
2人目を考えている看護師のワーキングマザーが、2人目の子供ができた場合に週5で9-16時の勤務が厳しいか悩んでいます。保育園の短時間保育制度についても悩みがあります。周りの方々はどのように対応しているのか気になっています。
そろそろ2人目を考えているので質問です。
両家頼れないワーママさん
2人目だと週5で9-16時勤務は厳しいですか?
看護師をしていて、パートの人もだいたい
9-16時で働いている部署にいます。
今1人目なので週5、この時間で働いて
丁度いいのですが、2人目だと
やっぱり、倍の大変さですよね😭
保育園が120時間以下で短時間保育に
なるので、今より減らすと
16:00ぴったりまでしか預かって
もらえないし、、、
みんなどうしてるのかな?と気になりました!
参考までに教えて頂きたいです✨
- はじめてのママリ🔰
コメント

退会ユーザー
1人目の時は週5で、1日7時間45分勤務してましたが、それもかなりキツかったので💦
2人目の復帰は週5の9時〜16時半の勤務にしてもらいました💦
この勤務だと、うちは標準時間保育になるので、仕事後も焦らず迎えに行けます🙌
9時〜16時勤務だと、短時間保育で朝も慌ただしく送っていって、迎えもギリギリになりそうだったので😂

2児まま
8時半~17時までの勤務です!
旦那が定時の仕事なので一緒の時間くらいに帰ってきてお風呂とか子供の面倒見てくれるからどうにかやれてますが正直しんだいです😅
9時~16時が理想です😂
-
はじめてのママリ🔰
2人目は、1人目のときより
呼び出し多いですかね、、?- 11月20日
-
2児まま
二人とも0歳児から保育園いれてますが、1人目が呼び出し多くて2人目は強くて呼び出しはほぼないです😂
- 11月20日
-
はじめてのママリ🔰
すごい!!!
2人目ってやはり強いんですね😊- 11月20日

退会ユーザー
もうすぐ2歳と、下の子は9ヶ月の年子です^_^
いまは週3で9-16時で病棟でパートしてます!再来月から週4-5になります。
上の子の夜泣き、下の子の夜間ミルクと夜泣きで全然眠れずちいく日もありますがまあ家でずーっと2人見てても大変です😂
仕事しながらできつい日の方が多いですが働いてる方が楽だったりもします😂
-
はじめてのママリ🔰
たしかに家でも大変ですよね!!
1人目だけのときより
欠勤は増えましたか?- 11月20日
-
退会ユーザー
他のお家はわからないですが、上の子が1週間前に風邪ひいて、上の子が治りかけたときに今度2人目が風邪ひいて交互にはなりますね😭でも風邪のひき始めにすぐ病院に行って内服もらったり対策しています。
7月から復職して、お休みは1度のみ早退も1回のみでその他は出勤できてます!
うちは旦那も看護師で旦那の方は残業やばくて子供たち起きてるうちに帰ってこないので家事も寝かしつけも全て自分でやらないといけないですが、まあなんとかはなります😂- 11月20日
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます!
旦那さんも看護師だと夜勤あるから大変ですよね😭
風邪のひき始めに病院いくの
大事ですね😭- 11月21日

yue♡
うちは夫が単身赴任で県外にいるので私は週4で9時半〜14時半までのパート勤務しています。
保育園は9時から16時半まで預けています💡
ワンオペなので今のところはこれ以上時間増やすのはなかなか大変です😥💦
-
はじめてのママリ🔰
単身赴任は大変ですよね!
ほんとにお疲れ様です😭- 11月21日

退会ユーザー
今年の4月に2人目の育休から復帰しました⭐️
1人目の復帰時と同じく9:00〜16:00の時短で土日祝日休みです。
1人目の時も大変だなぁと思ってましたが、2人になったらさらに毎日いっぱいいっぱいです😅
うちの場合は保活を失敗してしまって子供2人が別の保育園で送り迎えに時間がかかるのと、夫がほぼ家事育児ノータッチなので😓
ちなみに土日は基本的に夫は仕事なのでワンオペです。
溜まった家事を土日にしながら、子供2人を見るのはけっこうキツいです😣
何かグチみたいになってしまってすみません😅
旦那さんの協力がどれくらいあるかで違ってくると思います⭐️
-
はじめてのママリ🔰
旦那に今からよく言っておこうと思います!
ありがとうございます😊- 11月21日

haaaachan
3月まで週5の9-16時で働いてましたが、通勤が片道1時間半かかってたので限界が来て転職しました😂
下の子は1歳前に保育園入れましたが、それはそれはすぐ熱出して大変でした😇そして片方熱出すともれなく時差でもう片方も熱出すのでエンドレス欠勤でした☠️
-
はじめてのママリ🔰
通勤時間大事ですよね😭
大変だ😭- 11月21日

退会ユーザー
現在育休中ですが9時半~16時までの時短です!
通勤は1時間ちょいかかります。
保育園は7時半預け、18時迎えです。
旦那も平日頼れないので1人で頑張ります( ¨̮ )
-
はじめてのママリ🔰
2人育児で働くって
大変なんですね😭
ありがとうございます✨- 11月21日
-
退会ユーザー
でも2人なら全然大丈夫です。
これから4人保育園になるので…- 11月21日
-
はじめてのママリ🔰
4人はすごいですね!!
頑張ってくださいね😭- 11月21日

鬼のパンツ
育児時間取ってて週3の8時間勤務で定時は17時45分です。
帰ったらワンオペなので週5はきついです😭😭
ご飯とか残業あると遅くなるのでごめんねって感じで保育園の、お迎えも最後の時多いので💔
旦那さんの協力得られれば週5でもいいかなって思います( ^^ )
-
はじめてのママリ🔰
そうなんですね、、!!
週3でも短時間保育にならないんですか?!
うちのところは、短時間保育にされてしまいます😭- 11月21日
はじめてのママリ🔰
2人目、今の勤務でどうですか?
なんとかやっていけそうな感じですか?😭
退会ユーザー
旦那が定時で帰ってきてくれるので、何とかやれてます😂
ワンオペだと多分無理です😱
はじめてのママリ🔰
そうですよね、、!
1人目と比べ
欠勤は増えました?
質問ばかりですみません😭
退会ユーザー
同じくらいかなぁという感じです😂
うちは大抵2人同じようなタイミングで風邪引いてて、上の子は鼻水とか出ても熱は出なくなりましたが、下の子はまだまだ熱が出るので、下の子の体調不良で主に休んでる感じです💦
でもこればっかりは個人差があるので、一概には言えないですけどね😭
はじめてのママリ🔰
そうなんですね!!
なんとなくイメージ湧きました!
ありがとうございますきら
はじめてのママリ🔰
✨