
年少の娘が友だちの持ち物を欲しがるとき、どのように対応していますか?他の子が持っているからという理由で線引きする基準や、似たものを用意するか迷っています。皆さんの対応や考えを教えてください。
お友だちと同じものを欲しがった時どのように対応されてますか?
年少の娘が幼稚園のお友だちの持ち物をみて似たものがほしいと言ってくるようになりました。
欲しがるものはキャラ物のコップやランチマットなどで気に入ったのなら用意し直してもいいかなぁと思う気持ちと、まだ前のものが使える&他の子が持ってるからという理由で叶えるのもどうなんだろうなぁという気持ちと…💦
皆さんどういう対応されているか、また線引きしている基準があれば参考にさせてください。
- ウーロン茶

くうちゃん
まだ使えるからまた壊れたりしたら買おうね〜って感じです。
基本何でも買ってもらえるわけじゃない!と伝えてます。

はじめてのママリ🔰
保育園ですが、たまにあります😂
私は買ってないです!
壊れたり買い替えの時期にまた何が欲しいか聞くから😁そん時も同じのが欲しかったらねー!と言ってます😊

🔰
増えても困らないもの(ランチョンマットは洗い替え用で1枚くらい増えても困らない)ならすぐに新しく買ってもいいかなと思いますが、例えばカトラリーセットや水筒など買ったら入れ替えになる物であれば、進級する時なら買い替えます👌🏻🍒
壊れたら、とか言ってしまうと、壊れてないのに壊れちゃったからとか言い始めるので(笑)、今度見に行ってみようねー、みたいな感じで濁してます😅

退会ユーザー
2つまでなら用意してるので買いました🙆♀️
お弁当箱が小さいかな?と思ってたところお友達と同じが欲しいと言ったので買い足しました🥺その後また欲しいと言ったのでせっかくなら容量あるもの2つにしようと購入し、使わなくなったものはおままごとにしました❤️
ランチマットは汚れがひどいなどで買い足してます💦今は使えるので全然ですが年少に上がった時は買い足しましたー💦なので進級したときに数枚は買い替えますね‼️

ウーロン茶
みなさまありがとうございます!
まとめてのお礼ですみません💦
とても参考になりました!
コメント