![ママ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
知人のSNS投稿について悩んでいます。自分の子供に与える離乳食の違いに神経質になってしまいました。
皆さんの意見を聞きたいです!
知人の女性が、SNSにその方の息子さんの動画を上げていました。その男の子は5か月で、女性が朝ご飯を食べさせていました。
女性は自分の指に食べ物(おそらく普通のご飯の粒)をつけて、男の子はぱくぱく食べていました。
「自分の食べてたご飯の残りをあげてみたら食べた!美味しそうに食べてたから、昼も夜もあげた。」と投稿に書いていました。
正直、その様子が無頓着すぎるように思えて、私は引いてしまいました、、、
私の娘も5か月で、最近離乳食を始めたところですが、私はおかゆや野菜などをハンドブレンダーで潰して、冷凍して、朝に1回あげています。食器も消毒して使っています。
でも、その方の息子さんは元気そうに育っています。娘のためを思ってやっていましたが、私は神経質すぎるのでしょうか、、?
- ママ(生後10ヶ月, 2歳7ヶ月, 4歳8ヶ月)
![ままり](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ままり
アレルギーがあるかもしれませんし、誤嚥してしまうかもしれないし、離乳食を慎重に進めるのは正しいと思いますよ😊
食器の消毒はちょっとやりすぎかなと思いますが😅
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
虫歯菌とか胃の発達を考えるとうーんって感じですね🤔
ただ食器の消毒はしてない人がほとんどだと思います😂
![ぱんたす](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ぱんたす
白米だし、食べさせれば食べるとは思いますよ😅
でも、飲み込む力が弱くて万が一喉つまらせたり、消化不良起こしたりする可能性もあるし、私はあおさんのやり方で少しずつステップアップする方法が良いと思います😊
![エイヤ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
エイヤ
日本のいわゆる決まってる通りにやるのがとりあえずはいいと思います😊
世界を見れば離乳食なんて概念がない国もありますが、子供の内臓の負担を考えたら5ヶ月はやはり初期ですから1回食をどろどろで少しずつの時期です!
![ユウキ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ユウキ
消化器官が未発達で、何か起きないとも限らないので、私は無しですが😂
考え方は人それぞれなので、わかった上でやってるなら、人のおうちなので、何も言いません!知らなくて食べさせてるなら、教えてあげたくなりますが😂
あと、消毒についてはそこまで神経質にはならなくてよいみたいですよ☺️離乳食講座で気になるならやってね。みたいな感じでした。
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
その女性は2.3人目のお子さんとか?
私も一人目は神経質だったんですが消毒して~の気持ちがわからなくもないですが、、
箸や皿を完全にわけても虫歯菌ある子いましたよ。
飛沫みたいでした。
虫歯菌いても親がきちんと歯磨き徹底すれば虫歯にはなりませんし。
![マカ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
マカ🔰
わたしも無頓着であまり気にしない方ですが、さすがにまだ米粒はあげませんね😅
ご自分のお子さんのことですし、お好みでいいと思いますよ!
ただ、よく聞くのは第一児は大事に育てすぎて体が弱くなったなんて話は聞きます💦
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
私もハンドブレンダーを使用し、食事はgを本当にg単位で守って与えていました。ちなみに今でもスプーンとマグは毎日消毒しちゃってます^^;やり過ぎみたいですね💦
その女性のやり方もそれで元気に育つとは思います!胃に負担がかからないかどうかだけ心配です!
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
まぁ死にゃあしないとは思いますのでするかしないかは神経質さの違いではないでしょうか。(指についた米粒食べさせた事で何か目に見える大きな問題があるかと言えばそんなに無いと思うので)
無頓着ともいえますがそういう人は要領がいいとも言えますし(目に見える害が無ければ気にしない精神というのは効率はとても良いものです)
まぁ害さえ発生しなければ問題の無い行為でしょうね。
米粒が喉に詰まったり?指にもし付いていた何かしらの菌とか?によって何か害があれば問題にもなりますが、何も無ければ問題無いですし、この行為を気にして神経質にやっていても綺麗に洗ったつもりのお皿やスプーンに何か菌が付いていてそれで問題が出れば問題ですからね。
どこで線引きするかのラインが人によって違うという事だけだと思います。
![ママ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママ
皆さん、コメントありがとうございました!
もともと、その知人とは全然親しくないので、特に何もコメントしないつもりでしたが、やはり他人の子育てにはコメントしないほうがいいと改めて思いました。笑
人それぞれですもんね!私も普段、他人の子育てを見る機会はあまりないので、勉強になりました。ありがとうございました。
コメント