
3ヶ月の赤ちゃんの体重増加について心配しています。母乳の量や完母での育児に不安があります。小児科では心配ないと言われましたが、体重の増加が少ないようです。赤ちゃんの健康を考え、どうしたら良いか悩んでいます。
生後3ヶ月です。
1人目が完母でよく出てたので
2人目も完母で育ててます。
しかし…
下の子はなぜか
体重がなかなか増えません💦
生まれた時3200gあったのに
3ヶ月で5500gです。
普通3ヶ月で倍になりますよね?
母乳の量が減ったのかと思って
今日測ったのですが150ml飲んでました。
これって少ないですか?😓
子供が飲むのを嫌がったので
途中で辞めたのですが
まだ飲み残しがありました。
自分が完母でいけるのかも
心配になってきました。
もうミルクを飲んでくれなく
なってしまったので
できれば完母でいきたいです。
この間小児科では
そこまで心配することないと
言われましたが…
1日20gもいってないです。
ちなみに授乳は
1日6~7回です。
- みい(2歳0ヶ月, 4歳8ヶ月, 7歳)
コメント

プーさん大好き
男の子と女の子で、おっぱいの飲む量も、体重の増え方も、全然違いました!!娘も3600g越えで産まれたけど、倍になったの7ヶ月とかだったきがします。あくまでも目安と考えて、先生が心配いらないと言えば心配しなくていい気がしますよー。
そんな娘は7ヶ月でハイハイも、つかまり立ちもしてたし、よく食べてたんですけどね😝軽くてラッキーって思ってました♡

ちょこ☆☆
母乳寄りの混合で育てています🙋
うちは生まれた時は2900g、2ヶ月で4800g、7ヶ月で6500gで成長曲線のギリギリ範囲内にいます💦
肉つきはよいのですが、私も心配になりミルクを足した方がいいか聞いたところ、おそらくよく動いてあまり増えないだけだから大丈夫と言われました!
見るからに細かったり、足りない素振りを見せていたりなどでなければ、特にあげる必要はないそうです。
たしかに寝返りもズリバイも早くて、もうつたい歩きをしそうなところまできています😅
-
みい
そうなんですね!なるほど…
うちもよく動きます😳だからなんですかね。以前より授乳回数増やしても増えないのでどうしたものかと思っていました。
特に泣いたりしませんし、よく笑って、おしっこうんちもするので様子見てみます!!- 11月21日

🐻❄️
うちは生まれてすぐから混合で生後3ヶ月には完ミだったので参考にならないかもしれませんが、、
うちの子は母乳もミルクもほとんど飲まない子で曲線もずっと下スレスレでした。出生体重は2700gと平均でしたが、今では1歳で7.5kgと小柄です😅体重が倍になったのは生後5ヶ月近かったと思います😅
それでも今まで検診で何か言われたことは無いですし、一時期は気にして保健センターや色んな病院に通いましたが様子見ましょうとしか言われませんでした😌
-
みい
飲まないってなんなんですかね?🤔うちも片方しか飲まないとかよくあって…胃が小さいのか…。
体重以外の成長が順調なら問題なさそうですね😂- 11月21日
-
🐻❄️
ほんとそうなんですよね😅5ヶ月とかでもミルク40しか飲まなくて一晩中寝るような子なのでめちゃくちゃ謎でした😅おそらくうちの子は元々食に対して興味が無いのでお腹すいても基本泣かないんですよね😅MiMiMiさんの子もおんなじ感じなのかな〜?
離乳食始まったらめちゃくちゃ食べるようになって、ミルクも10ヶ月頃にはぴたっと飲まなくなっちゃったので、ミルク好きじゃなかったのかな〜と思ってます😂❣️
離乳食始まるとまた変わるかもしれませんね😌🙌
あまりにげっそりしてるとかか細い声で泣くとかだと危険だけど、元気だったら大丈夫って言われました😂- 11月21日
-
みい
すごいですね!一晩中…😂確かにうちも朝起きて4~5時間とか経っててもニコニコして泣かないです💦眠い時も授乳より寝たい!って感じで拒否られます😱
離乳食始まれば変わるんですかね…
ムチムチしててちゃんと元気です☺️- 11月22日

