
夜中の赤ちゃんの世話について愚痴を言ったことを反省していますが、聞いてほしかった気持ちもあります。主人の母は愚痴を言わない人で、彼女の環境に感心しています。私ももっと器の大きな人になりたいです。
「夜中赤ちゃんの世話大変だったとか、いちいち言うな」と言われました。
愚痴ってしまう私もいけなかったな。
でも、寝不足だし、上の子イヤイヤだし。
ちょっと聞いて欲しかっただけなんだよな。
主人曰く、主人のお母さんは、愚痴言ってるのとか聞いたことないそうです。
義理のお父さんは主人が小さい時から定職につかず、お母さんは子育てしながらパート。今も家のローン返すのに60過ぎてパートしてます。
ずっとそんな環境でも文句も言わないって、
すごいですよね。
私も器の大きな人間になりたいな〜。
- あるぱか(5歳0ヶ月, 7歳)
コメント

🧸
じゃぁあんたも夜中起きて赤ちゃんの世話しろや!!って言ってあげてください!!
お父さんがちゃんと家事育児協力してたからお母さんも愚痴言うことなかったんじゃないですか?

ちまこーい
いやいや。ご主人💦
あなたの親はあなたには愚痴らないってば😓
夜泣きで大変なのよって我が子には愚痴らないって🤣
母が愚痴ったのを見ないのは立場が息子だからだ!!
パパの立場なら、嫁を支える為に聞け!でしかないですね😓
-
あるぱか
そうですよね!
立場が娘だったらまだ違ったかもですが、息子には愚痴らないですよね💦
主人は家事育児やってくれますが、夜中代わってくれないかなと言ったら、じゃあおっぱいは無視して勝手にミルクで済ませるし、次の日上の子の面倒全部見て、となぞの交換条件だされました😭- 11月18日

えり
(´・д・`=´・д・`)ィヤィヤ
このコロナ禍の中で家に閉じこもって家事育児して、愚痴言う相手なんてご主人しかいないのに、愚痴るなって何様??
お前が朝までグッスリ寝てる間にこっちが何回起きたと思ってんの?
夜中寝れないのつらいよな、ごめんな、ありがとう。ぐらいゆーてもいいでしょう、感謝を口で伝えるだけなんだから、それでこっちも多少スッキリ出来るのに💦
義母が愚痴らないとか知らないよ😂
義父の背中を見て、義母みたいにしんどくないように、俺は妻を支えようとかならんのか💢
お前のママじゃねぇんだから愚痴ぐらい聞けよ、それが嫌なら愚痴らなくていいぐらい育児もキッチリ半分やれよ💢
ってブチギレでもおかしくないですよ?
ぅちの主人は子が小さい時は帰りが遅くてほとんど育児参加は出来てませんが、毎日子どもの様子聞いてくれたりと気にかけてくれましたし、それしか出来ないけど、ってちゃんと向き合ってくれたからワンオペでも乗り越えられましたが、パートナーが向き合わないなら産後鬱まっしぐらで家事育児の全てがご主人にふりかかる日も遠くないですよ😒
-
あるぱか
私の気持ち代弁してくださってありがとうございます😢
主人は家事育児やってくれますが、なんか根本は分かってないんですよね、どうしても母親と父親じゃ仕方ないんですかね。毎晩主人は息子と二階で寝て、私と赤ちゃんは下で寝てますが、「夜中息子の寝相を直したり布団かけてあげたりで体起こすのしんどい」って言われて…
え!?は?ってなりました笑。こちらは夜中何回も体起こしておっぱいミルクオムツ以外にも、吐かれて何回も着替えたり、寝てくれなくてずっと立ってユラユラしてたり、そういうのが毎日なのに。そういうの分かって欲しくて夜中の出来事を伝えているのが嫌だったみたいです💦
ご主人、仕事で帰りが遅くてもそんなに気にかけてくださるなんて優しい方ですね☺️- 11月18日
-
えり
家事育児してくれるのはありがたいですが、それより、寄り添う気持ちが欲しいですよね😭
3歳の息子に布団かけるのがしんどい??
ならあるぱかさんがしんどいのもわかるでしょーよ…💦
…もしかして、俺もしんどいのに俺よりしんどいフリすんな的なやつでしょうか??
なんかたまに、しんどさ勝負?みたいなの言う人がいますよね💦
俺、私の方がしんどい!!!ってやつ💦
お互いしんどいから、お互い労うでいいのに、労ったら死ぬのか?って思っちゃいますね😅
協力してるのに、もっと家事育児してくれって言って言い返されるならまだ反省するかもしれませんが、夜中の小刻み睡眠、っていうかそもそも寝れない状況、愚痴ぐらいだまって聞けよ💢って思いますよ😅
むしろ他に誰に言えばいいの?ってなりますよね💦
ぅちの主人は凄くシンプルなんだと思います😅
変な張り合いとかなく、
しんどい→お疲れ様。
頑張った!→ありがとう。
みたいな😅- 11月18日
-
あるぱか
遅くなってすみません!
そうなんですよ、夜中の小刻み睡眠、しんどいですよね〜😭寝不足だとイライラしちゃって上の子に怒っちゃったりして自己嫌悪になるし。子育て中の友達みんな忙しいし、わざわざ実家に電話して聞いてもらうほどのことでもないし…でもきっと毎日のように愚痴ってた私も良くなかったんでしょうね💦
ご主人素敵な方ですね✨えりさんもきっとすごく出来た方なんだなぁと思います😊
とにかく睡眠不足は天敵ですね!- 11月20日
-
えり
こんばんは☺️
産後数ヶ月は、3時間続けて寝れたら良い方ですもんね💦
1人だけならその子が寝たタイミングで!!!ってなりますが、上の子がいると中々タイミング合わなかったりするし、イライラしちゃう気持ちも痛いほどわかります😱
実家に電話してると今度は切るタイミング掴めずに結局寝れなかったりしますしね😅
せめて、俺が休みの日に数時間ぐらいなら見れるから、もうちょい頑張ってな💦とか、心の支えがあればかなり違うんですけどね😭
しんどくて愚痴っていうのがダメなら、今日も全然寝やんと元気発剌な赤ちゃんに付き合ったで💪だから褒めて☺️
とか明るく伝えればいいんですかねぇ😅
私はひたすらに甘えたいだけの奴です😅
主人は2人目産まれてから優しくなりましたね☺️
出来るだけ、ご主人に理解してもらえるといいですね😭
マイナス感情が受け入れにくいっぽいので、明るく甘えてみる作戦をしてみましょ☺️- 11月20日
-
あるぱか
そうですね😊
甘え上手目指します!いつも先にイライラしてしまったりしてたので、明るく甘えるの大事ですね☺️
ありがとうございます♪- 11月21日
あるぱか
それが、お父さん家のこともあまりやらなかったみたいで…お母さんほんとすごいなって思うんですけど。。
主人は家事育児やってくれますが、
夜中に何度も体起こして、おっぱいやらミルクやら、寝るまで抱っこしてたり、何回も吐かれて着替えたり。そういうの毎晩やってるのに、、朝普通に起きて愚痴一つ言わずに穏やかな奥さんでいたいって、私が一番思ってるよ!と感じてしまいました😭