![ひなたママ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
面会交流についてアドバイスをお願いします。先日離婚調停にて離婚が成…
面会交流についてアドバイスをお願いします。
先日離婚調停にて離婚が成立しました。
その話し合いの中で養育費1万と2カ月に1回の面会交流、面会交流の日時は連絡を取り合って決めることが決まりました。
調停の翌日から面会の日時のことのメールが旦那から来て、離婚の手続きもまだなのに、場所も日時も自分の家族に相談してから決めたいと言ったのですが、2カ月に1回会わせないと裁判所に申し出るとか面会交流以外の内容のメールがしつこくくる様になりました。
メールのやりとりがほんとに精神的にキツくて…
仕事中も泣いてしまうくらい旦那からのメールが嫌すぎて、メールがくるのが怖いです。
裁判所には認められなかったのですが、元々保護命令を申し立てた経緯があり、申し立てたきっかけは別居後に別居前の家に入ってきたら誰でも構わず死んでもらうとの脅迫があったことです。
同居中は子供が一歳にもみたない時ですが、子供の前でテメェぶっ殺すぞと言われたり壁を殴ったりクローゼットの扉を蹴って穴を空けたりなどの暴力行為があり、そんな相手に子供を会わせることが子供の利益につながるのかと疑問に今更ながら思い2カ月に1回の面会交流を認めたことを後悔しています。
そこで今更ながら
面会拒否や間接交流などに変更できるとか
もしできそうにないなら、面会交流の日時や場所、同伴者などはこうしたらいいよなどのアドバイスがあれば教えてほしいです。
旦那はアルコール依存と診断され治療を受けてた時期もありましたが自己中断していて今治療はしてないです。高速道路のPAで飲酒して警察沙汰を起こしたりしてそれがきっかけに離婚を決意しました。
弁護士を雇って調停で決まったことを無効にし、離婚裁判を起こすことが一番なのかなぁと思っています。
弁護士雇われた方の話も聞きたいです。
宜しくお願いします。
- ひなたママ(5歳9ヶ月)
コメント
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
弁護士さん付いてこの内容で離婚したのですか?
調停でなおかつ弁護士も居て養育費が少な過ぎないですか?
それに暴力があったり子供の前での暴言やアルコール依存など抱えているのに面会交流する事に決まったのが謎です
私も調停離婚しました
面会は無しです
元夫は暴言や暴力はありませんが、私自身元夫に対し極度のストレスを感じ過呼吸になったり鼻血が止まらなくなったりと体調不良になる事を調停で訴え面会交流無しになりました
調停員はひなたママさんの精神状態など考慮してくれなかったのでしょうか?
ひなたママ
調停は弁護士なしでやりました。面会は無しとかできるんですね。私についた調停員は面会なしとか半年に1回もダメって感じでした。
はじめてのママリ🔰
そうでしたか、
調停で決まった事をくつがえせるかは分かりませんがやっぱり納得いかないならますば弁護士の無料相談に行ってみた方が良さそうですよね
保護命令や脅迫、暴言、物を壊す、アルコール依存、警察沙汰などについては調停員の見解など話はあったのでしょうか?
養育費も1万とありますが算定表に基づいた金額にならなかったんですか?
旦那さんがごねたとか?
ひなたママ
アルコール依存や暴力があったこと、保護命令を申し立てたことは調停員は知ってると思います。
それで半年に1回程度の面会も拒否もダメだと言われたので、しぶしぶ2カ月に1回を認めました…。
もっと主張すれば良かったと後悔しています。
養育費も算定表に基き申し立てを起こしたのですが、月1万しか払いたくないとごねられて、お金よりも離婚がとりあえずしたかったのでしぶしぶ受けました…。旦那の年収も低いのは低いのですが…。
はじめてのママリ🔰
調停員…微妙ですね
私の時の調停員も微妙な人でしたが旦那が全て悪かったので意見は通りました
正直言って養育費を1万しか払いたくないって言うのは子供に会う資格ないですよね
私だったら1万円貰わずに縁切ります
ひなたママ
私も養育費貰わずに面会させずに済むならそれでいいのですが、面会は強く希望していたみたいなんです。
養育費1万しか払いたくないのに子供に会いたいとか最低過ぎますよね。どんな父親面して子供に会うのか謎です。
面会拒否が出来るか弁護士に相談してみます。
面会交流調停はとりあえず、タイミングみてしようと思います。
はじめてのママリ🔰
納得いく結果になるように頑張って下さい!
調停やり直せたら旦那から余計な連絡がしつこくストレスで体調崩して精神的にも耐えられない、職場でも泣いてしまう程追い詰められこれが20年近く続くと思うと辛い、子供の前で笑顔になれないと訴えてください