※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

赤ちゃんの発達について心配です。人見知りや首の座らないこと、授乳の問題などがあります。心疾患もあるため、早めに相談した方が良いでしょうか。

もうすぐ4ヶ月ですが、障害を疑っています💦
人見知りが激しく、ママ以外の抱っこでギャン泣きします。また、笑うのもママにしかしません。
首がまったく座ってないです。
授乳が下手くそで嫌がります。
体の反りが激しいです。
心疾患もあるので確率も高くなると書いてありました。
人見知りが3ヶ月からあるのは早すぎですよね?

コメント

あいこ

ある子はあると思いますよ!3ヶ月ならママがママじゃないかくらいわかってきますし...逆にママがしっかりわかってて、ちゃんと成長してる証拠ですよ!!!

るるい

息子は首さわりは早かったですがママ以外抱っこは泣くし里帰りして3ヶ月位いましたが実親の抱っこもだめでした😅
全て私でしたよ😵
後追いも早くそれはそれは泣き虫さんで人見知りで実親でさえも1歳過ぎてようやく心開いたつて感じの子供でした☺️
でも障害は全くないです🐤
今のところですが👶
なのでまだ疑うのは早いと思います☺️

満腹中枢ないのすけ

それだけで障害を疑うのはまだ早いかな~
と思います😪

4ヶ月検診などで特に指摘がなければ今は大丈夫かと🍀

deleted user

4ヶ月頃から人見知りっぽいものありましたよ👍🏻
首が座ったのも4ヶ月のときくらいだし、体の反りもありましたよ😀

ななな

めちゃくちゃ普通の赤ちゃんだと思います🤔

(^o^)

人見知りという か、匂いとか抱き心地の違いを感じて、かもしれまんね!もちろん、もうわかって人見知りということもありますが…首の座りはまだでも、今なら正常な範囲ですし、授乳が下手くそは心疾患の影響とか関係ないですか?うちの子は心疾患ではないですが、喉頭軟化症という病気で下手くそでした!
むしろ人見知りしないほうが、自閉症スペクトラムなど障害の可能性があがるかと思います😶