
1歳の娘が食事中にご飯をポイするのをどう教えるか悩んでいます。ポイするたびに「ぽいメンメよ!」と伝えても、理解してくれず。叱るのは早いと感じており、教え方のコツを知りたいそうです。
ごはんポイしないよってどのように教えてますか??1歳0ヶ月の娘ですが、食事中に手づかみごはんやスプーンをポイすることが増えてきました。0歳の頃は楽しく食べれたら良いかなと思いぐちゃぐちゃポイも好きにさせていたのですが、1歳になったので教えていかないといけないかなと思いポイするたびに「ぽいメンメよ!」と伝えていますが私の顔をじーっと見ながらまたポイします😭叱るのは疲れるのでまだ分かってもらうには早いのであればポイしたら拾うだけが自分としては気持ちがラクなのですが、きちんと教えていかないといけないですよね?😥伝え方のこつとかあれば教えていただきたいです🙇♀️
- はじめてのママリ(1歳0ヶ月, 5歳4ヶ月)
コメント

sdxit
捨てるたびに拾って
ご飯はポイしないよ〜こうやってアムするよ〜
とダメだとゆうことと、じゃあどうしたらいいのかをセットで根気強く教えていくしかないですね🙀

ゆー
うちもしてたけど、反応見て楽しんでるかんじだったので、食べるか食べないか聞いて、ポイしたら片付けてました!笑
-
はじめてのママリ
うちも反応楽しんでるかもしれないです😭ハイチェアに座ってるとポイするのに、ポイするならおしまいねってイスから降したら落ちたやつ丁寧に全部拾って食べてくれるんです😂難しいですね〜🌀
- 11月21日
-
ゆー
お腹すいてたら食べてるので、遊びだしたら片付けてもいいと思います^ ^うちは少しの間だけでしたよー!皆するみたいだし、あまり深く考えずに頑張ってください^ ^代わりにおもちゃ渡してもポイポイして楽しんでました!エンドレスなので、拾うの大変ですが、、、笑
- 11月21日
-
はじめてのママリ
うちもまさにそんな感じでエンドレスに拾ってます😂少しの間だと思って頑張りますー✊🏻ありがとうございます😊
- 11月21日

ママリさんさん
まだあんまり実戦できてないですが、ポイしたときは無反応、ちゃんと食べたときに笑顔で褒めるってやったときは比較的ちゃんと食べてる気がします!
叱っても、叱られてるって分からないみたいで反応見て楽しんで落としてる感じがしたので😭
-
はじめてのママリ
それだと叱らなくて済むから自分の気持ち的にもよいですね!✨反応楽しんでそうですよね😭うちもじーっと私の顔見ながら落とします😂
- 11月22日

はじめてのママリ🔰
私も同じ悩みを持っていたので、保健師さんに相談したら、あー‼️と言われると、面白がってまたやったりするので、反応しない方がいいですよと言われました。それ以降、落ち着いたトーンで、アムアムしようねと話したり、リアクションを取らないようにしてたら、前よりは、ポイとするのが減りましたが、そんな月齢だよなーとも思ったりもします。
-
はじめてのママリ
このくらいの時期はそういうもんなんでしょうね😂ノーリアクション作戦、やってみます✊🏻ありがとうございます✨
- 11月27日
はじめてのママリ
セットで教えるの大事ですね!✨私が食べてみせるとそのスプーンを欲しがっちゃうので虫歯菌うつりそうであんまりやってませんでした😂フリとかでやってみます🙇♀️