※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
アリス
妊活

不妊治療を受けている女性が、他人の言葉にイライラしています。不妊治療の辛さを理解してほしいと感じています。

私は多嚢胞卵巣という不妊の治療を受けてます。不妊治療にすごくストレスを感じていましたが、今は前みたいにストレスを感じることが減ってきて頑張って治療を受けてます。
しかし、よく人から「まだ若いんだら焦らんでもいいんじゃあない?」とか言われ、不妊治療を受けたこともないのになんの悩みもなく簡単に赤ちゃんを授かった人に言われ、すごく腹が立ちます。不妊治療の苦しさや辛さもなんも知らないくせに、若いから大丈夫だよとか言われたくありません。
やっぱり不妊治療を受けたことない人には理解できない気持ちなんだなって思いました。

なんか愚痴ってしまいすみません。

コメント

ちいちやん♡

はじめまして❤
アリスさんの
気持ち痛いほどわかります。
わたしも不妊治療を
24の時始めました。
初めは若いから、タイミング法と
言われ全然できなくて
しっかり夫婦で検査したら
多嚢胞卵巣で
私に原因があって
卵管も詰まっていたので
それと
穴をあけて排卵しやすくする
手術を受けました
それでも全然できなくて
自己注射をがんばっていました
まわりには
同じように焦ることない
いつか出来るよと
簡単に言われて
本当に嫌でした
でも
本当に出来ました♡
なので
今はつらいですけど
ストレスにならないように
流して聞いて
がんばってください♡

  • アリス

    アリス

    コメントありがとうございます。
    治療も受けたことないのにそんなん言われたくないですよね…
    本当にできるかわからないですが、頑張ります!

    • 7月28日
ままり

気持ちすごくわかります!
私も多嚢胞で10代の頃から生理不順などもあり、病院に通っていて妊娠しにくい体質だといわれました。

妊活6年半でようやく今妊娠することができました。
結婚したときは21で「若いんだから」「焦らなくたっていい」っていう人もいれば
「若い内に産んだほうがいい」「子供作らないの?」「産まないの?」なんて言葉いっぱいききました。

でもそういう人に限ってでき婚だったり何人も産んでたりするんですよね…(でき婚の人ごめんなさい)
やっぱり治療を受けたことない人にはわからないんですよね。。
もう私の気持ちのなにがわかるんだー!って思って全部友達付き合いも全部やめて仕事もぜず引きこもっていた時期もありました。。

そんな時にここではないですがネットで相談した時に私よりももっと長く治療していた人が愚痴など聞いてくれてすごく心が楽になりました。
アリスさんもどんどん愚痴っちゃいましょう!
治療した事ない人の心無い言葉はきにする事なんてないです(ノ_<)


長文すみません。。(;_;)

  • アリス

    アリス

    コメントありがとうございます。
    茶々さんも辛い時期があったんですね。気持ちお察しします。
    姉がいてるんですが、2回目のでき婚であたしはこんな辛い治療受けてるのに簡単できてなんなのって感じの気持ちで、姉から連絡きても無視してます。本当は祝福したいのですが全然そういう気持ちになれず、避けてしまいます。

    ココでしたら気持ちを分かってくださる方がたくさんいてすごく励ましてもらってます。感謝でいっぱいです。

    • 7月28日
  • ままり

    ままり

    お姉さんの事は身近な人のだけあって複雑ですよね…
    アリスさんが今避けてしまっていても心からおめでとうと思ったときにお姉さんに伝えればきっとお姉さんもわかってくれると思います。
    なので無理せず、自分を責めず頑張ってる自分を大切にしてください!

    • 7月28日
  • アリス

    アリス

    嬉しいお言葉ありがとうございます。
    今は自分でいっぱいいっぱいなので、自分が赤ちゃんができた時におめでとうが言える気がします。

    • 7月28日
deleted user

私自身はもう超高齢なのですが、
自分が不妊治療で毎週通院したり、
ママリみたいなサイトで
お若い方で不妊治療してる方をみるまでは、
若いんだからまだまだ授かるチャンスがこの先何年もあるじゃん!
って思ってました。
(ゴメンなさい😣)

でも、そうじゃない。
若いからこそ、
すぐに授かれると勝手に思われてるし、
妊娠しにくい体だとは思ってもらえないし、
治療にどの位の時間とお金を費やさないといけないのか
自分でもわからないし、
理解してもらえないことが多いんですよね。

たぶん、焦らなくていいんじゃない?って
言った方も、
気を遣っての発言だったと思うんです。
困ったときの常套句というか。
あーまた言ってるよ、
くらいに受け流せるといいんですけどね。
ストレス感じてるときは、
特にストレートに受け止めちゃうから、
難しいですよね(^_^;)

どんなことでもそうですが、
自分が経験してないことは理解できないですよ。
仕方ないです。

私は傷害事件に遭遇したことがきっかけで、
精神疾患があるので、
不妊治療のストレスと病気とでバランスが取れないときもあり、
それはそれは苦しいときがあります。
でも同じ経験をしてる人が周りにいないので、
理解はしてもらえないです。
時には非難を浴びることもあります。
でもいいです。
主人が優しいので頑張れます。

理解できない人に文句言っても仕方ないけど、
ここなら気持ちわかってくれる人が
たくさんいますよ!
ここで愚痴たくさん言っちゃいましょう^_^

  • アリス

    アリス

    コメントありがとうございます。
    やっぱり経験してない人には理解しろっていうのが無理なんでしょうね…悲しいですが…
    でもココではたくさんの方が分かってくださるのですごく嬉しいです。
    ありがとうございます。

    • 7月28日