
コメント

tsukasa
我が家の共働き時代は
旦那の給料で全て生活
私の給料と旦那のボーナス等はまるまる貯金(使いたくなるので給料日の通帳記入以外は口座ノータッチ笑)
でした。
それでも旦那の給料を余らせて生活できたので、それも貯金するようにしてました。
今は妊娠して私が専業主婦なので、そんな勢いよく貯金はしてません。

☆ALOHA☆
子供1人で私は専業主婦です。
毎月10万を貯金してます!
子供手当は息子のゆうちょへ貯金です。
-
茶たろー!
回答ありがとうございます!
やはり、子どもが居ても
それなりに貯金をしているんですね
(´・ω・`)
尊敬します!
生活、カツカツになったりしませんか?- 7月27日
-
☆ALOHA☆
毎月給料が50万なので、少しは貯金できるよねってことで10万です☆
生活するためだけのお金じゃストレス発散できないから、少しは自由に使わせてもらうねと言ってあるので、そこまでキツキツカツカツではないですよ☆- 7月27日
-
茶たろー!
月50万なんですかぁー
うちは、夫婦2人で福祉関係で
毎月30万いくかいかないです、、
福祉だと少ないですよね↓
でも、生活だけじゃストレス溜まるから
多少はお互いに使っちゃってます(;_;)- 7月27日
-
茶たろー!
あまり、
カツカツな生活は嫌ですよね(;_;)- 7月27日
-
☆ALOHA☆
生活のためじゃ気おかしくなりますよね!!
先週末は夫婦でホリスター服を爆買いしました💦笑
気分転換も大事ですよ✨✨- 7月27日
-
茶たろー!
気分転換は
ほんとに大事ですよね!
じゃないと、
仕事もやってられません(;_;)笑
うちもたまに、
夫婦で買い物に行って、爆買いします☆
結構、ストレス発散出来ますよね(^^)- 7月27日
-
☆ALOHA☆
本当大事です!!⁽⁽ଘ( ˊᵕˋ )ଓ⁾⁾
私もバカらしくて家事やってられないです💦
たまには趣味にお金使っても罰当たりませんよ👍✨
息抜き大事〜〜♪- 7月27日
-
茶たろー!
ほんとですね♪
たまには、パーッと使うことも
大切です(*´∀`)- 7月27日

3boysMAMA◡̈♥︎
うちは子供2人ですが、旦那の給料だけだと、とてもじゃないけど貯金できないので、私の給料分の中の10万弱ほどしか貯金できてません(´>_<`)
しかも共働きの時代なので、育休中の今は全く貯金できません、、
そして、今は家を買ったりで以前の貯金は、ほぼゼロ=͟͟͞͞( ¯−︎¯ )
何消えていくのか、、
皆さん貯金たくさんされて凄いです(´>_<`)
うちは旦那が自営業扱いで国保なので、年金などの支払いが多く、子ども手当も学資保険に回したりする月もあるので、子供に貯金してやれず申し訳ないです、、
って私の話ですみません(´・ω・`;)
-
茶たろー!
回答ありがとうございます!
育休中は、
貯金は難しいですよね、、
やはり貯めるなら
今のうちかなって思いました(;_;)
ベビ待ちなんで
いつ来てくれるか分かりませんが
将来の為に貯めておきたいですね…
みなさん、結構な額を貯めていて
ビックリですね、、
支払いが多いと
あっという間になくなりますよね(;_;)
うちは、夫婦揃って福祉関係の仕事なんで
手取りが少ないのも
悩みの種となってます(´・ω・`)
かと言って、
簡単に仕事を辞める訳にもいかず、、- 7月27日

