
    ちょっとでも希望になれたならよかったです😁
    お子さんのいいところ伸ばしをたくさんしてあげて信じて待ってください😊

    • 11月22日
りんご

他であって一時保育で全くないというのは不思議ですね。何か先生方の関わり方にコツがあるのかもしれないですね!もし可能でしたらお一時保育の部屋の外からそっと見せてもらうのとかは出来ませんか?もしかしたら一時保育ですごく成長しているのかもしれないですし!
娘は一歳半ぐらいで、信頼している大人を噛んでみたりありましたが、大人だったこともあり反応しないという対応で落ち着きました。
4歳でも叩いたり押したりというお子さんはいますよ。

  • 凪


    ありがとうございます!
    そうなんです…本当に?と疑ってしまうくらいで💦
    面談の時、私は精神崩壊間近な状態で、娘の自閉傾向も問題行動もも全て伝えたうえで親身になって歓迎してくれた園なので「本当は他害あるのに私に心労をかけない為に黙ってくれてるのでは…」と思ってしまったりしてます😅
    部屋の外から見てみたいです!
    ダメ元で聞いてみて、関わり方のコツも聞いてみようと思います。
    他の子お子さんではなくて信頼してる大人にだったんですね!
    反応しない対応が良いというの、本に書いてありましたが効果的なんですね✨
    4歳になってもですか…本当に長期戦で頑張らないとですね😭

    • 11月21日
  • りんご

    りんご

    4歳にもなると周りのお友達が気を付けて察知してうまく関わってくれたりするので大ごとになることはほとんどないです。娘すら普段仲良くしていても、押されそうというときはうまく距離をとっています。なのでもう少し上になると周りが反応しないことで減ってきたりするのかもしれないですね。一時預かりは大きいところですか?小さいところで異年齢保育とかだとお姉さんお兄さんが上手くかわしてくれているのかもしれません。そしてそういう中で過ごすことでお子さん自体も安心して過ごせることで減っているのかもしれないですね。療育の中だと察することを苦手とするお子さんも多かったりするのでお子さんにはその一時預かりがついているのかもしれないですね!

    • 11月21日
  • りんご

    りんご

    上に書いたのはあくまでも一つの予想でしかないですが、もしかしたらどうしてなのかなぁと色々考えると、いい方法が見つかるかもしれないですね!
    娘の噛みつきも、保育園の先生と相談して
    ・最近噛みつきがありますね。
    ・大人だけなんですよね。
    ・どうも、嫌で噛み付いている様子はないですよね。
    ・噛みついた後喜んでいる感じがしますよね。
    ・噛みついたときは、目を見て伝えていますがいまいちわかっていない感じです。
    ・「痛い!」という反応を楽しんでいる感じです。
    ・信頼関係の出来上がっている先生にしかしないところを見ると愛情表現なのかもしれないです。
    ・反応しないようにしてみましょうか?
    と数回のお帳面のやり取りで反応しない対応に行きつきました。
    4歳のお友達も、子供たちが察して避けるということは何かしらあるのだと思います。娘も私も理解できるのは遊びたいときテンションが高いとき、お友達が楽しそうなことをしているとき、お友達が褒められているとき追いかけてきます。なので楽しんでいるときにその子が急に近づいてきたら娘も慌てて「しないでー。」と言いながら大人の後ろに逃げます。そこで大人が介入することで落ち着いたりな感じです。しっかり言葉も喋ることもできるお友達ですら突発的にあることです

    • 11月21日