※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
初めてのママリ
お仕事

時短で働く女性が、同僚や上司の仕事内容に悩みを抱えています。自分より簡単な仕事をしている同僚を妬み、責任のない雑用ばかりを任される上司に不満を感じています。仕事にやる気をなくす時があるため、前向きに考える方法を求めています。

時短で働いているのですが、難しい仕事を任されることが多くなってきて時間に余裕がなくなってきました。

業務は頑張ってやろうと思うのですが、時々、同じ業務を担当しているのに簡単な仕事をしていて楽そうな同僚と自分より上の役職なのに責任のない雑用(文房具の発注とか)ばかりやっている方を妬んでしまう事があります。

同僚とは仕事を分け合っているので簡単な事でもやってくれているから自分が助かっているのですが、もう少し難しい仕事もできるようになって欲しいなと思ってしまいます。同じ業務をしていると仕事の内容がわかってしまうので、楽で良いなとか思ってしまいます。

役職が1つ上の方は、ミスが目立つので、自分から雑用をやると上司に言ったようです。
業務の3分の2は雑用な気がします。
自分の事を理解して、出来ることをやろうと思ったのは立派だと思いますが、その分大変な仕事が他の人にまわって来ますよーと思いました。
実際その人の出来なかった仕事を2つもらいました。

時短だとその分お給料貰えないですが、仕事はこの人よりやっているんだけどなと思ってしまい、なんかやる気がでなくなる時があるんですよね。

自分もこんな状況だけど頑張ってますよという方、よろしければ前向きに考える方法を教えてください!

コメント

ザト

私も同じ感じで嫌になります😅
大きな会社なのであまり会う機会のない社長とたまたま話す機会があった時に「仕事ができる人のところにたまって、できない人は楽して年功序列でお給料が上がるってすごいですよね」という話をしたら誰のことか知っていたようで「◯◯さんみたいに周りから任せられないと思われたいか、多少しんどくても任せたいと思われたいか、どっち?」と言われて一応「お給料上がるなら任せてほしいです」と答えましたが組合があって給与の仕組みも決まっているので個人経営とかじゃないとお給料なんか上がるはずもないし、社長がそういう考えならもう終わってるな、と思いました💦💦
産前、フルタイムで必死にこなしていた業務の3倍を時短の時間内に担当することになった時も時間内に終わらせなきゃいけないから質を落とすしかなく、自分がやった仕事の質が高くないことはプライドも傷つきましたし、代わりにお願いできる人もいないので仕方ないですが、うんざりしました。
時短には時短のお給料に見合う業務を割り当ててくれるか、フルタイムで時短よりお給料の高いひとたちにはせめて時短と同等以上の業務を割り当てて欲しいですよね💦💦

  • 初めてのママリ

    初めてのママリ

    ありがとうございます。
    本当に時短には時短のお給料に見合う業務をと思ってしまいます。

    フルタイム時の3倍の業務って絶対時間内に終わらないですよね😓

    お給料あげて欲しいです。

    • 11月17日
ショコラ

業務を割り振るのはどなたですか?

同僚とは仕事を分け合っているので…と、ありますが、割り振られた仕事を最終振り分けしているのは、主さんと同僚、上司でよろしいでしょうか。

うーん。

10の雑用(簡単な仕事)と、2の大変だけど達成感も得られる仕事なら、どちらを選びたいですか?

要は、主さんが選んでそれをしている訳ではなく、周りが主さんに選ばせてあげていると、私は思います。。。

うちの会社にも居ました。よ。その人は、異動していきましたが💦💦💦

仲良い子ですが、私仕事できますから、他とは違いますからってオーラを放つ子で、プライドがとても高い人です。

さりげなく、マウント取るタイプです。

それを言ったら、一番やるせないのは、保育料ですよね。

収入が多いと、児童手当もなし、保育料も高い。。。

同じ保育を受けているのに、、、、、。。。

ただ、保育士さんたちには、感謝しかないので、満足しておりますが🥰🥰🥰

  • 初めてのママリ

    初めてのママリ

    業務を割り振るのは上司で私や同僚は決められません。
    全然選ばせてもらえてないです😅

    私は10の雑用が良いかな〜お給料同じなら楽な方が良いです。雑用にもやりがいありますし。

    私も保育士さんには感謝しています!

    • 11月17日
deleted user

難しい仕事をしているなら、上司にその分評価を上げて欲しいと交渉したらどうですか?

  • 初めてのママリ

    初めてのママリ

    そうですね。
    評価上げてもらえるように交渉してみます。

    • 11月17日
はじめてのママリ🔰

その分評価あげてもらいましょ🤔
自己アピールですね👏

  • 初めてのママリ

    初めてのママリ

    あまりアピールするのが苦手で😅
    アピールの方法教えてもらえたら嬉しいです!

    • 11月17日