taka
今は妊娠中なので専業主婦で主人の収入のみで生活しています!貯金額は平均で5〜10万です(^^)
共働きの時は、主人の収入で生活をして私の収入は全て貯金。ボーナスは半分娯楽に使って半分貯金って感じでした!
家や車を購入して家計は火の車でしたがやっと落ち着いてきた〜と思ったら妊娠が発覚したので働けず。貯めるなら本当に共働きのうちですよ!(笑)
-
茶たろー!
回答ありがとうございます!
貯めるなら、
今のうちですよね(´・ω・`)
これから
お家を建てたり、子どものことを考えると
具合悪くなりそうです笑
いくらかかるのかな?と
最近、よく思います(´・ω・`)- 7月27日
-
taka
地域や生活水準によって違うとは思いますが、新居は頭金がある程度必要ですよね(>_<)
子どもは、私も未知の世界で怖かったです(笑)実際に妊娠してみてかかったのは、今の所検診代と出産準備ですね!私はなんだかんだで40〜50万掛かりました。これに分娩費用も足すと…おー怖い!!(笑)育てるのもお金がいるし、いくらあっても足りませんね😭
ただ、節約出来る部分がもっとあったなーと反省する部分もあるので、使い方次第でもあると思います!あくまでうちの家計の話です!- 7月27日
-
茶たろー!
新居は
ある程度の頭金が必要ですよね、、
住宅見学に行った時に言われました…
子どもって未知の世界ですよね、、
お金はかかるけど、
早くベビちゃん授かりたいですぅ(;_;)
お金は、いくらあっても足りないですよね。
これから、更にかかるんだなーって
実感しました(´・ω・`)
確かに、
過ぎた時に後悔することあります↓- 7月27日
-
taka
そうですよね、赤ちゃんはお金に変えられないですね(^^)私も妊活しました!なぁちゃん!さんの元へも可愛い赤ちゃんが来てくれますように♡
- 7月27日
-
茶たろー!
ですね!
いくらかかっても、やっぱり、
自分の子どもは欲しいです(*´∀`)
早く来てくれることを願ってます☆
妊活、頑張ります🎵- 7月27日

396❤️168♥️589
私は月々決めた額ではなくて
バラバラです(;_;)
共働きなのですが
旦那は大工で私は自営業なので
道具代や現場によって
ガソリン代も変わり
毎月バラバラになってしまいます(;_;)
食費や家賃は旦那持ちですが
それ以外は自分で出しているので
20万貯金できる月もあれば
5万ほどのときもあります(T ^ T)!
税金関係が高くて
この時期お金の減り半端ないです(;_;)!
-
茶たろー!
回答ありがとうございます!
夫婦の仕事内容で
変わったりするもんですね♪
税金や車検など
お金の出る時期ってありますよね↓
結構飛んで、半端ないですね(;_;)- 7月27日
-
396❤️168♥️589
そうなんですよ(;_;)
日当なので出る日数に
よっても変わりますしね(;_;)
普通のサラリーマンが
よかったです(>_<)
出る時間も帰ってくる時間も
バラバラなのでご飯やお弁当
大変です(ーー;)
ほんとこの時期半端ないですよね(ーー;)- 7月27日
-
茶たろー!
大工さんは
天気にも左右されますよね、、
お弁当作りなど
ご苦労様です(´・ω・`)
バラバラって、大変ですよね…
うちは、夫婦で福祉関係の仕事で
毎日勤務がバラバラなんで
擦れ違いが多い月もあります(;_;)
お金って、出る時は半端なく
出ていきますもんね(´・ω・`)- 7月27日

396❤️168♥️589
基本中仕事になるんで
大工は天気で左右がないんです(ーー;)
棟上げも大安の日って決まってるので
雨でもするんです(>_<)!
ほんとお弁当が
何よりも面倒くさいです!笑
そうなんですか?*\(^o^)/*
私も福祉関係なんです♡
ただ夜勤がないし
自営業なのでその点
融通はきくんですけどね(>_<)
夜勤あるんですか?(;_;)
半端ないですよねー…
確定申告もしないといけないですし
色々面倒くさいです!笑
-
茶たろー!
あっ、そうなんですね!
大工さん=天気にも左右されるって
思ってました(´・ω・`)
お弁当、大変ですよね、、
毎日作るのなんて(;_;)
そーなんですかぁ☺一緒ですね!
夜勤は、月に4~5回やってます!
妊活中には辛いです(;_;)
不規則な生活になるので、、涙- 7月27日
-
茶たろー!
申告系は面倒くさいですね(´・ω・`)- 7月27日
-
396❤️168♥️589
鳶職は土木関係は
天気で左右されますが
大工さんはないんです(>_<)
お弁当ほんと大変です(;_;)
面倒くさいです!笑
一緒ですね♡
でも私は障がいの方なんです!!
夜勤は辛いって聞きます(>_<)
あまり無理せず…
介護職はどこもスタッフ足りず
募集は常にしているので
体と子どもを一番に
考えてあげて下さい♡
女は色々大変ですよね(;_;)!
申告関係めんどくさいです(ーー;)- 7月27日
-
茶たろー!
ずっと返信出来ずにすみません…
わたしも、障がいの方です!
知的の方と関わってます✨
福祉や介護職は、いつも手薄ですね、、
女は、仕事にプライベートに
大変です(;_;)(;_;)
妊活頑張ります🎵- 8月7日

