![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
コメント
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
一回目は1つ着床、稽留流産
2回目は1つ着床、出産しています😊
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
昨日胚盤胞をはじめて2個移植してきました。
今まで2回陰性、1回9wで繋留流産しています。
(全て5日目胚盤胞で体外受精)
残り胚盤胞が5つあり
5日目グレード2(顕微)
5日目グレード3(体外)
6日目グレード2(体外)⭐︎
6日目グレード3(顕微)⭐︎
6日目グレード3(顕微)
今回⭐︎マークの2つを移植しました。
良いグレードから移植していくとの事だったので5日目胚盤胞2つだと思っていたら、6日目胚盤胞でした。
移植前の培養師さんと説明の時にあれ?って思いましたが、もう融解もしているし今更変更も出来ないだろうと思いそのまま何も言わず移植しましたが、なぜ6日目胚盤胞なのか少しモヤモヤしています。
6日目胚盤胞2個移植で上手くいかれた方はいますか?
今まで5日目胚盤胞でダメだったので6日目の方が上手くいく可能性がある場合もあるのでしょうか?
はじめてのママリ🔰
どちらも1個ずつの着床だったのですね!!
コメントありがとうございます😊