にこ
うちも混合→1ヶ月で完ミになったので参考にはならないかもですが、
日によっては1回60〜80ぐらいしか飲まないのに、成長曲線を超えそうなくらいでかいです🐷
しかし確かに身長も大きく、あまり動かずいつもドテッと寝ているし、
うつぶせ練習など疲れる事をするとすぐ泣きます笑
お兄ちゃんもいるようなので、何気なく運動量の多い子なのかもしれないですね😊
二人が同時に抱っこを求めたりする時もあるので、二人目なら軽い方がありがたいなぁと私は思いますよ👍🏻
-
みい
え!すごいですね!😳そんなに少量でも育つなんて…やはりここは個人差になるんですかね💦
上の子は同じく大きくて寝返りも遅かったです…。
確かに筋力とかもすごいです笑 元気そうなら軽くていいやーと前向きに考えていきます!!- 11月21日

雪見だいふく
私は最近やっと母乳寄りの混合になってきました。
赤ちゃんの体重の増え方は気になりますよね😅
成長曲線内にあれば心配ないと思います☺️
哺乳量を見ると、1回150ml飲めているなら足りていると思います❗
赤ちゃんの機嫌が良く、授乳後に「足りない」と泣かないで、おしっこが1日6回以上出ていれば母乳は足りていると思います(*^^*)
完母だと混合や完ミの場合より体重増加が緩やかになるみたいです。
あとはよく動くと、それだけエネルギーを消費するのでよく動くお子さんなのかな❔
完母用の成長曲線があるので、そちらを参考にしてみたら良いかもしれません😌
-
みい
ほんとですか😢母乳はちゃんと出てる?と聞かれて見えないものなので心配で💦
特に泣かないです!むしろ飲み残しがあるくらいなので…
完母用の成長曲線っていうのがあるんですね!!😳早速調べてしまいました笑 確かにミルクの方が増えやすいですもんね。- 11月21日

かおにゃん
うちも3000gで産まれて、今5100gほど。
ほぼ完母でやっていますが、体重の増えがイマイチで悩んでます。
空腹を訴えることがあまりなく、ちょっと飲んだだけでもご機嫌良くニコニコしてるので、健診まで様子見ようかな…と思っています。
上の子の年齢もほぼ同じですね。上は3600ごえで産まれましたが、最初は同じように体重増加がイマイチでした。
でも、3歳の今、100センチ越えの身長で16キロです。育ち過ぎました…
-
みい
ほんとですか?てか全く同じです…😂少し飲んだだけでニコニコしてます💦たまに泣かなくても時間になってこちら側からあげる感じです…。
上のお子さん大きいですね😳うちも上の子は3772gで生まれましたが今小柄で95cmの14kgです。- 11月22日

mnmi
同じく生後3ヶ月の娘を育てています。
分かります!
うちの子も2955㌘で8/3に産まれて昨日11/21に服を着た状態で測って5,800㌘で心配してました🥲
母乳の量は測ってないですが、両乳で1回あたり10分飲まない日もあります😢
ミルク🍼は嫌がって飲まなくなったのでそこも一緒ですね笑
助産師さんの訪問の時は1日20㌘切らないようにたくさん飲ませてと言われたんで…
3ヶ月検診の時に聞いてみようと思ってます😭😭
寝返りはし始めてるので成長的には問題ないのかな…?と思ってはいるのですが💦
アドバイスじゃなくてすみません!
同じ境遇だったので🥺
みい
やはり女の子だからっていうのがあるんですかね💦上の子はよく飲んで、BIGだったので…。
その子のペースだからって言われたので様子見でいいんですかね😂
確かに軽いし、小さくて可愛いです笑