
9ヶ月の赤ちゃんの離乳食について相談です。食べが悪い時の対処法や離乳食メニューのレシピを教えてください。ありがとうございます。
離乳食についてです。
もうすぐ9ヶ月で、そろそろ3回食になるのですが、離乳食の食べがあまり良くないような気がします。
毎回食べる時口を大きく開けて食べようとしないので、少し開けたときにスプーンを何とか半分くらい入れています。
もっと沢山パクパク大きく口を開けて食べて欲しいと思うのですが、食べが悪い時どのようにしたら食べてくれるようになりますか?
因みに歯は上下2本ずつ生えてます。
今あげてる離乳食が合ってないのでしょうか…
今はお粥はあら潰し、おかずはペーストな感じなのですが…
最近ベビーフードを利用してるのですが、それも理由でしょうか?
手作りしてあげたいと思っているのですが中々…
経験された方で、赤ちゃんが喜んで食べてくれるようになったという離乳食メニューのレシピを教えてください!(>_<)
- ひよはな(10歳)

まーちょこ
私は9ヶ月だとおかずはペーストではなかったですね!
でも歯があまり生えていないなら、野菜は柔らかめの角切りとかにしてあげていましたね!(完熟バナナくらいの固さ)ちょっと噛むのが楽しい時期だと思います。
ベビーフードは少し柔らか目に出来ていると思いますが、月齢にあっていればそうは悪くないと思いますよー!
ニンジンをスティック状に切った物をあげると自分で持てるしいいようです✨ もちろんゆでて。

えりーぃ
保育園で調理をし離乳食も作っていました。
9ヶ月くらいだと後期のカミカミ期なのでペーストでなくてもいいですね!
歯茎でカミカミできるような硬さで野菜やうどんなども与えてました。あと蒸しパンや食パンもいいですね!自分で手づかみ食べが楽しくなってくる頃なのでスティック状のものとか必ずいれるようにしてました。味付けもあまり濃くなりすぎないように、ママが食べてもおいしいと思える程度の味付けでもいいのかもしれませんね。保育園ではだしをよくきかせていました。
それと2回食から3回食に移行するとき最初はやはり一回の食べる量が減る子もいます。徐々に食べられるようになるので根気よく、あまり思い詰めずに続けていってみてください!
コメント