![オムらいす](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
3歳の息子にフォロミや牛乳を飲ませていますが、3歳過ぎても飲んでいる方いますか?牛乳を控えていますが、大きくなったらお茶は自然に飲めるでしょうか?
水分をとらせたい。
息子は、フォロミ、プロテイン、牛乳(200まで)、ジュース、少しだけ白湯を飲みます。
お茶、味噌汁飲みません。
もうじき3歳。
フォロミは3歳までと書いてありますが
3歳過ぎまで飲んでいる方いらしゃいますか?
私は牛乳を水変わりに育ちました。
調べると牛乳を飲み過ぎるのは、
体に良くないと聞いてから
控えています。
大きくなったらお茶が
自然に飲めるようになるのでしょうか?
宜しくお願いします。
- オムらいす(1歳7ヶ月)
コメント
![みき](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
みき
いや、それは無理かなと。
3歳児健診で牛乳は1日500までって言われました!
幼稚園は行ってますか?
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
自然にお茶を飲めるようになるのはむりだと思います。
フォロミ、ジュース等上げてる限りは好んでお茶は飲まないかと…
お茶よりおいしいですからね😅
お茶を飲まない→他のをあげる→「お茶やだって言えばジュースくれる!」→さらにお茶飲まない
ってループに陥りますよ💦
お茶、水に切り替えていきたいなら、断固として他の飲み物は出さない!とか、ジュースなどを薄めていって徐々に移行するとか、対策が必要かなと思います。
あと、フォロミは水分変わりと考えない方がいいですよ。ご飯しっかり食べているなら不要です。
-
オムらいす
そうですよね。。。
やっぱり無理ですよね。
お茶の根比べしたら2日 したら便秘になって。
そこからお茶は止めてしまいました。- 11月21日
![きーち](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
きーち
小さい頃からプロテインや牛乳を飲ませすぎると自分の力で骨を作る機能が低下してしまいます💦
そこは母親のあなたがちょっと無理してでもお茶やお水を飲めるようにしてあげたほうが良いのかなと思います。
私だったらフォロミも牛乳買うのを我慢してお茶のみを家に常備しておきます。
-
オムらいす
コメントありがとうございます。
家計のためにもフォロミ卒業したいですが、体幹が弱いのでプロテインも止められないんです。
お茶だけにするしかないのかな?😅- 11月21日
![よっち](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
よっち
うちはジュースは基本置いてないのですが、麦茶が飽きたのか。。
緑茶にしたら飲んでますよ!カフェイン気になるなら、薄めにしたらいいと思います😊
あとは、水筒をかえたり。。
ですかね。。
-
オムらいす
お茶センサーが凄くて、ちょっとでも入っていると飲まないんですよね。- 11月21日
![ゆて](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ゆて
牛乳だいすきです🥛
飲ませすぎるのはよくないのですね💦
お茶を飲んでくれないと困ってしまいますね😢
ストローやペットボトル直飲みで飲むのは嫌がりますか?
![ゆに](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ゆに
うちの子も牛乳大好きだったのですが、飲み過ぎは良くないと聞いてから豆乳と混ぜるようにしてます😀今では豆乳の割合の方が多いです。
白湯を飲むときに少しだけお茶を混ぜて、時間をかけてお茶の割合を増やしていくのはどうでしょうか?✨
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
プロテインはお医者さんの指示とかですか?
まずはジュース・フォロミ生活をやめるのが優先かなと😊
泣こうが喚こうが1回無しにしましょう🙆♀️
プロテインも一回やめる。
買わない!
あるとあげちゃうので!
お水がメインに出来たらまた始めるとかにしたほうがいいです。
今はそれでいいかもですが、今後困るのはお子さんですよ?
便秘になるなら、ヨーグルト食べさせるとか海藻食べさせるとか、他にも出来ることありそうです😊
別にお茶じゃなくても、お水飲めればいいんですよ✨
うちも1歳半くらいまでそんな感じだったので大変さはわかります😅
ただ子供のわがままを聞いてあげることだけが優しさじゃないし、今後のことを考えて厳しくするのも優しさだと思ってやめました!
![ゆいx](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ゆいx
うちも娘で水分補給に悩みました💦
娘は幼稚園から集団生活でなおさらでした💦
フォロミは必ずあげなきゃならないわけじゃないで、フォロミと、ジュースをまずやめてみてはどうでしょう?🤔
こちらは保健師さんから我が家はアドバイスを頂いてました^^;💦
辞めるときは親は子供との意地の張り合いガン比べで大変ですけどね^^;💦💦
うちも水分取らせたいで、果物や野菜でなんとかしてましたが、熱中症対策などが絡むと限界があるんですよね😢💦
大きくなったら…はあるけど、だいたい小学校くらいです😅💦学校持参の水筒の中身が限定されるので子供も諦める感じです😅💦
今集団生活してる子が水分補給出来ないのは夏場は辛いかと思うので…。
まず、フォロミをやめる、ジュースやめる、などして行けば自然に切り替わりますよ☺️
うちは食も細かったので、ガン比べでやめさせたら、小学生になる辺りにはジュース飲む?が今じゃお水♡になりました😅💦
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
プロテインって、お砂糖すごくはいってないですか?💦
ともだちはルイボスティーとかのませてましたよ。
オムらいす
コメントありがとうございます。
保育園に通っています。
保育園でもお茶を飲ませようとするのですが、毎回嫌がってお着替えになります。
みき
私の友達でお茶嫌いな子いて小さい時から朝ごはんにジュースを飲んでたみたいで高校生になっても飲めない子いました💦
泣いてもお茶!に切り替えた方がいいです💦
オムらいす
高校生になってもジュース。それは、困りますね。😣
フォロミの残量と相談しながら決めたいです。
がんばります。