
2人目出産後、上の子に愛情が偏ることに戸惑っています。
先週出産しました。
赤ちゃんはほとんどずっとおとなしく寝ており手がかからず、私も赤ちゃんにつきっきりではないのですが
2歳の息子は子供ながらに寂しさを感じているようです💦
今日、私が赤ちゃんを抱っこしている姿をジーッと寂しそうな顔で見ていました...
みんな通る道だと思いつつ、やはり申し訳ないし
私の中で赤ちゃんが可愛すぎて息子に対する愛情が変わってしまったらどうしようという不安もあります😭
もちろん今は2人とも可愛いです!!
自分の気持ちがよくわかりませんが
子供が2人になったことにすごく戸惑っているのだと思います💦
2人目出産したばかりの時、上の子にどう接しましたか?
また愛情は偏りませんでしたか?
情けない質問ですいません。
- はじめてのママリ🔰(4歳5ヶ月, 6歳)

タオルケット
日々悩みながらでした。
うちも退院して数日後に夜中の授乳中に上の子が起きてきて『○○ちゃんも、パパも、ママもみんな大っ嫌い!!』と泣きながら叫ばれました。
そこからは下の子が寝てる時に抱きしめたり、こそこそ話をしたりして仲良くできるようにしました。
あとは下の子のお世話を一緒にしたり、お願いしたりして『お姉ちゃん』という意識が芽生えるようにしました。
今はもう私以上に弟を溺愛しています。笑
あとは下の子が寝てる時にでもお兄ちゃんが赤ちゃんの時の写真を見せて、思い出話をしてあげるのもいいかもしれません^_^

にーこ🔰
上2人が約2歳差育児でした。(3人めと4人めもそのくらいになりそうです😅)
最初はいらない~あかたんいらない~って言ったりしてましたが赤ちゃんが寝たときとかは上の子とべたべたするようにしてました。
そのうち赤ちゃん可愛いね小さいねと一緒に寝る!ミルクあげる!と面倒みるようになりましたよ☺️
コメント