
トイレトレーニングが進まず困っています。何も言わず、パンツを濡らしても気にせず。座ることは拒まないが成功せず。来年の夏にオムツ卒業したい。何かいい案はありますか?
4歳半自閉症、重度知的障害ありの母です。
トイレトレーニングが全く進まず困っています。
まだ言葉を話さず、おしっこ出る、出たなど何も言ってくれないし、素振りもなし。
パンツを履かせて濡れても平気でそのまま過ごしています。
トイレに座ることは拒否しないので、ちょくちょく座らせるのですが、一度も成功したことなし。
どうしたらいいでしょうか?
来年の夏はオムツ卒業して、保育園のみんなと同じ大きいプールに入れてあげたい。
何かいい案ありませんか?
- まゆみ(6歳, 8歳)
コメント

h1r065
療育の先生や保育園の先生はどう言ってるのですか?
言葉話せない、おしっこ出るが伝えられないでトイトレは厳しいのかなと思う私います😓
だけど、
お風呂のときに少し待っておしっこでる?ときいてみて少しおしっこでるの待ってみてはどうですか?
おしっこ出るのを認識できるかで認識できたらおしっこ出してできたら出すのをトイレでできるかも。
うちの子はおしっこを自分で出してるところを裸で確認させてました。
お風呂は流せばいいので失敗で怒ることもないしです。
トイレは時間毎に誘って座らせてをは続けるがいいかもです。
もしかしたら成功するかもしれないですし。

退会ユーザー
トイトレ大変ですよね。。。
下の子もいるのに毎日お疲れ様です🥺
うちも3歳8ヶ月の男の子で
言葉出てません💦
療育に通ってます!
去年の夏頃から療育で決まった時間にトイレに行ってましたがタイミング合わずでした。
今年の4月ごろから家でトイトレ本格的に始めていますが、おしっこ出るとか教えてくれないので、
とにかくこまめにトイレに連れて行ってました。
だんだんタイミングが合ってきて、トイレでおしっこを出す感覚がわかってくると
成功率が上がっていく様に感じました!!
お風呂でもおしっこよくしてたので、おしっこ出たね〜🙏って出てる感覚をインプットさせたりもしてました!
パンツの濡れが気にならないとなると、やはり根気よく
トイレにこまめに連れて行くしかないのかなと思います🧐
あまり参考にならずすみません😢
-
まゆみ
ありがとうございます、
すごく嬉しいです。
お子さん、トイレ成功してるんですか?こまめに行くの大事なんですね。
便座ってどんなの使ってますか?よかったら教えてください。- 11月21日
-
退会ユーザー
今は、トイレでおしっこできてます👌
家にいる時や、療育では
基本パンツにしてます!!
保育園や外出は、面倒なので
オムツです😂
こまめに連れて行かなきゃって思う使命感が
しんどい時もあったりするので、朝だけとか午前だけ頑張ろうとかその日の親のメンタルで進めてました笑- 11月21日
-
退会ユーザー
これ使ってます!
- 11月21日
-
まゆみ
なるほどって思うこと教えてくれてありがとうございます。今年少さんですか?
うちもそうなんですが、1人だけオムツだし、みんなと同じ大きいプール入れなくて入りたそうにしてたって聞くと、ほんとに可哀想で親のせいだなって心が痛くなるんですよね。
便座教えて下さってありがとうございます。- 11月21日

退会ユーザー
こんにちは、息子が自閉症、知的障害がありますが3歳半くらいでオムツが取れました。
今は不明瞭な単語がポロポロ出てくるようになりましたが、オムツが取れた時は発語ゼロでした。
療育センターの心理士さんからも言葉が出てなくてもオムツは取れますと言われました。
まずはおしっこの間隔がどのくらいあいてるかをおむつの色の変化でチェックしました。
そこで2時間くらいあいてればおしっこを貯める力があるので、トイトレ開始できるそうです。
(一日中見張るのは大変なので私は午前中だけ確認しました)
その後はまず朝起きてすぐにトイレに連れていき、次のおしっこがだいたい2時間後くらいだなと掴めていたのでそこでまたトイレに連れていく、を繰り返すうちにたまに成功するようになり、おしっこを自覚させてからは思い切ってノーパン、フルチンで生活させて1週間ほどでトイレを教えてくれるようになりました。(おしっこの時は前を、うんちの時はお尻をポンポン触るジェスチャーも教えたら覚えました)
今でも「トイレ」「おしっこ」「うんち」とか言えませんがジェスチャーで教えてくれます!
-
退会ユーザー
ちなみにノーパン生活にしたのは息子もパンツを汚しても平気な顔をしていたからです。
でも部屋が汚れて大変なので、午前中の数時間だけとかにしました。ノーパンでフローリングの部屋でおもちゃで遊んで過ごしておしっこを漏らしたらすぐにトイレに連れていき「ここでするんだよ」と教えました。- 11月28日

すままま
随分前の投稿のコメントすみません。
4歳9ヶ月の自閉症、軽度知的障害の息子のトイトレが全く進みません。
お漏らししてもオムツでうんちしても全く気にしません。
まゆみさんのお子さんはトイトレどんな感じで進めましたか?
よろしければ教えてくださると嬉しいです。
まゆみ
ありがとうございます。
療育ではあまりトイレのことは触れずで、保育園ではお昼寝の後などトイレに誘ってくれているようです。
言葉が出ないとやっぱり厳しいですよね、、
お風呂で裸の時に立ちションしたことはあります。
明日からお風呂で少し待ってみようと思います。
手応えが無さすぎて、私1人だけ疲れ切っています。
h1r065
保育園でも誘ってくれてなら保育園は誘ってもらいで自宅もお風呂のときやあおは朝一が一番出やすいタイミングかなですから朝一トイレ誘ってみてはどうでしょうか?
トイトレはこんつめ過ぎるとしんどいです😅
まゆみ
そうですね、ここの所、朝一でトイレに座ってもらい5分くらい粘ってます。
頑張りたい気持ちはあるのに、しんどいですね。
ずっと考えてしまっています。
h1r065
一人目頑張り過ぎたので2人目からゆるめにしてたら下の子の方が早かったです。
出てる感覚、出す感覚をわかるのが一番近道かなーです。
親はコン詰めないでおむつも利用はできるうちは頼りでいいです。
パンツで漏らして掃除にでストレスないほうがいいです。
まゆみ
わかりました、ありがとうございます。
いつまでに!っていう目標があるとつい焦ってコン詰めてしまって。
少し余裕持ってみます!