※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

子どもの服のセパレート化についての経験談やオススメはありますか?保育園の着替えが大変で、上下繋がっている服と分かれている服、どちらが良いでしょうか?

子どもの服っていつからセパレートにするのでしょうか?
上下繋がってて、脚のとこパチパチボタンとめるタイプの服だと動くので着替えが大変になってきました😣💦
保育園の持ち物の着替えのところに「着替えさせやすいもの」と書いてあり、買い足す場合、繋がってるのと、上下分かれてるのとどっちが良いのだろうと悩んでいます😞オススメや、上下分かれてる服に変えたタイミングなど経験談を教えていただけますと有り難いですm(__)m

どうぞ宜しくお願いします🙇

コメント

たま

首が座る2.3ヶ月からセパレートにしましたよ(^^)
保育園もセパレートでいいと思います🥰

8777ちゃん

保育園に通っている友達の子供はハイハイし出したらセパレートにするよう言われていたそうです!
私の娘は2歳ですが今年の夏までロンパース肌着でした!
2歳半を過ぎてトイトレしやすいようにセパレートにしました!

ぶどうぱん

保育園の場合、セパレートの方が良いと思います。
どーしてもならロンパースタイプでもうちの保育園はOKですが、基本セパレートでお願いしますと言われました。

それにともなって、セパレートへ完全移行しました。

(σ゚∀゚)σ

うちはまだ保育園行ってないですが、友達が保育園はセパレートじゃなきゃダメって言ってました!
私はおすわりできるようになった頃には、多くはセパレートにしてました★
着替えさせやすさと、あと繋がってる服は、ハイハイするときに服が突っ張って邪魔するからダメだよと助産師さんに言われて~

はじめてのママリ🔰

ズリバイする頃からセパレートにしてました!
肌着だけまだ股下ボタンついてるタイプです😊
保育園からは、肌着は自分でトイレ行くようになるまで変えなくていいって言われてます!

銀ちゃん

まだ保育園に行ってませんが夏にセパレートにしました((*゚∀゚))
だから6.7ヶ月頃ですかね☺️✨
肌着だけまだロンパース使っています!!

ねむりねこ

娘は1歳クラスになる頃にセパレートに完全移行しました!
なので11ヶ月での買い足しならセパレートの方が良いかなと思います(^^)