
保育園の保育時間についての質問です。保育時間のお迎えについて、他の子どもが残っているか、保育時間を最大まで利用することの一般的な考え方について知りたいです。
保育園の保育時間について
こんにちは。
認可保育園が保留となってしまい、認可外に1歳2ヶ月の子どもを預けています。
基本の預かり時間(現在の契約)が8時〜18時で、延長保育を使うと7:30〜19時まで預けられます。
ですが、いつもお迎えの時間を16時頃ですか?と聞かれます。
慣らし保育は9:30から16時が最大でした。
16時台は残っている子も多いのですが、17:30ごろお迎えに行くと、残っているのはうちの子も入れて2人でした。
今は学生なのですが、金銭面のことから来年からはフルタイムで働きたいと考えていて、就職活動をしています。
お迎えは18:30頃、遅くとも19時を想定していたのですが、今日の様子をみて私の考えは非常識なのかと不安になりました。
そこで認可、認可外等保育園の種類にかかわらず、以下を教えていただきたいです。
①みなさんはどのくらいの時間にお迎えに行かれますか?
②お迎えのとき、まだ他にも残っている子はいますか??
③保育可能時間最大まで利用する、ということは珍しいのでしょうか?
→説明時には問題ないと言われても、実際は保育園にとって迷惑なのでしょうか。毎回迎え時間を早め(16時)で聞かれるので、それより遅く(17時)まで預けることに申し訳なさを感じてしまいます。
どうぞよろしくお願いいたします。
- はじめてのママリ🔰(5歳7ヶ月)

あんどれ
①仕事が16時に終わって、移動するので保育園に迎えに行くのは17時です。
②いっぱいいます!
③珍しくないと思いますよ💦
私もフルタイムにしたら延長保育してギリギリになるので…

Eva
認可保育園利用しています。①18時or18時半
6h時短勤務、通勤1h以上
②日により異なる
③珍しくはないと思いますが、園により利用状況が異なるのでは?
16時無理で、17時にしかお迎え出来ないのであれば、その旨伝えてみてはどうですか。

mako
①17時半〜18時頃にお迎えです。
18時過ぎると延長になるので
18時までに行くようにしています。
②残っていますが、半分以下だと思います。
18時頃に駆け込みで大半が降園します。
③うちの通う保育園は一応20時までですが
19時くらいまでには全員降園している
みたいです。
特に乳児クラスは、長く預けると
何か言われます。
コメント