こっとん様
旦那は鳶で手取り35〜40万ほど。
妊娠前は私は土木で手取り28万ほど、冬は48万ほどでした。
旦那の給料だけでも余裕があり、私の給料は貯金してればよかったのをバイク買ったり服買ったり浪費して貯金してませんでした。
今は旦那の給料のみで月9〜14万貯金です。
-
茶たろー!
回答、ありがとうございます!
返事が遅くなり、すみません(;_;)
毎月、そんなに貯金が出来て
凄いです(´・ω・`)
やはり、毎月の貯金は大事ですよね😣💦- 8月17日

たーにゃんたよぴ
共働きのときは旦那月5万、わたし5万を先取りで、余ればそれもーってかんじでした!
今は旦那のみなので、月5万と余ったぶんってかんじです(^^)
-
茶たろー!
回答、ありがとうございます!
返事が遅くなり、すみません(;_;)
うちも、月にいくら。と決めて
余った分も貯金って感じです(*´∀`)
共働きの時に、
沢山貯金しておいた方が良いですよね、、- 8月17日

ゆぅちゃまん☆ミ
共働きの時は…
給料2人で40~45万くらいで、毎月10万円を固定で貯金
ボーナスは私の分をほぼ貯金、旦那の分を3割使用あとは貯金
今は産休に入ったばっかりで、旦那の給料と私の育休中の手当てで、今までの生活基準では貯金は無理かもです😓
何を削って生活するべきか考えてます(外食と旦那の小遣いを減らす予定)
保険とケータイ代の見直しもしなきゃいけないかなって思ってます💧
-
茶たろー!
回答、ありがとうございます!
返事が遅くなり、すみません(;_;)
やはり、妊娠して
片方だけの給料になってしまうと
生活基準も変わりますよね💧
うちも、ボーナスは
ほぼ貯金してあります(´・ω・`)
産休育休に入ったことを考えると、
ある程度のお金がないと
生活がカツカツになりますよね(;_;)- 8月17日

みんみん☆`
うちは旦那一人の稼ぎで
50万前後貯金しています✨
その他も個人年金、
積立で13万ぐらいしています!!
会社をしているので、
いい時に貯めておかないと…😱
と思いながらです😱
-
茶たろー!
回答、ありがとうございます!
返事が遅くなり、すみません(;_;)
会社経営されてるんですね🐤
それにしても、
凄い貯金額でビックリです(゜ロ゜)
うちも、頑張ります❗- 8月17日
茶たろー!
回答ありがとうございます!
結構貯金していたんですね(^^)
凄いです!!!
うちもボーナスは
手をつけずに、全貯金してます。
うちも使いたくなるので、
基本的には、お給料日以外は
ノータッチにしてます(´・ω・`)
tsukasa
使いたくなるからノータッチが1番ですよね(笑)
結構貯金しました。
今では不妊治療で使ってしまい、かなり減ってしまいましたが…
1度貯めれたんだからまた頑張ろうと思ってます(^^;;
茶たろー!
あると使いたくなりますよね(;_;)
だから、ノータッチが1番♪
うちは、夫婦揃って福祉関係で
毎月、手取りが少なく
ため息が出ちゃいます……笑
頑張って、貯めないとって
毎月思います(´・ω・`)