
お子様のお風呂の所要時間について教えてください。保育園行っているかどうかも教えていただけますか?お風呂にかかる時間は、着替えを含めた時間ですか?それとも湯船に浸かる時間ですか?
同じくらいのお子様がいらっしゃる方にお聞きしたいです!
皆様、お風呂の所要時間どのくらいですか?
保育園行ってる、行ってないも併せて教えてください!
(来年4月から保育園予定のため)
ちなみにお風呂にかかる時間、結構30分ほどの方が多いようなのですが、それはお風呂出たあと着替えたりも含めた時間なのでしょうか??
うちは着替えの時間を含めなくても大体40分くらいはかかっちゃいます😂
子供がお風呂好きで15〜20分は湯船に浸かるため🥺
30分ほどで出られてるご家庭は、湯船に浸かるのが短いのか、シャワーのみなのか、はたまたうちが身体を洗うのに時間かかっているのか…!
ご回答よろしくお願いします🙇♀️
- すみぱんまん(2歳11ヶ月, 6歳)
コメント

🔰はじめてのママリ🔰
あんまり考えたことないですが、うちはもっと湯船につかってる時間が短いですかね🤔
保育園から帰るのが7時過ぎ、夕飯終わりが8時、8時半あたりにお風呂、お風呂からあがって下の子を寝かしつけるのが9時過ぎです。

▶6人の怪獣
うちは次に双子が控えてるので、さーっと洗って湯船で数分遊んだら出ます!(笑)
なので、15分かかってないかと思います(笑)
で、さーっと拭いてさーっと保湿塗ってパジャマ着せて終わりです🤣
全部でも20分くらいかな(笑)
-
▶6人の怪獣
あ、保育園は行ってないです😉
- 11月21日
-
すみぱんまん
ご回答ありがとうございます😊
はやい!!すごすぎます🥺!!
5人のままさんってだけでもう尊敬です😭💓- 11月21日

✳︎まるみ✳︎
やはり湯船張って遊んでる日はトータル4,50分かかると思います🤔
シャワーでパパッと&スムーズにいって30分ですかね😭
-
✳︎まるみ✳︎
保育園から17時半に帰ってきて18時台に入ります!
そこからご飯です😊- 11月21日
-
すみぱんまん
ご回答ありがとうございます😊
わたしと同じくくらいで安心しました🥺
そして保育園行ったら同じくらいの時間に帰宅する予定なので、勝手に親近感です☺️笑笑- 11月21日

ぴっぴ
保育園行ってませんが、30〜40分くらいですね!
夏の間はほぼシャワーだったので浅めに貯めたお風呂で遊ばせてる間に自分が体を洗うの含めて20分くらい。
寒くなってから湯船にしっかり浸かるようになりました。
母子2人で入る時は30分くらいですが、父親も一緒に3人で入る時は湯船に浸かってる間に1人ずつ体を洗うので、40分って感じです😂
-
すみぱんまん
ご回答ありがとうございます😊
お風呂で先に遊ばせてる間に自分の身体洗えれば多少時間短くできそうですね😮
うちは最近同時に入らないと怒るようになってしまいました😭笑
なのでパパがいる3人風呂のほうが早く出れるパターンです!笑- 11月21日

退会ユーザー
保育園行ってますが、
基本シャワーのみです💦
25分くらいで、
たまに湯船沸かすって感じですが、沸かすと30分はかかります💦
どちらも着替えは入れないでです!
湯船の温度が結構熱めなので
のぼせちゃうので長時間はいれないです(笑)
-
すみぱんまん
ご回答ありがとうございます😊
やはり保育園行くとお風呂毎回沸かすのも大変ですよね😞💦
たしかに、熱めのお風呂にすれば短くできるかもしれないですね!!!- 11月21日

はじめてのママリ
3歳と9ヶ月2人とも保育園です
私が2人ともお風呂連れる時は同じく上が風呂大好きなので毎日お湯ためて4.50分です🤣
上がって保湿、私のドライヤー含めると1時間コース😭
でも旦那と上の子とのお風呂だと遊ぶのと下の子がいないのとでもっと長いです〜😖
-
すみぱんまん
ご回答ありがとうございます😊
うちと同じパターンの方ですね!
やはり子供がお風呂好きだとなかなか出られないですよね😭笑
パパ独り占めのお風呂だともっと楽しくなっちゃうんですね🥰- 11月21日

ねむりねこ
保育園通ってます(^^)
娘は洗いと湯船の時間含め浴室内にいる時間だと15分程度でしょうか…。
長時間お風呂した日の翌朝に鼻血が鼻にたまってることが何度かあったのでのぼせやすいのか?と思い、それくらいの時間でおさえるようにしてます。
自分から「もう出る」という日もあれば「そろそろ出ようか」と促す日もあるので娘にはちょうど良いのかな?
-
すみぱんまん
ご回答ありがとうございます😊
すごい!早いです!
のぼせやすい子だと、長時間はつらいですよね💦
ねむりねこさんがしっかりおさえられてて、優しいママさんです☺️
ちなみに、ご自身の身体洗いも含めてそのお時間ですか😮?- 11月21日
-
ねむりねこ
いえいえ💦
所要時間は娘のみです!
娘は途中で家族にパスし、あとは私だけで髪洗ったり色々ゆっくりさせてもらってます(^^)- 11月21日
-
すみぱんまん
母のリフレッシュにご家族の助けは絶対必要ですよね😭💓
ご返信ありがとうございました😊- 11月23日
すみぱんまん
ご回答ありがとうございます😊
すごい!たんぽぽさん含め3人分の身体洗って湯舟つかってそのお時間ですよね!?
ぜひその技を伝授していただきたいです😭笑
🔰はじめてのママリ🔰
基本は2人ともリビングで脱がせ、あがってからまたリビングでスキンケア+着替えです。
入る前にパジャマやおむつはリビングにスタンバイ。
入ったらざっと流して上の子は湯船にいれ、下の子を洗ってから上の子とチェンジ(ここまで約10分)。
上の子を洗ったら湯船に浸からせ(約10分)、私が洗うので15分弱。最後にわたしも数分湯船に浸かります。
子供たちはそれぞれ20分くらいは湯船で遊んでることになりますね😃
その頃には指もふやけだしてるし、あまり長湯しないほうがいいかなと思ってあがります☺️
すみぱんまん
詳しくありがとうございます☺️
しっかり湯船も入ってそのお時間!
私も保育園行ったらそのスピードで出来る様に頑張ります😭
お風呂後服着ない!いや!で大幅なタイムロスになりそうですが😂笑