
養育費の減額について、扶養手当の影響を知りたいです。要求があり、減給の理由は体調不良とのこと。減額のタイミングや養育費と扶養手当の関係について悩んでいます。
養育費の減額について教えて欲しいです🥺🥺!
減額して欲しいと連絡が来ました。
電話で話をしたら、離婚してから気が滅入ってしまったらしく笑
体調を崩して、仕事のキャリアアップする予定も無しになってしまい、減給になっているらしいです…笑
そこで、児童扶養手当の申請時期までは
今まで通り払ってもらい、金額が反映されてから
減額にする
か
体調が戻るまで減額
か迷っています。
児童扶養手当は養育費込みの金額に設定されますよね?
それって、養育費が減額になったら扶養手当は増える
という認識でいいのでしょうか?
養育費はやっぱり貰える分は貰っておいたほうがいいですか?
結局減額しても一緒なら…
とも考えていますが教えてください🤣
- 羽奏(6歳)
コメント

ママリ
児童扶養手当は今は満額もらってないんですか?🤔🤔
養育費は義務なので年収表通りもらうと思います私なら😂

mama
養育費は絶対もらいます😂義務です。
-
羽奏
コメントありがとうございます!
養育費については理解しているのですが、養育費の金額が増えれば扶養手当の金額は減りますよね?😂
養育費が減額したときの申請方法知りたいです🤣💦🙏- 11月16日

ととろ。
今満額なんですか?
所得でみるので、今養育費減額してもすぐに手当に反映されるってことは無いと思います😭
羽奏
コメントありがとうございます!
旦那の収入を見て中間の金額でもらっていましたが、減額してほしいと言われました😇
養育費については理解しているのですが、養育費の金額が増えれば扶養手当の金額は減りますよね?😂
養育費が減額したときの申請方法知りたいです🤣💦🙏