※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
ココロ・悩み

結婚式を再度延期やキャンセルせず、来年3月に挙げることに決めました。招待状送る際の連絡方法について相談しています。

結婚式がコロナの影響で再々延期になっていたのですが、また感染拡大しているので再度延期もしくはキャンセルにしようか考えていました。しかしこれ以上延期が出来ないこと、式場の感染対策がしっかりしていることを踏まえて再度延期はやめて来年の3月に予定通り挙げることにしました。
そろそろ招待状を送らないといけないのですが、みなさんに何と連絡するのがいいのでしょうか。
・コロナが収束していないのに申し訳ない気持ち
・感染対策はしっかり行う予定
・欠席の場合は気にせず連絡してほしい
・キャンセル可能期限(だいたい式の2週間前の人数変更締切日までですかね?)
・招待状送っても大丈夫か(現段階で欠席の場合は招待状自体送らないんですかね?💦)
・一度住所は聞いているので変更がないかの確認
伝えたいことは色々あるのに文章が全くまとまらないのでお力下さい😭
こんな時に結婚式挙げるなんて…というお言葉はご遠慮願います😢

コメント

バニー

おめでとうございます❤️❤️❤️
それだけ言ってもらえれば充分な気がします☺️
うちの旦那は今年の3月に結婚式に行ったのですが、コロナで大騒ぎしてるにも関わらず、その事に対しては事前・事後含めて一言も何も連絡来ずでした。。。
何か一言くらい連絡あっても良いんじゃないかと。。。
部外者ながらに感じてました。
気遣いの気持ちって大事ですよね😅

  • ママリ

    ママリ

    やっぱり気遣いの気持ちや言葉って必要だし大事ですよね😣ありがとうございます😭

    • 11月20日
deleted user

延期されてた友人の結婚式の出席するかの連絡がそんな感じでした。
息子も小さいので欠席させてもらいましたが、お誘いしてもらえたこと自体は嬉しかったです。
「コロナも収まってないから、欠席も気軽に言ってね」と重ねて言ってくれたので、こちらも欠席に心苦しく思わず、祝電だけ送らせてもらいました。

  • ママリ

    ママリ

    そうだったんですね😣
    欠席も気軽に言ってねという言葉私も使わせていただきます!
    ちなみに欠席の連絡は、招待状で返信したのではなく招待状を送る前のLINEなどのやりとりで伝えた感じでしょうか?
    招待状送っても良いかどうか伝えるのをなんて言うべきか悩んでいて💦

    • 11月20日
  • deleted user

    退会ユーザー

    先にLINEで出席するか聞かれたので、LINEで返事しました。半年延期されていたし、確認し直してたのだと思います。
    その時PDF で、式場の感染対策や参加の場合のマスクのお願い、参加できなくても仕方ないと思ってる旨のお手紙?資料?も添付してくれました。
    +「欠席も気軽に」はLINEコメントで重ねて言ってもらった感じです。

    • 11月20日
はじめてのママリ🔰

私の弟ですが、今年の5月に結婚式を挙げる予定でしたが、延期して明日になりました。正直怖い思いはありますが、晴れ姿を見れるというのはとても楽しみです😚友人の結婚式なら尚更、幸せな気持ちになるので楽しみです💗この時期に結婚式を予定されていた方々は、本当に辛い思いされてると思いますが、そのような気遣う文面があれば、とてもいいと思います!素敵な結婚式が行われますように!

  • ママリ

    ママリ

    弟さんおめでとうございます☺️楽しみですね💕
    弟さんもすごく悩んで延期を検討されたと思うので、明日無事挙げられることになって本当に良かったですね✨
    また感染が拡大している中でみなさんに連絡するのが心苦しくて連絡しづらいのですがそう言ってくださると救われます…ありがとうございます🙇‍♀️

    • 11月20日