※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
Y.Yuka1122
子育て・グッズ

離乳食開始前にアレルギー検査は必要でしょうか?気になっています。

離乳食をもうすぐ始める予定なんですが、開始前にアレルギー検査はされましたか?

3~4ヶ月検診の時に『成長も早いし、食べてる姿をじっと見たりよだれもいっぱいなので5ヶ月になった日から初めてね。アレルギー検査はしてからのほうがいいいよ』と言われました。
先週、予防接種に行った病院でお願いすると『最初は食べる種類も限られてるし、1才とか1才半過ぎてからでいいんじゃない?出たら出た時に処置したり検査すればいいよ』と言われました。

旦那さんに何もないみたいですが、私は軽い甲殻アレルギーがあり(唇が少し腫れたり、少し発疹が出る程度)、アトピー持ちです。
アトピーの食物アレルギーはないんですけど、持ってる子も知り合いでいるので私や旦那は気になってます。。。

いくら病院の先生でも『出たら出た時』って…アナフィラキシー起こったら?とか思ったんですが、気にしすぎなんでしょうか?

1週間後に開始予定で、みなさんどうされたか聞かせて頂きたいです‼

コメント

ママリ。

開始前にアレルギー検査する人はあまりいないらしく、拒否される病院もあるみたいですよ(>_<)

赤ちゃんは大人と違って、採血は負担かかるし大変らしいです。

気になる食材は一口からはじめてみて、なにもなかったら普通に与えていけばいいと思います!


ちなみにうちはヨーグルト数口与えたら、体じゅう真っ赤なって湿疹もでてギャン泣きで
翌日に小児科いって検査してもらったら乳製品アレルギーだとわかりました。
そして、ついでに小麦もアレルギーありました!

でも今まで小麦与えてたのに、なんの症状もなかったのに(笑)

こんなケースもあるみたく、アレルギー検査の数値と症状って比例しないしその子にもよるから
まずはひとくち与えてみたらいいと思います!

少し腫れたりかぶれたりは、赤ちゃんだとなおさらよくあることです(^.^)

  • Y.Yuka1122

    Y.Yuka1122

    たしかに血管が出てないから採りにくいって言われました(>_<)

    知り合いが検査した!って人もわりといて、私が行った病院は何でかなぁ?と思ってたんです(´・c_・`)

    旦那に説明して、様子見てみたいと思います(>_<)
    心配性で出た時って大事にならないかなって心配になってたんです(T_T)
    ありがとうございます‼

    • 7月28日