
コメント

退会ユーザー
私の場合は体外への出血はなかったため参考にならないかもしれませんが、私の個人的な認識では、週数が浅いと血腫からの出血に耐え切れず流されてしまうこともあるということです💭
大量出血してもベビーは無事だったという方も見かけますが、誰しもそうとは限りませんし、何よりご自身の不安解消と納得のためにも大丈夫なのかどうか電話で聞いてみた方がいいと思います💦

なつ
私も15w6dの日に絨毛膜下血腫から大出血しました。夜11時半から朝7時頃まで、夜用ナプキン4枚使うほどのものでした。
私の場合は、エンジェルサウンズで随時心音や赤ちゃんの手足を動かすのを確認できたため、翌日出血が止まってから診察へ行きました。
16週なら、胎盤も出来上がっている頃なので、初期のように流されることは少ないと思いますが、こればっかりははっきりわからない部分です。
エンジェルサウンズがあれば、心音確認する、もしなければ翌日診察へ行くことも必要かと思います。
私もまだ、血腫と闘っている最中です。お互い、良くなりますように🥺✨
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます😊
ほぼ同じ週数です。
時間や出血量も教えてくださりありがとうございます。
出血が日中だったので
診察してもらい、赤ちゃんが元気なのも確認してもらいました。
次の受診まで日があるので不安な時にはエンジェルサウンズで確認してみます。
数日は出血が続くと言われたのですが、入院ではなくて自宅安静です。
血腫はどうなったら一安心なのでしょうか😣?
早産の可能性とか言われましたか?
あきさんも早く良くなりますように😊- 11月19日
-
なつ
私の場合は、大出血の翌日には生理最終日のような茶色の出血、翌々日には10円玉くらいの茶色の出血になり、その後収まっています。色々みていると、1週間くらいだらだら少量の出血が続いた方や、中には何週間も続いた方もおられます。茶色の出血なら古い血なのでましなのですが、鮮血は要注意です💦
血腫は、出血するか吸収されて小さくなるのが良いのですが、出血が続くと感染症の恐れもあるので、吸収が一番かと思います。私は15wのとき12cmの血腫があり、出血と吸収を経て17wで8cmになりましたが、まだまだ大きいので22wくらいを目標に小さくなればと長い目で捉えるようにしています😢
私の場合は、早産の可能性は言われていませんが、ネットとか見るとその危険性もあるようですね💦でも、無事に正規産で出産されている方もたくさんおられます💡
エンジェルサウンズあるようなら、確認しつつ、横になっても収まらないお腹の張りや腹痛、大出血があれば、すぐに電話で確認されることをお勧めします。- 11月19日
-
はじめてのママリ🔰
お返事ありがとうございます😊
出血した当日も茶色でしたか?
私はずっと鮮血です😣
夜にもう一度電話で確認しましたが担当医から大丈夫と言われました。
小さくなるのがいいんですね。
小さくならない場合は何か問題があるのでしょうか😣?
あきさんは入院されていますか😣?
無事出産された方がたくさんいると知り安心しました😊
同じように病院からも言われたので、症状がでたら電話します!- 11月19日

なつ
出血した当日は、ずっと鮮血でした。絨毛膜下血腫は、治療法も特効薬もないので、入院しても安静にしているのみです。少量の出血でエンジェルサウンズで心音確認できるなら、とにかく安静にしていることをお勧めします。
小さくなり始めると、1週間ごとに小さくなっていくようですが、小さくなり始めるまでに数週間時間がかかる方もおられるようです。小さくならない場合は、小さくなるまで根気強く安静にしているしかないと思います😢(血腫は、私たちお母さんの行動に原因があるわけではないので💦)
私も入院しても家にいてベッドに寝ていても同じということで、入院はしていません。現在、自宅安静3週間目で、12月いっぱいまで、自宅安静の指示をもらって仕事も休んでいます。
出血がある場合は、お風呂をやめ、温かくして休んでくださいね☺️私も心配もありますが、心配ばかりも赤ちゃんに伝わってしまいますので、お笑い番組やバラエティでも見て、気を紛らわして過ごしましょう☺️💕
-
はじめてのママリ🔰
少しずつ出血が減ってきました😊
とにかく安静にするしかないのですね。
ワンオペで2歳の息子をみているので、自宅で安静が難しくて💦
早く小さくなってほしいです😣💦
ストレス溜めないように
なるべくリラックスした状態で過ごすことにします😊- 11月19日

ママリ
こんにちは。
体調どうでしょうか?
心配なお気持ちわかります😭
私は初期で10センチの血腫ができました。同時に切迫流産になり自宅で絶対安静でした。血腫の大きさが引いてきてから仕事や家事など再開しましたが、完全に消失するまでには6か月かかりました💦
私の場合は早産ではなく39週で生まれました。
ただ、赤ちゃんの成長が後期にほぼ止まってしまい…。
妊娠中は成長が止まる原因は不明でしたが、産後に胎盤が小さくて赤ちゃんに栄養が十分にいってなかったことが分かりました。絨毛膜下血腫は胎盤形成のトラブルといわれてもいるので、、、本当のことはわかりませんがその頃の影響もあるのかなとも思いました😭
ただ赤ちゃんはお腹から出たら、胎盤の縛りから解放されたからか、すごくスクスク大きくなってます☺️❗️
早く血腫が吸収されることを祈ってます😖✨✨
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます😊
出血の量は減りましたが、毎朝鮮血が出ています😫
病院には電話をしたり、受診したりしているのですが
「自然に止まります。」としか言われず💦
もう1週間以上鮮血が出続けているので不安な毎日です😭
完全に消失するまで出血があったりしましたか😣?
お子様すくすく大きくなられてるとのことで安心しました😊
我が子も無事生まれてきてほしいです😭!- 11月25日
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます😊
出血してすぐに受診して
数日は出血するかもと説明を受けました。
赤ちゃんは元気で影響はないと言われ、流産や早産などの説明はされなかったです。
経験者の方のコメントを拝見したのですが出血は初期の方が多く、私のように中期に出血されてる方は見つけられなかったので💦
まだ出血が続いたら電話してみます😣
ありがとうございます😊