※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
のりちゃんママ
子育て・グッズ

8ヶ月の娘が寝ぐずりと夜泣きがひどくて困っています。寝る時に泣き、夜は1時間おきに泣いて起きることも。対処法や共感を求めています。

生後8ヶ月の娘の寝ぐずりと夜泣きについて

新生児の頃より寝るのが下手で抱っこでしか寝たことがありません。ずっと寝る時は泣きますが、最近は声を枯らすほど泣きます。1時間以上泣く日もあります。生後6ヶ月より始まった夜泣きも酷いときは1時間おきに泣いて起き、1時間近く泣き続ける日もあります。抱っこしても泣くしおろしても声が出なくなる程泣きます。
あれほど待ち望んだ赤ちゃんなのに、なかなか寝てくれないとなんで寝てくれないの?と少し声を荒げたり、睡眠不足が辛すぎて涙が出るときもあります。本当に可愛くて可愛くてたまらないんですが、夜を迎えるのが怖い日々です😭
文章がまとまらなくて申し訳ないですが、同じように寝ぐずりが酷かった赤ちゃんのママさん、対処法やいつ終わったか、他にもアドバイスでなくて共感でもいいので、コメントお願いします😭同じような方がいると思うと今日の夜も頑張ろうと思えそうな気がします🙏

コメント

あー

うちの子もそんな感じでした(長男)🙌
終わったのは2歳過ぎかな。でもいまだに夜泣きはします。
だけどトントンしたら寝てくれるレベルには治りました。
夜泣きがなくなる気配はまだありません😭
対処法は、とにかく抱っこ。1日のうち10数時間は抱っこ🙌
後どーしてもダメな時は真夜中ドライブそのまま朝を迎えて仕事行ってました😂辛かったです😂
下の子は全然寝る子なのでそれだけが救いです笑

  • のりちゃんママ

    のりちゃんママ

    コメントありがとうございます。周りの子は朝までぐっすりの子が多いんですが、、やっぱり性格なんですかね😂

    • 11月20日
カビゴン

わかります!うちもそうでした😭
ずっと寝ぐずりがひどくて、「なんなの〜」とか「寝てよ〜」とか言っちゃってました😫
抱っこしても泣くし、寝かせても泣くし、何しても泣く泣く泣く……
最初は心穏やかに寝かしつけをしているつもりでも、ずーっと泣き声を耳元で聞かされ、精神的にも参ってしまいます、どんどん私自身のイライラがつのり、寝かしつけも荒くなり、余計に寝てくれない息子。

母ってほんと大変ですよね。
パパは最終手段のママがいるから泣かれてもまだいいだろうけど、ママは最後の砦だから寝るまで戦わないと行けない😭

機嫌いい時は本当に天使なんですよ。本当に可愛い。
でも……大変ですよね、ほんと。
育児ってこんなにも大変なんだって痛感してます。

うちの子の場合は、最近夜泣きも落ち着き、朝まで寝てくれるようになってきてます。
まだたまに夜泣きすることもありますが、だいぶ減りました!

夜は寝室に連れて行くとすんなり寝てくれるようになりましたが、お昼寝はまだぐずることが多いです😅
なので、私はお昼寝の時間が怖いです(笑)

長々と失礼しました!

  • のりちゃんママ

    のりちゃんママ

    コメントありがとうございます。育児、なめてました😂可愛いときは本当天使なんですけどね〜。同じような方がいて安心しました!頑張ります!

    • 11月20日
deleted user

娘も寝ぐずり酷くて寝るのも下手っぴでした😭😭
寝不足だと余裕も持てずついイライラしちゃいますよね😰
うちの娘の場合ですが、1歳すぎた辺りから大分寝るのが上手になって今は一人で寝れるようにもなり夜もほぼ起きません!息子が大泣きしてても基本起きません!なので今は辛いかもしれませんがきっとたくさん寝てくれるようになると思います🥺
今はお辛いかと思いますが寝れる時に寝て体力温存しましょう♡頑張って下さい😭💓

  • のりちゃんママ

    のりちゃんママ

    コメントありがとうございます。先輩ママさんからのエール、励みになります。頑張ります!

    • 11月20日
はじめてのママリ

まさに一緒です🥺

新生児の頃から寝るのが下手で、赤ちゃんはよく寝るって嘘だと思ってました(笑)

そして、昼はおっばいがないと寝ない、夜は夜泣きで1時間毎に起きる…

今まさに夜泣き娘を寝かし中です…すぐおっぱいに頼ってましたが(おっばいじゃないとどうしようもなく泣いて暴れるので)今日初めて抱っこ紐作戦にしました!抱っこ紐で寝かせてそのままおろす…また泣いたら抱っこ紐てま抱っこして…の繰り返し中です🥺

愛おしくてかわいいけど、本当になんで寝ないの?って思いますよね😭娘も寝不足で可愛そうです😭

  • のりちゃんママ

    のりちゃんママ

    コメントありがとうございます。本当、何でギャン泣きして疲れないと寝れないんでしょうか😂お互い頑張りましょう!

    • 11月20日
ことこ🔰

うちの子も新生児期から寝るのが下手くそでギャン泣きしてました。新生児は寝てばかりというネット記事を読んでは、うちの子病気かな😱❓とよく不安になってました。
眠いのにギャン泣きしてて、眠たいなら寝ようよ〜🥲🥲っとイライラする生活が生後3ヶ月ほど続きました。
その後、YouTubeで寝るのが下手くそな赤ちゃんは一定数いること。人間は眠くなると交感神経から副交感神経を優位に切り替えて睡眠するが、赤ちゃんはそれが上手にまだできない子もいて泣くということを知りました。だからもう産まれもった性格であり個性。向き合ってくしかないな〜と思いました🥺
新生児期から生後3ヶ月ぐらいまではひたすら抱っこして歩いて寝かせいました。でも、ベッドに置いた途端に背中スイッチで起きてギャン泣き、また抱っこして歩くみたいな感じでした。ですが、日に日に体重が重くなるので辞めました。
4ヶ月からは眠たくなってきたら授乳して、寝落ちしたかなぐらいで離してベッドに置く、泣いたらまた授乳、寝落ちしたかなぐらいで置く方法にしたらだいぶ泣くこともなくなり、寝るのが早くなりました。
まだ寝ぐずりはありますし、夜間も起きますがだいぶ楽になりました。
それと、寝室は昼でも遮光カーテンで暗くすること、寝室では遊ばせず寝るときだけに行くことも効果ありました😁

長々と失礼しました🥸
寝るの下手くそ育児大変ですがお互い頑張りましょう😢💓

  • のりちゃんママ

    のりちゃんママ

    コメントありがとうございます。私も生後3ヶ月くらいまでは抱っこでラッコの親子状態で寝てました〜😂
    寝るのが上手な子に成長してほしいですね!お互い頑張りましょう☺️

    • 11月23日