
子連れディズニーについてアドバイスください💕2歳8ヶ月の息子と来月ディ…
子連れディズニーについてアドバイスください💕
2歳8ヶ月の息子と来月ディズニーランドへ家族3人で行きます。
2歳児と行くにあたって注意しておく事は何ですか?
・お昼寝しそうだからご飯は早めにしているとか、
・レストランならどのお店が良いか(食べ歩きで済ませている?)
・いつも抱っこ紐やベビーカー使わないけどディズニーでは持っていく(レンタルどっちが良いのか)
・乗り物はどれが良いのか、
・事前にディズニーアニメ見せておく、
・カッパなどの雨具はどうしている?
などなどその他皆さんの知恵をお貸しください🐭💕
失敗談、成功談なども聞けたらとても嬉しいです✨😆
- めんま(妊娠19週目, 7歳)

ぷに
ベビーカーはレンタルでもいいとは思いますが、並べとくといつのまにな前に、前に、追いやられていてどこにあるのかわからなくかります!
なので自分のベビーカーか、レンタルの場合は目印つけといたほうがいいかと!

退会ユーザー
上の方も仰る通りです!
目印に風船つけてる方たくさんいましたよ!
我が家は先週シーに行ってきましたが、
お昼寝する場所がないので結局おんぶで昼寝しました😅
子供と一緒は予想以上に疲れるので
できる限り無駄な動きが出ないようにイメージトレーニングした方がいいです!
我が家は子供が乗れるアトラクション調べてグリーティング調べて
そのあと大まかに行くエリア絞って
お昼ご飯も行くエリアの子供も行きやすそうなところにしました!
雨具は天気予報で不安要素が全くなかったので持っていかずでした!
念のため多めのお菓子とレジャーシート持って行きました!

まーさん
何回か行っていますが、普段と違うので疲れて急に寝る事もあるのでベビーカーあった方が楽でした💡
並んでる時に寝かせる時もあったので抱っこ紐は常備していました❗️
あと、ショーに当選した時の為にレジャーシートも必須です‼️
冬場は夕方になると特に寒いので防寒アイテム足せるようにしておくといいと思います。

日月
よく娘と2人で行っています☺️
レストランは混雑して待つのが嫌なので、PSで時間予約をするか 11時過ぎにお昼、17時くらいに夜を食べています。
それでも20分待つこともありました。
ベビーカーは、電車移動で他に手がないときは必須アイテムでした!
主人と車で行くときは中でもベビーカーは使いませんでした。
が、今は外で並んでアトラクション周辺をぐるぐる歩く距離が長くなっているので 抱っこ紐かベビーカーはあると安心だと思います。(普段17000歩のところ、先日は32000歩歩きました)
冬場は特に寒いので、ベビーカーのレインカバーで防風対策したり、ブランケットもあると良いですよ☺️
保温効果のある水筒でお子さんのお茶だけでも入れておくと、冷めなくて良いです◎
放っておくと、ひんやりしたお茶になります💦💦

ドラちゃん
今月行ってきました!
意外と混んでます💦
なのでご飯とか本当に早め早めで行動した方がいいです!
アトラクションなどの待ち時間には退屈しないように常にポップコーン食べてました(笑)手に入れて、どっちだ?!とか(笑)
娘はお土産買う夕方くらいに気がついたら寝てしまうのでベビーカーは必須です!
皆様コメントでおっしゃってるように直ぐに分かるような目印付けておいたほうがいいです!!!寒暖差も激しいので上着などは用意しておいたほうがいいですね!お土産袋は今は有料になってます!サイズに関わらず全て20円です!私は1枚だけ買ってあとはエコバックでしのぎました。
あと、現在アプリで抽選等をやっているので写真撮ったりアプリ開いたりしてるとあっ!っという間に充電なくなるのでモバイルバッテリー持っていった方がいいです!

あい
現在2歳で割と?行ってる者です!
①ご飯
食べる時は早めか遅めの方が良いです!
レストランの方が落ちついて食べられると思いますので、おやつ程度なら食べ歩きというかベンチで食べるとかでもありだと思います。
うちの場合は食事の時はハングリーベアレストランでリトルハングリーベアカレーという、ミッキーの顔型のお皿に入ったカレーライスを食べさせてます!
プレートが持ち帰れるのだとスーベニア付きで1530円、持ち帰り無しだと620円でした!
他のレストランだと残すのですが、ここだと完食です😂
②ベビーカーと抱っこ紐
いつも使って無ければ持っていかず、中でベビーカーは使いたければレンタルしても良いと思います!一度返してもチケット紛失しなければまた乗れます。でも帰る時電車で抱っこになるのが大変なら持って行っても良いと思いますが、車やバスでしたら邪魔になるので乗りたい時にレンタルで良いと思います!
抱っこ紐の方はいつもはアトラクションの待ち時間長くて抱っこになるかもしれませんが、現在はそんなに待たないので抱っこ紐無くても何とかなるかなと思います!
③乗り物
イッツアスモールワールドですね✨
これなら2歳でもというか、ちょうど興味ある時期かもしれませんね!
本当はトゥーンタウンのグーフィのペイント&プレイハウスやドナルドのボートなどおすすめですが、コロナのためか暫く休止のようですね。
あとはキャッスルカルーセル、ダンボ、暗くても大丈夫でしたらバスライトイヤーのアストロブラスターあたりですかね。
④事前にディズニーアニメとか見せておくか
見せても良いと思いますが、アニメキャラクターに会える訳ではないので、見せるならショーとかパレードの動画がYouTubeで出てるので、そちらの方が良いと思います!
うちの子は何度行っても最初は大きなミッキーにビビってます!笑
ミッキーがいなくなった後、暫くすると思い出してきてミッキーに会いたいと行ってギャン泣きが始まるんですけどね😅
⑤カッパなど
カッパが必要なアトラクションにはまだ乗れないので、雨降った時に出せれば良いと思います。
ちなみにうちは下の子もいるので自前のベビーカーとは別にレンタルもしベビーカーに乗せるのは最低限にしています。
子どもの物は最低限の着替え、下の子のオムツとおしりふき、オヤツ、飲み物などで雨降りそうな予報の時はカッパを忍ばせておきます。後は貴重品で、それ以外はコインロッカーに預けてます!去年の冬は昼間はコート無しで夕方の寒くなってきた時にコートなどのいるものを取ってきて、不要なものをロッカーに預けてましたよ!
長文失礼しました。
コメント