
2歳1ヶ月の娘が2語文が出ません。言葉は理解しているが、発語が遅いと感じています。義理の母が早かったことも気になっています。発語の増やし方を知りたいです。
2歳1ヶ月の娘ですが、まだ2語文が出ません。
単語と宇宙語しか話さずで、こちらの言ってることはある程度理解はしていると思います。
これをしたら発語が増えた等あれば教えて頂きたいです。
義理の母が1歳で普通は喋るのに、おかしいと旦那に話していて(私には言いません)、気にするべきじゃないと思いつつも、自分でも発語が遅れてると分かってるので、間接的でも言われるとやはり辛くて悩んでます。。。
- S(6歳)
コメント

ママリ
うちの娘も言葉が遅く、2歳半過ぎてから2語文が増えました😊
2歳過ぎまでは単語と宇宙語のみで、1歳半健診で指摘されてからはかなり心配して、保健師さんに相談もしました🥺
ちょうどコロナの自粛期間で家にこもっていたので、ひたすら話しをして、娘の発する単語にプラスαして答えてました😃👍🏻
わんわん→白いわんわんだね
みたいな感じで😄
女の子は特に言葉は早いって聞くので余計に焦りましたが、その子のペースでいいと思います😊💕
義母の言葉気になりますね😤決して1歳で喋るのが普通ではないですよ😠‼️‼️

さく
話しかけるよりも、だれかと会話してるのを聞かせる方がいいみたいです💭
こちらが話してることを理解できてそうなのであれば、喋り方を知らないだけかもしれません💭
離婚後、娘と2人きりの時はなかなか言葉が出なかったんですが、母に来てもらったり叔母に来てもらったりしたら急に話し出しました!
-
S
なるほど!
コロナもあって、基本娘と2人でいる時間が多いので、誰か他にいる時はその人との会話を聞かせてあげるようにしてみます!😃- 11月19日

退会ユーザー
うちは、上にもうすぐ5歳になる子がいるんですが、2歳半からようやく文章で喋るようになりました。
今2歳の子は、昨日検診だったんですが、言葉の発達引っかかってきました。
教わった事は、絵本を沢山読んで、そこで色々質問して、自分で答えさせるようにして下さいとの事。
これから、質問沢山しようと思ってます。
-
S
やはり絵本は大事ですよね!
質問することがあまりなかったので、質問をすることを意識してみようと思います!😃- 11月19日

だいだい
ええ〜💦💦
義理のお母様の話は気にしなくていいと思います💦
もちろん1歳くらいで結構お話できる子もいますが、今単語や宇宙語話してるんですよね、そんなもんだと思います😂✨
きっと今はたくさんの言葉を吸収している時期です😌
そのうち突然二語分出てくると思います💓
うちは、アンパンマン、バイバイ〜が最近言えるようになりました。単純な言葉すぎて最初は二語分だと気付きませんでしたが笑、それ以降なんとなくいろいろ組み合わせて話していますよ👍
-
S
ありがとうございます😭
そう言って頂けて気持ちが楽になりました🥺
気にしなくていいですよね!
気負いせずたくさん言葉をかけようと思います!- 11月19日

まめた
単語出てたらだんだん組み合わせて2語文出る気がします❗️
うちも2語文話すの想像できませんでしたが、最近ポツポツ出てます。「きゅうきゅうしゃ、ねんね」「かあちゃん、こっち❗️」普段よく出る単語を組み合わせてるような😅
こっちが疲れない程度に、話しかけてます。絵本は、興味あるのしか見ませんし💦
うちの地区の保健師さんは、3歳までに2語文出たらいいと言ってました。うちもまだまだ言葉ゆっくりなので、気負わずいきましょう🎵
-
S
絵本も無理強いしても意味ないですもんね💦
気負わず前向きに行こうと思います!😊- 11月19日

うさまろ⋈*
まだワンワン!しか言わないです😂単語とかものの名前をゆっくり話したりしてるんですけどねー。
話す以外は問題ないのでそのうち話してくれるかな〜ってのんびり考えてます😂
うちの義母からはしゃべらない!遅い!とか焦らせたら逆に萎縮するかもしれないから焦らせたらダメ!と言われてます😊
-
S
子供が自ら発しやすい環境を整えることが大切ですよね!
ありがとうございます😊- 11月19日

ゆい🌈(今年からダイエット!)
娘は発語少なく単語は
パン、アンパンマン、パパ、
バイバイだけで
宇宙語ばかりです💦💦
女の子は早いって
聞きますし不安に
なるの分かります😭
ですが同じような
方もいらっしゃって
1人じゃないと思えました😌
焦っても仕方ない
ですよね☺
-
S
私も同じような方がいると知れて良かったです( ¨̮ )
焦らずですね!!- 11月19日

たかママ
うちの子はまだ単語しか言わないですね😌
それでも話した内容は伝わってるのであまり気にしてないです(^^)
でも母親に言われたら私でも気にしちゃう😂身近な人に言われると結構ぐさってくるときありますよね💦
-
S
共感というよりは上から言われる感じに聞こえるからぐさっときますよね😭
- 11月20日

はじめてのママ🔰
うちの娘は言葉が早くて1歳0ヶ月で2語文が出てたけど、親戚の女の子でその時2歳5ヶ月くらいの子は「ママ、パパ」しか言わなくて、ばーば達が「おかしいんじゃないか」ってママ以外に言ってました😩
でも離さないだけで「◯◯して」とお願いするとちゃんとするんです。
そして保育園?行き初めてくらいに爆発期がきて今は普通にペラペラ話してます!
同じ女の子で親戚同士でも個人差なんてこんなにありますよ💪
ちなみに我が子は「歩き方ががおかしい。足の形がおかしい。病院に行った方がいい」と義母+親戚たちと話になって旦那に言ってきました🤬
私的にはまだ歩き始めて3ヶ月も経ってない、足の形が私にそっくり(X脚)てのがあり、まだ病院はいいと思ってとりあえず、ママ友、保育園に聞いてみて問題が無いって言われたのでそのままです。
100人が100人おかしいって言うことなら受け入れるしか無いけど、急に他人から言われるとめっちゃムカつきますよね😂
-
S
冷静に考えると何基準で言ってくるんだ!😡って思えますけど、言われたその時とかはグサっときますよね😭
共感してもらえて心が楽になりました!
ありがとうございます😊- 11月22日
S
特に女の子は発語が早いとよく聞くので焦ってました😭
焦らず語りかけを意識して過ごしてみようと思います!