※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ももも
子育て・グッズ

夫や家族に甘くされている子供について悩んでいます。

いつもは晩御飯前にお菓子なんて食べさせないのに、今日は中々帰ってこない夫にイライラして、子供と2人で夫のお菓子を勝手に食べました。
そのお菓子を食べる時の子供の幸せそうな顔。
ガツガツ食べている子供を見て、甘やかすだけなら、どんなに幸せで楽かと思いました。
同居している母も夫も子供に甘く、私がいつも叱り役です。
私だって「いいよ」って言って子供の喜ぶ顔が見たいのに。
どうしたらいいのでしょう。

コメント

🌈ママ 👨‍👩‍👧‍👦

わかります😂
義実家とか行くとあれもこれもとどんどんと出すのでぼやっとはしてられずに目を光らせてもうダメだよ!お腹痛くなるよとずっと見張ってます😭

あげたら!?とか簡単に言わないで欲しいですよね😞

deleted user

将来のことを考えちゃいます。その時は幸せかもしれませんが将来大きくなって大変な思いをするのはお子さんたちかなーと。なので甘やかすではなく甘えさせるのが正解だとわたしは思って子育てしてます。叱り役だとママは思ってると思いますがお子さんの甘えをしっかり受け止めて甘えさせてあげてれば愛情はたっぷり伝わってると思いますよ⭐︎

とまと

「たまーにの特別」、ママとのこっそり出来事ってたぶん子どもにとってはとてつもなく嬉しくて、≪ママとだからこそ≫特別な出来事なんだと思います♬

普段は叱り役でも、時々はそんな日を2人で楽しむのも新鮮でいいのではないでしょうか( *´艸`)私もときどきですが、悪戯な顔してしちゃいます✨その時の子供の顔がたまりません笑 普段は叱り役をしますが、時々は遊び心持って大丈夫だと思いますよ♪

deleted user

うちのまわりの人間はわたしに
必ず聞いてくるのでいいかもしれませんが…
なんでも甘やかさないでほしいですよね。