![すけろく](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
体外受精、凍結胚盤胞移植、6w0dで先ほど受診しました。5w2dで胎嚢4㎜し…
すみません、アドバイスください。
体外受精、凍結胚盤胞移植、6w0dで先ほど受診しました。
5w2dで胎嚢4㎜しかなく、それから2.3回程極極少量出血と、かなりの腰痛があり気になって受診しました。
エコーを見て、流産の可能性が非常に高いという事でした。
胎嚢がしぼんでいる様にみえる、と。
来週頭くらいにまた受診してとの事でした。
前回も8wで胎嚢しか確認出来なく、稽留流産。
掻爬手術をしています。
このような診断、もしくはエコー写真で無事妊娠継続された方はいらっしゃいますか?
先生の話を聞きながら、泣くのをこらえ自分に言い聞かせました。
なぜ継続出来ないのか。
本当に辛いです。
たくさんのご意見お待ちしております。
- すけろく(4歳9ヶ月, 7歳)
![ぺっちゃん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ぺっちゃん
お気持ちお身体大丈夫ですか?
辛いですよね…
わたしは去年一昨年と2回流産しました。
胎嚢の形がだんだん歪んでると言われ心拍の確認ができなくなりました。
2度手術を受けました。
1度目では調べなかったんですが2度続いたので検査をしたら不育症なのがわかりそれからずっと治療しました。
わたしの場合なので同じではないかもしれませんが
原因を調べてみるのもいいかもしれませんよ。
お腹の赤ちゃんが無事に成長してくれることをお祈りしています。
![とりぷる](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
とりぷる
他の方にも同じような回答をしたのですが…。
私は自然妊娠ですが、2回連続で稽留流産経験あります。
今回産まれた子は、初診の時、6w5dで胎嚢17㎜、胎芽1㎜でした。
そして「しぼんでるように見える」とは違いますが、胎嚢は楕円形のような形でした。
前回と今回で胎嚢の成長はありましたか?
前回よりも小さくなってしまっているのだとしたら心配ですが、成長が見られたなら、赤ちゃんも頑張っていると思いますよ。
-
すけろく
コメントありがとうございます。
1回目のエコーでは5wにして4㎜で、少し小さいと言われました。
それから5日で、胎嚢は3倍に。
そして初めて卵黄嚢を見る事が出来ました。
また、1回目の時にもらったエコー写真には、胎嚢の横に黒い点が見え、今回のも私にはこれが重なりしぼんでいるように見えるのです。
他にも、形がよくないと言われている方が順調に妊娠を継続されていて少し期待もしています。
とりぷるさんは、その時胎嚢の形について先生から何か言われましたか?- 7月28日
![すけろく](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
すけろく
コメントありがとうございます。
とりあえず、今はまだ赤ちゃん信じたいと思います。
先生曰く、2回続けて流産する人も結構いるから…と言うので、次の診察時に確定診断されたら先生に打診したいと思います。
![とりぷる](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
とりぷる
形については何も指摘されませんでした。
そして、胎嚢が3倍になったのですね。それであれば、正直期待してしまいますね。
余談になりますが、今回の妊娠出産は、排卵日を狙って仲良し一度のみでした。生理予定日に検査薬の陽性が出ましたが、
心拍確認まで一気にしたいと思い遅めの受診をしました。計算では7週終わりか8週のつもりでした。なのに1㎜と小さいわ、心拍なんて問題外だわで、正直心配と落ち込みでした。
でも2週間後に心拍確認できた感じなんです。
なので卵から赤ちゃんになるまでがゆっくりな子もいるって思うんです。
あとは、「大丈夫なのかな?」というマイナスな気持ちよりも、赤ちゃんの生命力を信じてあげてください。
-
すけろく
希望の持てるコメントありがとうございます。
受診後、家で泣きはらし今までマイナスな事ばかり考えていました。
前回の妊娠も、着床までがゆっくりだったんです。
今回もゆっくりゆっくり大きくなってくれていると、信じて待ちたいと思います。
とりぷるさんも、出産おめでとうございます(^^)
子育て楽しみながら穏やかにしてくださいね。- 7月28日
![とりぷる](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
とりぷる
何もできなくて申し訳ないのですが、無事に赤ちゃんが生まれてくれることを心から願ってます。
出産のお祝いのお言葉とグッドアンサーありがとうございました。
![ろみ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ろみ
私も同じ経験をしています。胎嚢が小さく不安ですが来週の診察で大きくなっていることを信じましょう。
コメント