![はじめてのママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
里帰り出産を検討中。初産で病院選びや移動リスクに悩み。里帰り後の移動や不安も。母は自分で決めるように。初産時の経験を聞きたい。
里帰り出産について悩んでいます。
今日妊娠8週で心拍の確認ができました!
仮の予定日も出て分娩予約を取るなら早めに!と
今通ってる病院で説明をされました。
また里帰りをするにも早めに病院を探した方がいいとのアドバイスもいただきました!
初産な事もあり里帰り出産を考えていましたが
同じ病院で産まれるまでお世話になりたい気持ちや
コロナの影響で病院によっては里帰りの受け入れ状況が不安定な事や手続きの事を考えると産んでから帰るという選択肢もあるのかなぁと思っています。
実家までは車で1時間〜1時間半くらいです。
出産後に1時間とはいえ移動が負担やリスクになる事や色々な不安もあり悩んでいます。
母はどちらでもいいから自分で納得できる方を選びなさいと言ってくれています!
皆さんは初産の時どうされたかお話聞きたいと思い質問させて頂きました🥺❤️
- はじめてのママリ(1歳7ヶ月, 3歳7ヶ月)
コメント
![まめまめ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
まめまめ
まだ出産前ですが、私も里帰りにするか、住んでるところの近くで産むか悩みました。
結局、里帰りした方が実母に色々協力してもらえると思い里帰りにしました😃
でもコロナなので、県外から受診する人は検診日の2週間前には来て2週間自宅待機するように言われています。
あと、私も里帰り先は早めに決めた方がいいと言われて、いくつか病院に電話したのですが、県外からの里帰りと伝えたら、普段は受け入れているけど今はコロナだからダメと言われてしまったとこもあります😭里帰りの場合は、早めに予約したほうがいいと思います💦
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
私は母子手帳受領後にすぐ里帰り出産の予約をしておいて20週の頃に健診も受けました。
この時点でもまだどちらで産むか決められずにいました。
悩んだのはこんな違いがあったからです。
自宅
◯都会、かかりつけ医が近い(徒歩圏内)、主人と暮らせる
✖️かかりつけは総合病院で食事が良くないとの話、スパルタ母乳指導
実家
◯食事が美味しい個人院、親の助けを得られる
✖️主人と離れる事になる、1番近い病院を選んだがそれでも遠い(車で40分)
しかし23週の頃に自宅の方のかかりつけ医で急に入院となり、そのまま里帰り出来ませんでした💦
その後里帰りなしで主人と頑張りましたが、悩み多い時間でしたがとても良い経験になりました。夫婦の絆が明らかに強くなりました☺️
-
はじめてのママリ
コメントありがとうございます🙇♂️悩んだ理由までご丁寧に聞かせていただけて参考になります🥺❤️
私も悩んでる一つの理由として里帰りするとおそらく総合病院になり完全母乳で厳しいと聞いており怖いなと😂
里帰りできず大変だったのですね💦でもご主人との絆が強くなられたと素敵なご意見いただけていいなと思いました😳❤️- 11月16日
-
ママリ
スパルタ母乳指導、今でも恨むほど辛かったです😂ほんと産後の入院は泣かない日は無かったです。
母乳育児が軌道に乗らない事を恥じて死にたいくらいでした。
「母乳が出ない母親なんて居ない」この台詞は頻回授乳でほとんど眠らなくても、重ねて頻回に搾乳しても、勧められた和食中心の食生活を守っても、桶谷通ってもハーブティ飲んでも病院で痛いマッサージ受けても出なかった私には呪いの言葉でした。
とは言え多分あれは産後鬱です😂
こんな感じで右も左も分からず新生児抱えてボロボロになってる私を見たせいか、主人は育児は大変な事だってよくわかってくれて子どもが3歳になった今でも強力に支えてくれます。
母乳指導が厳しくても聞き流そうと思って、バースプランに「無理したくない。ミルク併用の育児についても学びたい」と書いたのにこのザマでした。
やっぱり人間弱ってる時って自分判断力落ちるし、呪いをかけられやすいです。
なのでご注意を!- 11月16日
-
はじめてのママリ
お辛い経験をなされたんですね😭💔産後でただでさえ弱ってるところ病院の方針とはいえそんなに厳しく母乳指導されてる所もあるのですね💦赤ちゃんの為アドバイス通りに食生活からマッサージまで努力されたママリさん尊敬です、、、。そんなママリさんだからこそ素敵なご主人が側に居てくださるのですね🥺❤️
スパルタ母乳の恐ろしさを聞いてそこも重要な決め手としてどうするか考えます!
お辛かった経験なのに親切にお話してくださりありがとうございました🙇♂️❤️- 11月17日
![くらぴー](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
くらぴー
おめでとうございます💕
私も自分の住んでいる近くで出産をして、退院日に1時間から1時間半程の距離にある実家へ里帰りしました!
里帰り用の準備をたくさんしなくてすみますし、ギリギリまで旦那との2人の時間を過ごせますしそうしてよかったと思っています✨
赤ちゃんをチャイルドシートに乗せるのめっちゃ緊張しました😖笑でも問題なかったですよ☺️
-
はじめてのママリ
コメント、お祝いのお言葉ありがとうございます🙇♂️❤️
まさに私の考えていたことを実行されたくらぴーさんのお話聞けてよかったです!
旦那さんとの時間も大切ですよね🥺参考になりました☺️❤️- 11月16日
![robin](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
robin
コロナ時期ではありませんでしたが、里帰りはしませんでした!
実家まで車で10分なので、里帰りのために荷造りするのもなんだか面倒で、、、結局母にお願いして平日は我が家に通ってもらいました。
家事とかるく掃除をしてもらってました。
母も働きながらだったので、本当申し訳なかったのですが、私は環境が大きく変わることもないし、かなり助かってました。
夫も娘に毎日会えますしね。
産後1ヶ月ちょいで母が通うのはおしまいになりましたが、やっぱり我が家なので私の生活ルーティーンは基本的には変わらないので楽でした。
-
はじめてのママリ
コメントありがとうございます🙌❤️ご実家が近いのは心強いですね☺️
初産だと周りから里帰り出産した方がいいと言われ悩んでいましたがお母さんに来てもらう選択肢もありますね😳❤️私の母も仕事をしてるので厳しいかもですが検討してみます!- 11月16日
![ごまちゃん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ごまちゃん
私は実家まで高速で40分の距離ですが里帰り出産の予約をしました。
出産の時期的にそこまでコロナはひどくないと願うものの、受け入れを急に断られたら...と心配な事を通っている病院で伝えたら、Wで予約させてくれました。
なので第一希望は里帰り先の病院、コロナで里帰りが不可になったら今お世話になっている病院という感じです。
他の病院もW予約させてくれるかは分かりませんが、ご参考にと思います💡
-
はじめてのママリ
コメントありがとうございます🙇♂️❤️何ヶ月も先の事なだけに予想がつかず不安ですよね😭💦W予約の考えはなかったのでとても参考になりました!ありがとうございます😊
- 11月17日
はじめてのママリ
コメントありがとうございます☺️❤️同じように悩まれたまめまめさんのお話を聞けてありがたいです🙇♂️自宅待機期間も含めると結構早めの里帰りになりますね😭それにやはり県外だと断られる事あるんですね💦貴重なお話ありがとうございます!コロナで不安も多いですが元気な赤ちゃんに会える日を楽しみにお互い頑張りましょう🙌❤️