
コメント

フルーツ牛乳
生後2ヶ月でフルタイムで働きあっという間に有給使いはたしました😱

退会ユーザー
数えてません。笑
が、復帰4ヶ月で10回以内だと思います。周りの協力のおかげです(´・ω・`)旦那ママもよく見てくれます。
-
にに
むしろそれが精神衛生上賢いかもです(笑)
やばくなってきたらちょっと時間かかるけど実家頼ろうかな…- 7月27日
-
退会ユーザー
うちもです…義母は近いですが、頼ってばかりいられないので先日は電車(始発)で2時間かけて実母に来てもらいました…(´+ω+`)- 7月27日
-
にに
義母だとちょっと遠慮しちゃいますよね(^_^;)。2時間とはまた遠いですね!でも来てくれるととっても助かりますねぇ(●´д`●)
- 7月29日

詩子
私は7日使いました〜
もともと少ない有給がいつ底をつくのかドキドキでした 笑
-
にに
7日ですか。頑張りましたね〜!
私は産休入る前少し有給貯金したのですがそれでも足りなそうで…- 7月27日
-
詩子
仕事開始3日目で入院となった時はどうしようと思いましたが(^_^;)
病児保育やら使ってなんとかです💦- 7月27日
-
にに
入院!それは大変でしたね…
今からでも近隣の病児保育リサーチします꒰˘̩̩̩⌣˘̩̩̩๑꒱- 7月27日

退会ユーザー
私は産後2週間で復帰しましたが、有給はほとんど使ってません。
って言うのも、私自身、保育&病児保育事業しているので、子供の体調が悪くなった時、病院に行く以外は、私の病児保育に預けてます。
体調の悪い子を預けてまで、仕事しに行くことに賛否あるとおもいますが
私は立場上、頻繁には休めないし、むしろ私が家で見るより、病児保育のほうが看護師もいるし、併設してる小児科の先生にも定期的に来てもらってるので、ちょっとした変化にもすぐ対応できるので
-
にに
産後2週間!?わたしはまだその頃、子供の世話以外はまともに動いてませんでした…(._.)。。
病児保育だとこまめにケアしてもらえるんですねぇ。確かにそれなら安心感がありますね。- 7月29日
にに
生後2ヶ月!復帰早かったですね。すごい!
さすがに消化もあっという間ですか…。
有給20日とかですか?
フルーツ牛乳
転職先だったのでしばらくは欠勤
そして入社半年後に有給10日取得しましたがあっちぅ~間です😱
一歳になるまで何度熱が出て呼び出し食らったか…💦
理解ある職場で本当に助かりました🐤
職場環境に感謝
にに
職場環境大事ですよね!
有給足りてても居づらくなるような雰囲気だとキツイですもんね。理解ある職場なら、頑張って乗り切ろうという気が起きます(●´д`●)