
トイレトレーニングで悩んでいます。息子は2歳7ヶ月で、トイレに行きたがらず、パンツにしても漏らして笑います。保育園では成功しているが、家庭では拒否。どうしたらいいでしょうか。
トイレトレーニングで悩んでます
息子は2歳7ヶ月 イヤイヤ期も終わり意思の疎通は100%出来ます お喋りも完璧
夏位からトイレトレーニングを徐々に始めて来ましたがトイレには行きたがらず うんちが出ても「出たから取り替えて下さい」と言う始末💦
皆がやってるシール作戦も不発 いっそパンツにとしてみたら漏らしてゲラゲラ笑ってました…一緒に行こうと誘っても嫌がり暴れて座る事も拒否
最後は「おむつでしたい!!」と言われてしまい いつ卒業出来るのか…
ちなみに保育園では出来てます失敗もなく皆とトイレに行きタイミングが合えばうんちもするそうなんですが
どうしたらいいのでしょうか💦
- ハルママ(5歳3ヶ月, 7歳)
コメント

はじめてのママリ🔰
嫌がってるなら一旦お休みしてはどうですか?3歳過ぎたくらいのほうが、指示もある程度聞けるようになってるかもしれないです。
あとは一回パンツにしたら、お昼寝と夜寝る時以外はオムツに戻さないということですかね😅保育園で出来てるならもう一息という感じがします。
ちなみに私はジーナ式のトイトレ本を参考にやってました😄

きりん
赤ちゃん返りもあるんじゃないですか?
娘も『妹ちゃんは何でもお世話してもらってズルい。だから、拭いて!』ってよく言ってます😅💦
どうしても手が離せないときだけ自分で拭いてもらってますよ!もちろん保育園では自分でやってます👍
2歳の時の娘は、お姉ちゃんとして何でもやりたい時と、まだまだ赤ちゃんとして甘えたい時の差が大きかったので、息子さんも保育園でがんばっている分ママに甘えたいのかな?って思います😄
だから、一度お休みしてもいいと思いますよ!
トイトレは感覚の問題もあるので、躾云々でどうにかなるものではないので。
本人のやる気が伴わないと前進しないので、今はそれを待つ時期なのかな?って思います😋
-
ハルママ
本人にやる気がなくて💦保育園は皆がやるからやらなくちゃみたいな感じでやれてるみたいです3歳で卒業できるか不安です
- 11月23日
-
きりん
娘の園では『尿意と便意を理解して伝えられるのは3歳から』ってことで、3歳になった順に本格的にスタートします!
親もゴールを決めない方がいいと思いますよ😄- 11月23日
-
ハルママ
そうですね💦周りが出来ると焦ってしまって
- 11月26日

🐤
トイレに行きたくないならそのままオムツでもいいかもです\(*ˊᗜˋ*)/
私の友達も上の子が中学生ですが、下の子3歳過ぎてからトイレトレ始めたみたいだし、子供のペースに合わせた育児でも上の子しっかりいい子に育ってるのを見ると焦らなくてもいいのかな?って思いました🥰
-
ハルママ
出来ないわけじゃないからもどかしい感じで💦
- 11月23日

さ
最初はお風呂場でやらせてました😂
できたら、すごーい❗️とめっちゃ褒めて、トイレでできたらもっともっとかっこいー❗️とかだましだましでやってました😂
パンツが汚れたら、パンツがかわいそうは効きました❣️
-
ハルママ
カッコいいパンツ履かせたり
ご褒美に車のシールあげてみたり色々試したんですが寒くなって来て余計行きたくない感じになってしまい3歳までに卒業したかったです💦- 11月23日
ハルママ
ジーナ式でやってみて いつ卒業できましたか?
はじめてのママリ🔰
うちは短期集中で2回トライしたのですが、、1度目は2歳7ヶ月のときに3日間やって成功せず中止、その後お休みして、3歳2ヶ月の頃にもう一度トライしたら1〜2週間でおしっこもうんちもほぼ取れました。
一人でやるのはしんどかったので、旦那も休みの3連休に始めましたよ😄
はじめてのママリ🔰
お子さんが嫌がって座ることも拒否と書かれていたので、イヤイヤしてるうちはまず無理かなぁと思いました。
心と体が成長しないとダメなんだなぁと娘の時には思いましたね。
ハルママ
心の成長…たしかにですね😅赤ちゃん返りしてるんで まだ遠いかもです