![ゆぴ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
幼稚園入園前に覚えておくべきことについて相談です。息子は1月末生まれで、来年年少さんになります。現在はパンツで過ごし、寝る時だけオムツをしています。勉強面は1〜10とABCDEFGまで言える程度。同じ幼稚園の友達がABCを全て言え、簡単なスペルも書けるので少し心配しています。
幼稚園入園前に出来るようにするべきことについてです!
1月末産まれの早生まれの男の子がいます。
来年から年少さんで幼稚園入園です。
現在は、日中はパンツで過ごしていて寝る時のみオムツをしています。
勉強系?は1〜10の数字とABCDEFGまで言えるという感じです💦
幼稚園入園までに覚えておいた方がいい事などありますか😣??
同じ幼稚園に通う予定の2ヶ月違いのお友達はABCを全て言えて、簡単なスペルなら書ける程で少し焦っています😢
- ゆぴ(3歳0ヶ月, 7歳)
コメント
![ドナデジ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ドナデジ
うちの子文字や数字に興味ないので読めないし書けません
1~10まで言えるぐらいです
幼稚園からは6月までにオムツがはずれないと、6月末からのプールにはいれないのでそれまで頑張ってってことと自分でお着替えできるようにしてくださいだけいわれました
あまり周りと比べずに月齢の差、子供自身の興味もあるので気にしないでください、また幼稚園でみんなやるから自分もとできるようになることも多いので、あくまで練習!という気持ちでいてくださいと入園手続きのときに言われました
![みかん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
みかん
お勉強系より、園生活で困らないようにしておく方がいいと思います✨
・お着替えはボタン含めてできるようにする。
お着替えの後やトイレの後は、きちんとシャツをしまう。
・靴と上履きを履けるようにする。
・名前を呼ばれたら、手を挙げて声も出してお返事ができるようにする。
・男の子トイレの練習をする。立ってできるといいと思います。
・給食やお弁当で使う箸セットの開け閉め、実際に食べる練習をしてみる。
園だと自分のスペースは狭いと思うので、最初は食べにくいかもしれません💦
末っ子は同い年ですが、数字が10まで言える。
ひらがなは、あ行か行しか読めません。
生活面を重視しています( ´ ▽ ` )
-
ゆぴ
ご回答ありがとうございます☺️
園生活で必要な基本的な生活習慣を覚えておくことが大切ですね♪
詳しく教えて下さり本当に助かりました😢
今日から少しずつ練習をしていきたいと思います☺️
ありがとうございました♡- 11月19日
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
娘も早生まれ2月生まれです🎶
娘の幼稚園は
・お着替えができる(朝幼稚園着いたら制服から体操着に着替え、帰りも体操着から制服に着替える為)
・挨拶ができる
・ごはんを一人で食べられる
ぐらいはできるようにしておいてくださいと言われてました(๑´ㅂ`๑)
オムツはとれてなくても大丈夫ですよーと。
幼稚園によっても違うかもです。
近所の幼稚園はオムツ外れは絶対条件の所もありました!
年中の今でもABCまだ全部言えません😭
最近平仮名の書きをはじめました♪
-
ゆぴ
ご回答ありがとうございます☺️
オムツは日中もう外れてるのであとは本当に基本的な生活習慣が出来てれば大丈夫って感じですかね☺️
構えすぎてました💦
平仮名すごいですね♡
ありがとうございました♡- 11月19日
![stmnr](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
stmnr
年中の娘がいます!お勉強に力を入れている園なら違うかもしれませんがお勉強系はほとんど出来ないまま入園しましたが問題ありませんでした!
トイレが一人で完結できる
お着替えが一人でできる
靴が一人で履ける
幼稚園から言われたのはこのくらいです。
個人的にやっておけばよかったーって思うのは時間を意識することです。
時計を読めなくても針がここまでいくまでがごはんの時間だよーとかここまでいったらお片付けしようねとかそんな感じで。
なにせマイペースな娘で朝の準備もバタバタですし、個人面談でも食事の時間にぼーっとして時間がかかることを指摘されたり😅
最近は数字も読めるようになったので時計を見せてここまでに何してって伝えるようにしたらだいぶスムーズになりました。
-
ゆぴ
ご回答ありがとうございます☺️
お勉強系出来なくても問題ないようでしたらよかったです😢
園生活で困らないように必要最低限は出来る様にしたいです♪
時間ですか!!確かに分かっていればそれに合わせて行動出来るようになるかもしれませんね😳!
参考にさせて頂きます♪
ありがとうございました♡- 11月19日
ゆぴ
ご回答ありがとうございます☺️
オムツは日中は外れてるので大丈夫そうですね!!
お着替え!すっかり忘れてました💦
脱いで着ることは出来るのですが、後前反対な事もあるので教えたいと思います☺️
月齢差はどうしてもありますよね、気にしないようにしたいと思います🙇♀️
ありがとうございました♡