
コメント

はじめてのママリ
自分でスプーンを持たせたり手づかみで食べさせても食べないですか?😢
BLWや手づかみ離乳食などで調べると出てくるのですが、食べさせても食べない子でも赤ちゃん主導の離乳食に切り替えると食べる子もいるみたいです☺️
はじめてのママリ
自分でスプーンを持たせたり手づかみで食べさせても食べないですか?😢
BLWや手づかみ離乳食などで調べると出てくるのですが、食べさせても食べない子でも赤ちゃん主導の離乳食に切り替えると食べる子もいるみたいです☺️
「離乳食」に関する質問
昨日から便がゆるゆるです。 普段は1日2回なんですが、昨日は4回、今日は6回ゆるい便をしてます。 便が多かったので今日の夕方の離乳食はお休みしました。 元気、ミルクの飲みもいい、パイも飲むので普段と変わったところ…
生後9か月慣らし保育中👶🏻 夜中の嘔吐について 先週胃腸炎で今週行けたと思ったらまた発熱。 治ったら咳が少し😷鼻水は垂れないけど 奥でズコズコしてる感じ。。 今日保育園後に病院受診して咳と鼻水のお薬を 処方してもら…
離乳食でヨーグルトあげてる方、冷蔵庫から出して常温になるまで待ちますよね?? 他の準備など済んでしまったときなどは 少しまだ冷たいかなくらいであげてるのですが、よくないですかね😖
子育て・グッズ人気の質問ランキング
りり
まだ6ヶ月なので。ごっくん期って言うのもありちゃんと手で持てる食べのもじゃないので。スプーンも手で掴んでもスグ離してしまいます。
はじめてのママリ
BLWや手づかみ離乳食の考え方は6ヶ月から手づかみで食べられるものをあげるものです。例えば人参や小松菜などを持ちやすい形に切って柔らかく蒸したり茹でたものをお皿に置いて手づかみで食べてもらったりです。私も厚労省の離乳食の進め方も取り入れつつBLWの考え方もいいなと思っているので今はまだお粥ですがスプーンを持たせて自由にやらせています。偏食外来などでは全然食べない子でも手づかみ離乳食を始めたら食べるようになったお子さんもいるみたいですよ^^